進路指導・キャリア教育
生徒個々に応じた進路指導
■就職・進学・公務員 共通の指導
本校では生徒一人ひとりの個性と能力を生かした進路実現を目標に、きめ細やかな進路指導を行っています。
・1年次
1学期 適性検査(4月)、進路講話(4月、7月)
2学期 進路講話(12月)、分野別体験授業(12月)
3学期 進路希望調査(3月)
・2年次
1学期 適性検査(4月)、進路講話(7月)
2学期 進路ガイダンス(12月)、小論文指導(12月)、面接指導(12月)
3学期 進路希望調査(1月)、先輩進路体験談(2月)、分野別体験授業(3月)、インターンシップ(3月)
・3年次
1学期 進路希望調査(4月、6月)、進路保護者会(4月)、進路ガイダンス(全6回)、面接指導(全4回)
2学期 進路ガイダンス(全2回)、面接指導(全3回)
3学期 進路体験報告(2月)
■就職指導
生徒個々の特性と希望に合わせたきめ細やかな就職指導を行い、毎年就職希望者全員の内定を頂いています。
また、本校は創立120年の歴史があり、同窓会や産業界で活躍している卒業生から、手厚いご支援を頂いていています。
【就職指導の特色】
・進路ガイダンス(就職希望者向け)
就職活動全般で必要な知識について、深く指導を行っています。
※職業職種選択指導、求人票分析指導、履歴書指導、服装身だしなみ指導、会社見学指導、内定後指導
・面接指導
就職選考で最も重視される面接試験について、徹底的に対策指導を行っています。
※個人面接指導、集団面接指導、志望理由 自己PR指導、面接マナー指導 など
・適性検査 学科試験指導
業務で必要な能力や、社会人として必要な知識をしっかり身につけさせています。
※適性検査 学科試験対策勉強会、模擬試験 など
・内定後指導
就職試験内定後から入社式までの指導を行っています。
※内定手続き指導、入社前研修指導 など
■進学指導
四年制大学、短期大学、専門学校など、さらに学び続ける生徒に向けた指導を行っています。
進学先に合格するためだけ」の指導ではなく、その後のキャリア形成を考えた、2年後、4年後を見据えた進学指導を行っています。
これまでの進学実績により、専修大学、駒沢大学、拓殖大学、千葉商科大学、東洋大学、日本大学、武蔵野大学など50校以上から指定校推薦を頂いています。
【進学指導の特色】
・進路ガイダンス(進学希望者向け)
進学活動全般で必要な知識について、深く指導を行っています。
※校種学部学科選択指導、学費奨学金説明会、出願指導、合格後指導 など
・様々な試験方法に対応した進学指導
指定校推薦制度、総合型選抜推薦制度、公募制推薦制度など、刻々と変化する入試制度に合わせて、適切に指導を行っています。
・小論文指導
各推薦制度を置いている学校では、小論文試験が試験科目として設定されています。これまでの小論文指導実績を元に、各学校、各入試制度、生徒の特性に合わせた小論文指導を行っています。
※小論文講座、小論文添削指導 など
・面接指導
勉強への意欲、興味、関心、人間性、社会常識など、面接試験で十分に伝えられるよう、繰り返し面接指導を行っています。
※個人面接指導、集団面接指導、志望理由 自己PR指導、面接マナー指導 など
・合格後指導
試験合格後に必要な手続きや処理について、指導を行っています。
※合格後手続き指導、入学前課題指導 など
■公務員指導
例年、高倍率となる公務員試験での合格を目指し、様々な受験対策を行っています。
【公務員指導の特色】
・進路ガイダンス(公務員希望者向け)
公務員の職種や業務内容、公務員試験の手続き方法などについて、指導を行っています。
・教養試験、適性試験対策
外部教育機関と連携し、1年次より校内にて定期的に試験対策講座を実施しています。
※公務員受験対策講座 など
・面接試験対策
2次試験以降に実施される面接試験について、受験する職種に応じた面接指導を繰り返し実施しています。
※職種別面接指導 など