2025年4月 関東大会予選③
2025/04/28
令和7年度 関東大会東京都予選結果 速報
4月27日
3回戦 64がけ
1ℚ 23-23
江東商業 53 2ℚ 7-24 84 石神井
3ℚ 7-21
4ℚ 16ー16
会場を文京高校にうつして3回戦(ベスト64がけ:勝てばダブルヘッダーの試合)に挑みました。第一試合目なので不安でしたがアップから良い動きがみられ安心しました。1Q開始直後3点をきめられいやな雰囲気が一瞬よぎり、さすがスポーツ王国石神井だなと思いました。うちもこの試合の入り方はよく、オフェンスはドライブからの得点などで離されず、ディフェンスでは相手のポイントを少し封じることができ、1Qは一進一退の白熱した好ゲームになりました。しかし2Qから相手のディフェンスの強度が上がり、それに慌てたフロント陣のミスがうまれ、修正できないまま終了。3Qにはコンタクトが強い相手に体力が消耗し、動きに精彩を欠き単発でのオフェンス、ディフェンスも遅れて対応ができず点数が離れていきました。4Qにはメンバーをもどし踏ん張りを見せてくれましたが、大きな差は何かを学んだゲームでした。2Q・3Qの劣勢な状況を打破できないかと1年生全員を投入。不安顔でしたが得点を決める者、ルーズボールを追いかけコートで躍動する者の姿は頼もしく映りました。
5月11日から行われるインターハイ予選が3年生の公式戦最後の試合となります。少しでも長くこのメンバーで戦うことができるように最大限準備して、万全な体制で臨みたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
4月20日
2回戦 1ℚ 20-18
江東商業 69 2ℚ 11-14 60 若葉総合
3ℚ 20-14
4ℚ 18ー14
2回戦目が行われました。3年生が修学旅行から帰ってきたのが試合前の金曜19時。土曜日に軽く体を動かしましたが、感覚が変わってしまい思ったように身体を動かくことができない歯がゆさを感じている様子でした。その流れで試合当日を迎えました。案の定、3年生の動きや感覚が今までとは全く違いました。
開始早々から一進一退のゲームで我慢の内容でした。ターンオーバーが多く、イージーなミスを繰り返しチャンスを失いかけた時に、前半1Q、2Qにチャンスメーカーになってくれると信じ、短い時間でしたが1年生を投入しました。数分間のプレイでしたが苦しい場面をつないでくれて結果を残してくれました。後半に入ってもリードチェンジを繰り返しました。4Qには7点リードされる場面がありましたが、チームで活路を自分たちで見つけ逆転を生み出してどうにか勝つことができました。今まで少なかったベンチに1年生が座ってパワーが増し、そのパワーがコート上の先輩の力になったと思っています。
次の3回戦目は27日、会場は都文京高校、対戦は強豪校都石神井に挑戦します。
4月13日
1回戦 1ℚ 33-11
江東商業 106 2ℚ 15-10 41 東京大学附属
3ℚ 36- 8
4ℚ 22ー12
4月13日(日)から始まった大会「関東大会予選」。保護者の方々・卒業生の応援に背中を押されケガをしないまま終えることができました。まだ仮入部期間の新入生も参加し活躍をしてくれました。3年生にとってはこの大会を含めて2大会が高校生活最後の公式戦になります。1日でも長く一緒に過ごせる時間が持てるように準備してのぞみたいと思います。2回戦目は20日(日)対若葉総合高校に挑戦します。本校が会場です。