校章

東京都立久留米西高等学校

ニュース

2024/06/28 校長日記

校長日記【2024年6月】

2024年6月28日(金)学校広報に力を入れています。
 こちらに着任して3か月ですが、久留米西高校は思った以上に知られていないと感じています。その理由の一つとしては最寄り駅(清瀬駅)から20分近くかかる立地条件。これはどうしようもないことで、少しでもPRをと先生方と塾の説明会などに積極的に参加しています。先週の日曜日は「さんだる説明会in所沢」に参加しました。西武池袋線、西武新宿線の都立高校の何校か参加していました。6月30日には「子どもたちと共に歩む中学・高校受験相談会」が東京経済大学で実施されます。本校も、新しい学校パンフレットを持って参加しますので、ぜひご来場お願いします。写真は先週の相談会の様子です。

20240628_hibi_1

 

2024年6月27日(木)学校案内パンフレット(2025)が完成しました。
 学校案内パンフレットが出来上がりました。広報担当の先生、卒業生や在校生、そして写真を提供していただいた方々など多くの方の協力で完成することができました。お披露目は6月30日(日)に国分寺の東京経済大学で行われる「子どもたちとともに歩む 中学・高校受験相談会」で配布となる予定です。ぜひ、こちらの説明会にもご参加ください。いち早くご覧になりたい方は本校のWebページからもPDFファイルでご覧いただくことができます。一人でも多くの中学生の方に本校を知っていただき、進路先の一つに検討いただければ幸いです。

25久留米西高校学校案内SG表紙

 

2024年6月26日(水)七夕の短冊を書きませんか?
 学校の北側の閑静な住宅街に東久留米市野火止地域センターがあります。毎年、地域センターでは七夕飾りを作られるそうです。地元のみどり自治会の方が、久留米西高校の生徒さんにもぜひと、写真のような短冊と案内を届けていただきました。高校生の夢をぜひ書いてほしいとの依頼でした。生徒会役員の方を中心にお願いする予定です。6月30日から7月7日までセンターに飾られるようです。大きな夢、小さな夢いろんな夢がもてるような、大人に育ってほしいです。すこやかで、思いやりのある久留西生でありますように。

20240626_hibi_1

 

2024年6月25日(火)女子フットサル部、練習試合
 先週の土曜日、女子フットサル部は多目的コートで本校を含め3校での練習試合を行っていました。女子フットサル部の生徒たちはカメラを向けると、みんな笑顔で応じてくれて、とても明るく元気な久留西生です。ユニフォームもとっても目立つ格好いいユニフォームです。今年の新入生の入部が少ないと聞いています。ぜひ、久留西のフットサル部をよろしくお願いします。高校時代に身体を動かし、元気に活動できることが最高です。これからも頑張ってください。(森の中の多目的コートです!)

20240625_hibi_120240625_hibi_2

 

2024年6月24日(月)東久留米特別支援学校と久留米中学校を訪問しました
 
先週の20日(木)に東久留米特別支援学校にお邪魔しました。学校運営連絡協議会の委員に入れていただいており、初めて学校を訪問しました。3年前に完成した校舎は素晴らしい施設であり、通学される生徒の皆さんはとても恵まれた学習環境であることが分かりました。それだけでなく、支援学校の先生方はチームワーク抜群で、私たちの校内見学の時にはインカム(無線機)をスマートに使いアテンドしてくれました。午後からはお隣の久留米中学校で青少年健全育成協議会が行われ、こちらにも参加しました。小学校、中学校の先生、そして保護者、さらには地域の方々が熱心に青少年育成についてお話しする姿は大変勉強になりました。本校も、夏休み中に小学生高学年向け理科教室でお手伝いする予定です。地域の皆さんと協力して学校運営を続けて参ります。

20240624_hibi_120240624_hibi_2

 

2024年6月21日(金)生徒会役員と校長、生活指導部との懇談会。
 第2回目の懇談会を19日水曜日に行いました。生徒会の声を直接校長が聞き取り、生徒会担当の先生方と情報共有してより良い学校にしていこうというのがこの会の趣旨です。今回は生徒会役員から学校に設置されている自動販売機の販売品目に生徒の声を聴いてほしいとの要望が上がりました。学校内で販売する自動販売機ですので、生徒の健康を考えた販売品目にはなりますが、可能な限り生徒の声を反映していきたいと思います。また、生徒会を中心に校内の重点清掃の提案もいただきました。色々と考えて、先生方と協力してより良い学校になるようにみんなで頑張りましょう。次回は9月の予定です。

20240621_hibi_1

 

2024年6月20日(木)2年生向け進路ガイダンスが行われました。
 昨日の午後に2学年対象の進路ガイダンスが行われました。全部で27のブースに様々な学生が自身の進路決定までの話を直接してくれる企画です。都教育委員会が都立高校生の社会的・職業的自立支援教育プログラム事業を実施しており、本校は学生図鑑のオープンキャンパス】という事業に応募して実施となりました。たくさんの先輩学生さんの生の声が聴け、進路調べに対するモチベーションアップにつながったことと思います。25分のお話を3ローテーションして、いろいろな方のお話が聞けました。本校では一人一人の進路希望を実現できるよう様々な取り組みを行っています。

20240620_hibi_1

20240620_hibi_2

 

2024年6月19日(水)学習塾向け学校見学会を行いました
 
昨日、大雨の中でしたが近隣の学習塾の先生向け学校見学会を実施しました。足をお運びいただいた先生方本当にありがとうございました。授業見学のあと、校長室で校長からの簡単な学校説明と意見交換を行わせていただきました。「生徒は一生懸命聞いていいるようだが、受け身の感じがある」「学びの中で、生徒一人ひとりの活動があるとさらに良い」などのご意見をいただきました。毎年、卒業生が本校に入学してくれている塾の先生からは、「楽しそうに学校に通ってくれている様子が見られてよかった」などの感想をいただきました。久留西に通う生徒の皆さんは、中学校の先生、塾の先生、そして保護者の方々に大切に育てられ、みんなが見守ってくれています。高校生活3年間をしっかりと過ごして、次のステップに進みましょう!。雨の中、本当にありがとうございました。写真は授業風景です。

20240619_hibi_2

【配布物】3学年「夏期休業期間中における進路面談のお知らせ」を配布します。担任への返事は7月1日までです。ご確認ください。
【配布物】3学年「進路活動における調査書記載事項確認についてのお知らせ」を配布します。保護者の方の確認をお願いします。

 

2024年6月18日(火)くるにし図書館通信、第3号が掲示されています
 くるにし図書館通信第3号教室に掲示されています。皆さん目を通していますか。図書館に届いた新着本もいっぱい紹介されています。スマホで動画ばかり見るのではなく、本を開き活字を目で追って読み進むということを高校生のこの時期にたくさんできた人は、読解力、理解力様々な力が付くと思っています。自分から読もうと思わなければなかなか読書をする機会はありません。本校の図書館は自慢の図書館です。ぜひ、せひ足を運んでみてください。

20240618_hibi_1

 

2024年6月17日(月)お隣の東久留米特別支援学校とのつながり
 
お隣の東久留米特別支援学校とはいろいろなつながりがあります。本校の体育祭の実施の際にはテントをお借りしたり、本校体育施設が工事の際には、支援学校の施設をお借りしたりと大変お世話になっています。本校の敷地内で、支援学校の生徒さんの実習が行われたりすることもあるようです。本校の印刷室には再生紙を集めるボックスが準備され、その再生紙を使った袋を生徒さんが作っているそうです。大変丁寧な仕上がりで、びっくりするほどの出来栄えです。これからも、色々な所で協力していければと考えています。

20240617_hibi_1

20240617_hibi_2

 

2024年6月14日(金)学校を修繕しています。
 創立51年目を迎えた本校は色々な所が古くなっています。職員室の照明機器が何か所も壊れているという状況を4月当初に改善するようお願いして、やっと昨日工事ができました。故障の場所を申請し、工事が必要だと認めてもらい、現地調査が行われ、工事日程の調整を行い、やっと工事にたどり着くまで1か月以上かかるのです。今日は職員室内だけでしたが、今後はほかの場所の照明機器取り換え工事を行います。写真を見ると、形が違いちょっとカッコ悪いですが、明るくなりました!。これからも、生徒、教職員みんなが快適に過ごせるよう環境整備に努めて参ります。

20240614_hibi_1

 

2024年6月13日(木)公務員(警察)説明会と総合的な探究の時間講演会
 
毎週水曜日は色々な行事があります。昨日は2年生対象の総合的な探究の時間講演会が行われました。嘉悦大学副学長の木幡教授が、「フィールドワーク入門」と題してインタビューの方法から研究の進め方まで90分の講演をいただきました。放課後は公務員(警察)説明会が特205教室で行われました。警視庁採用センターの担当者の方が来校され丁寧な説明をいただきました。参加した生徒は4名でしたが、最後まで真剣にお話をお聞きしました。本校は多様な進路実現に教職員全員で応援しています。

20240613_hibi_1

 

2024年6月12日(水)図書館に行こう!。
 本校の図書館は、図書館支援専門員の方が常駐し、司書教諭の先生と協力して図書館の整備・運営を行ってくれています。今月は天気・気象をテーマに本の展示が行われています。残念ながら生徒の利用率はあまり高くありません。難しい本ばかりではなく、雑誌も図書館に入っています。ぜひ、図書館に足を運んで、本を手に取ってみてください。今月末には期末試験1週間前になってしまいます。読書は読解力、理解力、様々な力を付けてくれます。1冊でいいから本を手に取ってみてください。皆さんの来館をお待ちしています。

20240612_hibi_1

 

2024年6月11日(火)ヒマワリの苗を植えました。
 
先週末にヒマワリの苗を正門に植えてみました。5月下旬に小さなポットに種を植え、発芽してから2週間ぐらいして、こちらに植えてみました。ポットでは根が十分に張ることができずにいたようですが、こちらに植えてからはどんどん大きくなっているようです。150本弱を植えてみましたが、きれいに咲くでしょうか。環境整備員さんにも水やりをお手伝いいただいています。皆さんもきれいな花が咲くよう温かく見守ってください。

20240611_hibi_1

 

2024年6月10日(月)第28回東久留米市環境フェスティバルに参加しました。
 
6月8日(土)、9日(日)に行われた東久留米市環境フェスティバルに本校1年生がボランティアとして参加させていただきました。各日30名ほどの生徒の合計60名が2日間にわたり、フェスティバルの運営にかかわらせていただきました。会場の案内、苗木の頒布、スタンプラリーのお手伝いなど、係の大人の方と接する貴重な機会をいただきました。久留米西高校は東久留米市や近隣の各市区の温かいご支援で生徒たちが学んで成長しています。これからも、学校の授業だけでなく地域にへの活動に積極的に参加してまいります。写真は8日のスタンプラリーのお手伝いの生徒です。皆さんお疲れさまでした。

20240610_hibi_2

 

2024年6月7日(金)体育祭当日です。
 今日は第50回の体育祭です。昨日の予行に引き続き「燃える闘志に油を注げ!」のスローガンの元、実行委員を中心に準備をしてくれました。朝の天候は曇りで気温も20度ちょっとという絶好のコンディションです。それぞれの競技に真剣に取り組むとともに、役割を与えられた生徒はしっかりと自分の役割の仕事をお願いします。また、どうやったら体育祭がもっと盛り上がり、大成功となるのか一人一人が考えて行動しましょう。今日一日が充実した一日になることを願っています。写真は朝のグラウンドの様子です。今日も部活の朝練で頑張っている生徒がいました。

20240607_hibi_1.JPG

(17時追記)無事に体育祭が終了しました。全力疾走する久留西の生徒たちは素適でした。用具係、審判、召集、放送などなど、それぞれが仕事をきちんとやってくれたと思います。来年の51回体育祭に向けて、今年の反省をしっかりと後輩に引き継いでほしいと思います。保護者の観覧者は343名でした。学校に足をお運びいただきありがとうございました。これからも本校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。下校の時点で生徒に確認していますが、骨折や大きなけがの報告はありませんでした。

20240607_hibi_2.JPG202406010_hibi_1

 

 

2024年6月6日(木)楢葉祭(文化祭)の準備も進んでいます
 
今日は体育祭の予行が行われますが、9月の楢葉祭(文化祭)の準備も進んでいます。昨日はクラス文化委員が集められ、説明が行われていました。時間通りに始まり、きちんと出席するところは流石です。実行委員の方々、担当の先生、そして全校生徒みんなで成功させようと頑張ってくれる姿は素敵です。9月の本番までしっかり準備を進めましょう。
 そして、明日は体育祭です。一般公開は行っていませんのでご注意ください。在校生保護者の方にはご案内プリントを配布済みです。近隣の商業施設への車の駐車などは絶対におやめください。

20240606_hibi_1

 

2024年6月5日(水)パソコン教室リニューアルしました
 
本校のパソコン教室をリニューアルしました。最新のパソコンと大きな液晶ディスプレイで、一人一台端末よりも高性能です。1年生の情報Ⅰの授業と3年生の選択授業で活用しています。カラー印刷機もありますので、写真部の写真印刷もこの教室で行っています。フィルムカメラの時には暗室で現像していましたが、もう数十年前のことです。東京都教育委員会は文部科学省通知を守り、パソコン教室をしっかりと整備してくれています。生徒の一人一台端末と、パソコン教室の両方を効果的に活用していきます。

20240605_hibi_1

 

2024年6月4日(火)プールに水が入りました
 今週末の体育祭が終わるとプールの授業がスタートします。プール清掃が終わり、水の注水も完了しました。ろ過機も稼働して、準備が整いました。水泳が苦手な人もいるかもしれませんが、何事にもチャレンジです。しっかりと授業に参加して、努力をすることが必要です。持病等で入水できない生徒は担当の先生に相談してください。

20240531_hibi_1

 

2024年6月3日(月)柔道の研究授業の様子
 教員10年目を迎えた先生の授業研究がありました。東京都には新規採用者、2年次3年次、中堅研修などたくさんの研修があり、節目毎に授業のバージョンアップの機会があります。今回の柔道の授業ではICT端末のカメラで、前回り受け身を撮影し、数秒後にパソコンにつながれたプロジェクターに自分の映像が映し出されて、自分の受け身の姿を見ることができる仕組みです。東京都教育委員会はこういったたくさんの活用例を公開しています。研究授業などの節目でこういった授業にチャレンジすることは大切だと思っています。授業に参加した生徒も自分の受け身を真剣に見ていました。

20240603_hibi_1