2024年6月~12月

2025/04/10

 

令和6年10月7日「都立高校大会」2日目

優秀選手に 野澤 灯さん が選出されました(^^)/

大会名:第43回 都立高校研修大会2日目
期 間:令和6年10月6日(日)
会 場:都立三鷹中等教育学校

2日目。この1週間で足りない部分を準備してのぞんだ2日目。

1試合目の対戦相手は三鷹中等教育校。ケガで応援に回ってしまったキャプテンの抜けた穴は大きく戦力的に苦しい状況は明らでした。それでもあきらめず走り回って5人で戦いきりました。最後までシーソーゲームでしたが、ターンオーバーから連続失点で少しずつ離されていきゲームセット。私の指示が徹底していれば展開が変わっていたのかと思うと悔しさの残る一戦でした。一つだけ良かったことは、練習したことがコート上で出せた場面が1回あったことでした。(^^♪

2試合目は淵江。パワーがあり個人のテクニックが優れている選手が多く身長も大きいスポ選チーム。お互い2試合目だったので体力的に心配ではありましたが、満身創痍の5人で走り戦い抜きました。

1試合目とは違うこの試合でも練習したことが出せて効果的に攻撃ができたので自信につなげてほしいと思います。(^_^)v

この1勝は大きかったです!ゆっくりですが着実に確実にのびていると感じました。

2戦を通じて試合でしか教えてもらえない部分がはっきりわかり、これからの活動に有意義な大会になったと思いました。

運営に携わってくださった先生方、協力審判員の方々、会場校の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

2fce22cc-7c6f-46a6-849e-afb8eb47d4eb  440cdbd4-9827-499b-a870-d657d5534643

558ea05f-cf81-49b1-bf96-7b588bde9c33

84097c6b-6c97-47b1-92a1-618c0ab43ddb  d5e12baf-855e-4d46-b8c8-dfd26a557a5a

ee184ef8-399e-403f-91ed-f3798f8c8b24

1595551d-de5e-462e-8415-6e74f1ca06dc 33965803-e4ef-4bb9-9b16-1ab79368f09f

59f518d4-ae2a-484d-9b10-d1f1a98466aa

24ab2bd3-cdda-411c-96e0-d2692174f088

1試合     1ℚ11-18   
江東商業  52   2ℚ14-13  61  都三鷹中等
        3ℚ 8-14 
          4ℚ19-16

 

2試合     1ℚ18-16   
江東商業  56   2ℚ 9-10  47  都淵江
        3ℚ17- 9
          4ℚ12-12

 

令和6年9月30日「都立高校大会」1日目

大会名:第43回 都立高校研修大会1日目
期 間:令和6年9月29日・10月6日
会 場:都立府中西高校・都立三鷹中等教育学校

7e86b719-6e07-423f-b40a-8a942c437094

今年も研修大会が行われました。昨年は5人で戦いましたが、今年は総勢8人で臨みました。(内マネジャー2名)

初戦は都立の雄、駒場。毎回課題を作り確認をしていますが、今回もチームには2つを、個人的にも練習で修正している部分の課題を確認してコートに出ました。

強豪校なので出だしは緊張で動きに精彩はありませんでしたが、3Pショットが決まるとそこから江東商業らしく動き回ることができ始め、ディフェンスから速い攻撃に転じることができてきました。最終フィニッシュが決まらないものの、互角に戦えている感じを受けました。

途中で課題の一つを2Qから練習してみました。総合練習のような位置づけでやってみました。3ℚには得点が上回っていることでテンポよくシュートまで結びついた結果だったと思います。

❶よく攻撃していて70点以上も点をとってきたね。

➋最後まであきらめていないで守って走っていたね。

❸強いチームと戦ったので育てられたね。逆に言うとうまくなったよこの試合だけでも。

❹No4が良くなったね。

と会場で見ていた先生方からいただいた感想でした。私も見ていてワクワクして楽しいゲームだったと思いました。

ひとつ言えば、後半の後半にエネルギーが消耗してしまい、少しでも交代メンバーがいたらどんな結果になっていたか・・・と思います。ぜひ中学生の皆さん、江東商業の仲間としてコートで躍動してください。みんなでワクワクして試合を楽しみましょう!!お願いいたします。

1試合     1ℚ19-36   
江東商業 74    2ℚ13-28  112  都駒場
        3ℚ25-22
          4ℚ17-26

7b2698d8-5d0c-4442-aee6-fc8c0485f8f6

7d629162-a5e5-4715-a133-333baad1b998

997986d3-5d5f-4dd5-ba24-7a80486374c4

3ce56761-00cf-42b5-b421-c2bb98a0744f

233e9059-e7f3-4d79-9c83-290a49a1ecf3

 

2試合目は10点差前後試合になるのではないかと思っていた矢先、1試合目で活躍していたキャプテンが2ℚの途中で捻挫。ベンチに下がりこの試合は出られる状態ではないことはすぐわかった。この瞬間にチームの士気が一気に下がり3ℚに入ってもそれは変わらず、さらに1試合あきのこの試合なので体力的にもきつく、最悪の試合内容になってしまいながら4ℚへ。ベンチにいるキャプテンは痛い足をかばいながらコートにいる仲間に大声で応援している姿をみて仲間は奮闘した。

なお、6日も大会が続きます。

2試合     1ℚ10-16   
江東商業 34    2ℚ 6-16  64  都小金井北
        3ℚ 3-17
          4ℚ15-14

 

令和6年9月24日更新「スナモカップ大会」

大会名:江東区高校生(スナモカップ)大会最終日
期 間:令和6年9月23日
会 場:江東区スポーツ会館

最終日が江東区スポーツ会館で行われました。今年で19回目を迎える歴史ある大会です。この日の相手は、今年の関東大会に出場した都立城東高校。2日前に合同練習を行っていただき、初めてといっていいほどのスピードとパワーを肌で感じ必死にその感覚について行っていました。

この試合にも目標を設定しチャレンジしようと思っていましたが、その期をとらえることができず4Qまで引きずってしまいました。4ℚに試す機会を設けてリズムをつかめることができ得点に結びつけることができました。

結果は、1部リーグ準優勝でした。

決勝戦     1ℚ 2-25   
江東商業 34    2ℚ 7-26  85  都城東
        3ℚ 4-19
          4ℚ21-15

観戦していた他校の方から(^^)/

・人数が少ないのに最後まで走って追いかけて凄いと思いました。うちも真似したいです。                                                                                                                                                                                               

・あきらめない姿勢に感動したよ。

a9531806-2522-45d5-9139-88ae635ff29c

0a63e711-5cee-4de8-9fb5-9a5bcfb365dd

024319f2-4fcc-46af-b918-c36e0cdd3d60

 

大会名:江東区高校生(スナモカップ)大会第1日目
期 間:令和6年9月15日
会 場:都立東高校


例年行われている江東区高校生大会は、会場の都合で1日目東高校で行われました。江東区バスケット協会とスポーツDEPO様のご協力により開催することができました。この日は東高校と対戦しましたが、結果はどうあれ試そう!を合言葉でコートに立ちました。9月当初1人がねん挫のリハビリ中で、選手5人(マネージャーを入れると6人)で練習試合のに臨みました。

目標は ❶ファウルをしてはならないけど頑張る姿は見せること! ➋普段やっているプレイの練習をする! ❸ゲーム形式の練習ができないのでこれから完成させなければならないので実戦でプレイの練習をする! でした。

このゲームでは、実際の動きと思い描いた動きができなかったことをゲームの中で体験でき経験することができたのが大変収穫のある時間となりました。まだまだ時間がかかると思う内容でした。

1試合目      1ℚ 29-6    
江東商業   66  2ℚ 19-14
   51 都東
                       3ℚ 16-10 
                       4ℚ 9 -21

 

令和6年8月30日更新「特別編」

先日も載せましたが、待ちに待った横断幕が完成しました。本日、校舎前のテニスコートに設営しました。卒業生・現日本女子体育大学バスケット部所属1年生池内さん・本校2年生の小林さん、そこに3人目の新たな1年生野澤さんの横断幕を掲げました。これを励みに次のステージに向けて、これからも頑張ってもらいたいと思います。

東西で選出された選手の中には強豪校の選手が多く、今後行われる練習会、交流試合、強化試合の中で、U16担当のコーチ陣から指導を受け、自らの力にしてほしいと願っています。そして彼女のスキルをさらに高めてもらい、江東商業に貢献してくれるものと期待しています!

是非とも他校の仲間を増やして、楽しんでほしいと思っています。頑張れ!ふぁいてぃ~ん!

7476277c-52fb-41f3-ac31-131092c0cd8d 07df6bda-5331-4aea-ae7c-50608ee192fc 

e9a14147-eacb-4c16-bbc1-8d0f0e163ae1

♥もう一枚の横断幕「大澤春花」さんは、令和元年に卒業した生徒で現在プロで活躍中です。3年間私(野口)のクラスの生徒で中学時代~現在まで、ジェフ千葉レディースで日本代表でも活動しています。本物の”なでしこ”になれることをいつも願っています。♥

 

令和6年8月30日「商業大会編」

「1,2年生で臨んだ大会で堂々の3位!」

優秀選手に小林沙弥香さん選出(^^)/

※スポーツ推薦がない学校での3位は江東商業のみ。 のびしろを信じて!

 8月23日(金)~25日(日)までの3日間に行われました商業大会の結果を報告いたします。都立商業高等学校大会(通称.商業大会)が行われました。この商業大会は、都立の商業関係の高校が参加する大会で、参加校数が14校で、実力が伯仲していることから、3年生の選手たちは有終の美を飾るために優勝を目標として取り組んでいる大会です。

本校は、1,2年だけで臨みました。この夏休みの多くは練習試合を行い、足りないところを振り返り、埋める練習を繰り返す中で、6人の選手たちは全員怪我をしている箇所をカバーしながら、練習試合、夏季大会を戦い、この大会を迎えました。全員満身創痍で臨んだ大会でした。昨年は最終日のコートに立つことができませんでしたので、今年こそはと意気込みを感じました。結果、達成はできました。

なお、優秀選手に2年生小林沙弥香さんが選ばれました。おめでとうございます(^^)/

大会名:都立商業高等学校大会
期 間:令和6年8月23日~25日
会 場:都立芝商業高等学校ほか
結 果:3位

表彰

応援幕を前に

1回戦     1ℚ18-9   
江東商業 73    2ℚ19
-9  42  つばさ総合
        3ℚ18-13
          4ℚ18-10

つばさ3 109cfb99-0fc9-4bec-a62a-62fdac14bd13

つばさ4 つばさ5

つばさ6 つばさ7

2回戦     1ℚ34-4   
江東商業 102  2ℚ31-5   23  第三商+中村合同チーム
        3ℚ19-10
                       4ℚ18-4

なかむら なかむら3

f2a8e6ec-b868-47fc-a1ce-f8538708de60

準決勝     1ℚ16-18    
江東商業 54    2ℚ  8-23  79  杉並総合
        3ℚ12-23
           4ℚ18-10

すぎそう すぎそう2

1b4cc707-dfc7-42aa-80b9-569b8a031c90 2e31a422-901a-4758-8b27-5b46f9995778

2e988a6b-2dc7-49ab-9004-22aa9ff175f0 5f124b3c-5b9f-4459-af3a-55d65838e2d3

06db5ac1-ad4c-4253-a1d9-288431d90b4a 20360c36-5dd1-46bd-bbaa-bc7e3908ff2d

fa065b76-e97a-4382-acb3-1fff6a25887b

決して満足してはいません。少ない人数で身長も大きくありませんが、各自の役割を全うしようとチームを思いながら躍動している姿を見ると感動してきます。

伸びしろはまだまだあります。その可能性を信じて「追球」していきます!

 

令和6年8月18日「夏季大会編」

 17日(日)に行われました夏季大会の結果を報告いたします。

結果は1点差の敗戦でした。試合は最後まで一進一退のシーソーゲームを繰り返していましたが、身長差はありましたがよく踏ん張っていました。しかし4ℚ終盤のリバウンド処理をされシュートをきめられ、残り6秒あり逆襲をかけましたがタイムアップ。悔しい結果となりました。ここまで練習で積んできたことは発揮できていたと思っていまが、スコアを集計してわかりました。

フリースローが12/25と半分しか入っていない状況をはじめ、この試合のシュート成功率は今までの中で最低な結果が出ていました。これは私自身指導者として、いつかは入るだろうとのおごりがあったのだと思います。現時点で猛省しても負けた試合はかえってきません。今から次に向けてシュートに対してどん欲に取り組んでいこうと考えています。

多くの保護者の皆さんや部活体験にいらしてくださった中学生の皆さん、卒業して医療関係の学校に通っているOGにテーピングをしてもらい応援していただきながら勝ちをお届けできなかったこと、大変申し訳ありませんでした。

11月の公式戦に向けてスタートしました。

大会名:夏季大会 1回戦
会 場:都立江東商業高校

1回戦     1ℚ11-9   
江東商業 57    2ℚ12
-15  58  都立国際
        3ℚ16-19
           4ℚ18-15

b1bcf8cf-f238-48e5-b8a4-04006211bae7                 5ad289b0-fc30-4d0e-844b-1acae35d3486               7a9d1e91-7036-4b39-a5f4-7725141cda91

6e3ca725-a8ee-496c-bd44-468f9b5ed286

fa455e0c-eec5-4c79-bf39-d1ecde77c87b 

ae3b90eb-039e-4a84-8807-76435f01b0ec  

d55fbc5a-f5da-4562-8966-380eb6cb5dd5                                                           

令和6年8月6日「中学校交流大会編」

 毎年開催させていただいている交流試合を5日(月)に行われました。中学校の先生方に協力を依頼し、葛飾区3チーム・江東区1チーム・江戸川区2チーム・足立区1チームの計7チームが参加され、そこに江東商業が入り計8チームで一日中熱戦を繰りひろげました。

各チームは新チームになったばかりですが、試合を通じて個人やチームの成長が見られ、朝と午後では全く違うチームになっていることがわかりました。こののびしろを大切に更なる成長と活躍を期待しております。

また、江東商業は6人しか選手がいないので(うちけが人2人)、部活動体験の一環で江戸川区・江東区・北区の10数名の中学3年生が参加していただき、仮ユニフォームを着て仲間としてコートを走り回ってくれました。都大会に参加したメンバーや区の選抜選手も数多くいて、各選手のスキルの高さに驚き、今後が楽しみな生徒さんばかりでした。江東商業で今からでも本当のユニフォームを着て一緒の仲間として戦ってほしいと思いました。※生徒の本気の願いですm(__)m 本当に本当にお願いします(^^)/

e842284c-0c8d-4ab3-bf9a-ca476257f69e

3955ce1b-c20b-447c-b6e0-1c0a33053704

9dba4e4d-a7b4-4061-b45f-905c907136a4

714852d2-s

4ea0bd31-s

49642158-ec6f-407e-aa1c-0250858d0e9b

令和6年8月2日「部活動体験編」

 部活動体験が8月1日に行われました。チームで参加された2.1年生の学校や個人的に参加してくださった3年生の皆さん、本当にありがとうございました。日ごろ我がチームが少人数での練習なので30人近くの集団にびっくりしていました。

 当日は怪我をしないような基本姿勢からゲーム形式を行いましたが、身長の高いテクニックのある選手やスピードが速い選手、スキルが非常に高い選手がたくさんおり、江東商業の選手を圧倒していました。いまから将来が楽しみな選手さんばかりで良い刺激をうけたようでした。

参加した選手の皆さん、本当にありがとうございました。

本校のユニフォームを着て活躍してくれたらうれしいなあと、江東商業女子バスケ全員の感想でした。(^_-)-☆

d46324e7-s5b45137d-48eb-49c0-a138-c147db35451a47429c5c-sb3962a57-2f56-4493-85ac-26bd138b84db37cb6bb8-4d58-4ae8-96c2-6d8c9e272dac

 

令和6年7月29日更新「夏季合宿編」

 もう何年になるでしょうか。茨城県立竜ケ崎第二高等学校合宿通称「竜二」。全国大会・関東大会に出場の常連校です。埼玉の高校、茨城の中学校と一緒に参加しました。

この夏の恒例合宿に参加してから今回まで何回目になるのでしょうか。全国大会・関東大会に出場している学校で、その伝統を引き継ぎ練習をしている生徒さんと一緒にでき、魅力ある指導者の宮田先生の指導を受け、スキルアップと人柄に接するのが目的で、今年も7月25日~27日の2泊3日でお世話になりました。場所は北千住駅から約1時間ちょっとの距離で、電車移動で始まります。夏はどこでも暑いですが竜ケ崎ももれなく暑かったです。

到着後すぐに着替え練習開始。初めての内容で、緊張感で固まりそうなうちの生徒を竜二の選手さんはすぐ解きほぐしてくれ、和やかに、かつ的確なアドバイスを受けながら練習が進みました。全体を見渡すマネージャーは、練習の内容を伺い、宮田先生の話をメモをし映像を撮り、洗濯や食事の手伝いを周りの動きを感じながら、早い行動を行動をしてたおかげで合宿生活で困ることはなかった全くありませんでした。

毎回の食事も美味しくいただき、夜はゆっくり時間を過ごすことができ、エネルギーを蓄える時間にしました。あっという間の3日間でしたが、この経験を生かして、次のステップに向け練習に生かしていきたいと思いました。

 cdb4c28b-7198-4546-9402-9e32de7c538d

 62d8a449-89c3-49e0-90f0-8d76030676e5 - コピー

 6bc5495e-ac0c-4358-8ffd-be4fc4fad968

 7b46e6c8-25f9-41ee-aaca-572e509e29cc

 675eead8-f440-4432-98e8-58dab92b3d8e 

 cf2fd3ad-0793-4f8d-aef1-db685906ad77

 6129fdc2-ab2a-4f1b-852c-6a110dda8769

  82428897-c6b1-40ff-8524-f248d7cef280

  f9e6df49-e597-4aad-8462-d9b5be2b1ee3

  ef989fbd-d2ae-4c61-962b-ad6b36ffd255

 2 (1)

 2 (2)

 d87668ac-a96a-429f-89d0-e305b2bd2c6c

 5 

 efbc4de1-e073-4eef-abbc-9ceb170521f6e353372e-f75b-493a-a45a-369c4a9d5374

 

令和6年7月18日

 今年度の東京都東部地区・西部地区育成センターにU16女子選考に、本校1年生”野澤 灯”選手が選出されました。その前に行われた、国スポ少年少女候補兼東京都育成U16 女子選考会にも参加しましたが、こちらは残念ながら選出はされませんせした。

東西で選出された選手の中には強豪校の選手が多く、今後行われる練習会、交流試合、強化試合の中で、U16担当のコーチ陣から指導を受け、自らの力にしてほしいと願っています。そして彼女のスキルをさらに高めてもらい、江東商業に貢献してくれるものと期待しています!

是非とも他校の仲間を増やして、楽しんでほしいと思っています。頑張れ!ふぁいてぃ~ん!

現在のポロシャツ

2af3f768-f878-4c3a-8edb-e82fef52c4ad 

過去のデザインバスパン

80209dd3-b429-4c10-a045-1cdfbef59f19

 

令和6年7月5日更新

今年卒業し、体育大学に進学した選手から連絡がありました。高校時代はエースとして大活躍し、何よりもバスケットボールが大好きな生徒です。メッセージを受けたった時、大学のユニフォーム姿などを見たときすごーくうれしくなりました。これからも怪我無く過ごして、大学で培った技術を今の現役たちに教えてほしいとお願いをしましたぁ。

大学1年生からのメッセージ

先日都大会があり、大学の試合デビューしました⛹🏻。1試合目は東京女子体育大学、2試合目は國學院大学と戦いました!結果は2回戦敗退で、ゲーム内で上手く仕事することができず悔しい思いをして、その悔しさを胸に秘め気持ち切り替えてリスタートして頑張っています!ご挨拶する時間はなかったですが、都内高校の先生方も何人かいらっしゃって高校時代に戻ったような気持ちでした💭卒業してから江東商業に顔を出すことができず、連絡だけになってしまってゴメンナサイ。夏休み中に仲間を連れて顔を出す計画を立てているのでよろしくお願いいたします。楽しみです☺️これからも応援してます💜

307c4078-f9f2-4b45-ba7e-7853907cb740 cb343557-d9f4-4546-a296-fa6be88559a0 826100c3-6f67-43c3-9a04-69409482d740

6f5dfe58-6c82-4ef1-a704-d259793994219575c04f-38e5-4bdf-a6f9-6d06f051dee5

令和6年7月5日更新

※現在中学3年生の皆さんへのメッセージ・・・

体験部活動を迷っている女子中学生の皆さんへ

期末考査も終わり、ようやく活動が再開されました。猛暑ですが体育館はエアコンで涼しく快適で、活動には支障ありません。現在、練習試合の予定が多く入ってきています。そこで一緒に活動してみてもらえないでしょうか。練習試合で一緒にユニフォームを着て、私たちのチームの雰囲気を肌で感じていただけたらと思います。自分に合っているか空気感などを。

高校の進路に迷っている考えている人はどうぞ、遠慮なく一度のぞいてください。私の知っている限りお伝えいたしますし、少しでも学校選びのお役にたてればと思っています。いつでも構いません。

決してうまい選手たちではありませんが、精一杯皆さんと活動をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。m(__)m

是非、遠慮なくご連絡ください。遠慮なく足を運んでください。部員一同お待ちしておりま~す。(^^)/  野口

 

令和6年6月10日更新

6月8日(土)・9日(日)、令和6年度関東高等学校女子バスケットボール大会が「アリーナ立川立飛」「東京女子体育大学」で行われました。本来ならばチームとして勝ち取って参加したい希望のコートですがそれは叶いませんでした。しかし競技を側面から支えるテーブルオフィシャルを担当させていただきました。2日間で3試合を担当。特に1年生は大舞台に初めて参加したことで緊張をしていましたが、最後は堂々とした振る舞いをしていました。今回の経験を通じて12月に行われるウインターカップのメインコートを目指して正確なテーブルを目指していきます。

毎月予定表に学校行事・練習試合・練習内容などを載せて手渡ししています。今後の6月中の予定は、関東大会が終了したの日々の練習と他校との合同練習・初めての練習試合を数試合行う予定です。チームはどのレベルなのか個々のスキルがどこまでなのかを知るためのきっかけになればよいかなあと思っています。新チーム練習がようやくいスタートしま~す。

d3fc1d80-6424-4fb6-b536-df36a27f15a451b50443-0140-4350-be92-dd6941a18ce6

e0791837-6d52-4614-9d5c-de252c17ba0c7e762849-0816-4321-bbda-9c54a1dcc77aadc555f4-d6b5-42d4-9106-c607c818fc2c

34f349dd-335c-4ea7-ad31-ecb220fe14da

8a234081-5fe4-4bab-ba2d-2d9c6ba8b85f61abdbec-d77c-4119-aba8-7d633d63857c

2a2dc635-265c-408a-a125-2481fce1ee39

 

 

 

令和6年5月27日更新

大会名:インターハイ東京都予選 3回戦
会 場:都立東大和高校

3回戦     1ℚ7-26   
江東商業 35    2ℚ9
-15  89  共立女子第二
        3ℚ6-25
           4ℚ13-23

3年生すべての公式戦が終わりました。相手は全国中学・関東中学を経験している選手が7人いるチーム。経験値の差は歴然ですが、本校3年生の最後の試合にかける思いと試合直前のキャプテンのアクシデントで、自身の出場が危ぶまれる事態を最後は絶対にコートには立ってもらおうとメンバー全員の熱い願いでこの試合に挑みました。試合開始は1年生中心のスタート。全国等を肌で感じてもらうために送り出しました。フィジカルの強さ・ルーズボールの速さ・スキルの高さ、どれをとっても相手選手のほうが勝っていましたが、決して怯まず積極的に向かっていけました。今ある力を発揮するための策を伝え、交代を繰り返し背中をおしコートへ。
しかし力のある相手
選手に体力を削られ、うちの選手は明らかに疲労が見え始まています。点数の差は縮まりませんが決してあきらめていません。4ℚ残り8分にキャプテンを投入。この時間で4点をもぎ取りました。痛みをこらえてコート上で生き生きと動き回る姿は映像ににしっかりと残っています。結果は35-89でゲームセット。3年間の公式戦がすべて終了した瞬間でした。 
今年の目標の、3回戦の壁を超える選手たちの願いは届きませんでしたが、3年間の思いをコート上で最後まで戦い抜きました。タイムアップした瞬間、選手たちの目からは涙があふれていました。

5cc878a1-b3d3-4161-979a-3da249e30a68

6cdf14bf-0c5a-4cba-a9c8-e97f9c87b6d8

37ab9df0-c3ab-4a53-bb4f-6d0f11e26822

38018fb8-d1cd-40a6-b478-1f9b538e89eb

96654a6f-da99-467f-bb66-7ca791cc293c

bc5429ed-b2be-4695-839b-e0c5f2f74322

この日を境に後輩たちにバトンが引き継がれます。

保護者の方をはじめ、多くの方が応援に駆けつけてくださいました。温かいご声援、本当にありがとうございました。

最後に、これまで公式戦・練習試合をしてくださったチームの関係者の皆さん、様々なご指導をいただき大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

2af3f768-f878-4c3a-8edb-e82fef52c4ad

 

 

 

 

 

 

令和6年5月20日更新

大会名:インターハイ東京都予選 2回戦
期 間:令和6年5月12日~6月23日
会 場:都立江東商業高等学校ほか

2回戦     1ℚ26-14    
江東商業 102  2ℚ22-12  45  第一商業
        3ℚ25-6
           4ℚ29-13

昨日都立昭和高校で行われました2回戦目。相手は第一商業。移動時間が約1時間45分間や最近の気温の変化でエアコンの使用などで体調を崩してしまう場合も考えられ心配はしましたがどうにか無事であったようでした。

試合はターンオーバーのミスが多く、得点を積み上げることができず、不安の様子が伺えます。しかし時間の経過ともに徐々に動きの連動が見られ、後半に入ると相手のミスを誘発し、なんとか得点を重ねることができました。4ℚ途中、交代した1年生も全員得点ができ、長時間の移動の疲れがあったかと思いますがよく頑張ったと思います。

遠方に足を運んでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。次戦は共立第二高校。強豪中学校出身選手が数多くいるチームとの対戦です。思い切りぶつかっていくだけです。相当厳しい戦いになると思いますが、最後までやり切ってもらいたいと思っています。よろしくお願いいたします。

 

45685b4a-6135-4dce-b9c6-71ad141d1456

e36de4cb-e6a0-4691-8815-d757aab16840fc6e2bb0-9423-441b-b398-23d923e2766c

35e642b6-23af-48f9-8960-26a90693a4b1e9b45cab-c421-4669-8c32-a2b853a7b404

令和6年5月14日更新

3年生最後の公式戦、インターハイ予選が12日から始まりました。初戦は白百合学園。選手の緊張具合は見てわかるほどで、アップも普段より重たく感じました。ゲームの入りも悪く、持ち味のプレイをためらっている様子が伺えました。タイムアウトからやらねばいけないことを確認できたのか、踏ん切り良くテンポも上がりました。硬かった表情も和らぎ普段の雰囲気で進めることができました。1年生も出場し全員得点ができたこと、次への課題や今やっていることの確認ができたことが大きかったと思います。次へ準備をして臨んでいきたいと思っています。

多くの保護者の皆様、応援ありがとうございます。次戦もよろしくお願いいたします。

大会名:インターハイ東京都予選
期 間:令和6年5月12日~6月23日
会 場:都立江東商業高等学校ほか

1回戦     1ℚ21-7    
江東商業   99  2ℚ29-16  41  白百合学園
        3ℚ21-4
           4ℚ28-14

83ce4131-e2d2-47d7-854e-ce4fcc1a028af5f48d21-2ff4-4d67-85bd-60111d64ad8f

 

令和6年5月7日更新

ゴールデンウイーク中、高体連関東大会予選のテーブルオフィシャルの補助役員参加も併せて、練習試合をたくさんさせていただきました。(中学校、八潮高校、大崎高校、江戸川高校、東高校など)課題解決と1年生の経験値を高めるための内容を考えました。非常に有意義な時間となり、12日に行われる本当の戦いにむけて最高の準備ができたたと思います。泣いても笑っても3年生の一番大切な試合となります。少しでも長くこのチームで試合ができるととを願っています。

6月に行われる関東大会(東京)のテーブルオフィシャルを担当することになっています。今大会緊張感のある準決勝を担当し、少しミスがありましたが担当の先生から指摘を受けた部分の修正をして、江東商業チームみんなで本番に向けて頑張ろうと士気が高まったようでした。

Image

3ef271d8-f17b-4691-8f50-ddd1e4ba60b1

8449a1bc-6c3e-48b0-83b7-f17d7237a0ea

 

令和6年5月1日更新

4月29日 練習試合をさせていただきました。東亜学園・大妻中野の3校戦でした。会場は大妻中野で、非常に立派な素晴らしい体育館でバスケットボール専用の体育館のようにも見えました。結果は2校に練習していることが少し表現できたので勝つことができたと思います。約2週間、全員バスケットで頑張っていきたいと思いました。

 

令和6年4月22日更新

大会名:関東大会都予選
期 間:令和6年4月14日~5月5日
会 場:都立江東商業高等学校ほか

2回戦     1ℚ 9-21    
江東商業   35  2ℚ14-16  81  都国立
        3ℚ 3-26
           4ℚ 9-25

3年生が修学旅行から帰ってきたばかりで全な状態でなく、相手には失礼かと思ったが下級生で試合に臨むことを考えた。公式戦デビュー的な1年生を含め、下級生がコートに立った。当たり前のことだが緊張した表情をしている。トスアップからいきなりバイオレーションをしたが、その後のコート上は同等な戦い方をしている。シュートが入らない部分の違いは大きいが、気後れせず勝負をしていた。2ℚだけ見れば互角。前半だけを考えてみればチャンスがないわけでもない。しかし・・・。後半に入ると、相手ディフェンスの圧力が高くなりオーバータイムを取られるシーンが多くなった。さらに体力・脚力の差が大きくなり、足が止まってしまいディフェンスの動きが甘くなったところで速攻をだされ、得点が開いていった。終盤2年生含む上級生の踏ん張りもむなしくゲームセット。言い訳になるが3年生のコンディションが少しでも良ければ、もう少しだけ戦えたのではないだろうか。

※関東大会予選TOの割り当てがある予定なので、1年生にTO練習を第一試合に行ってみました。わからないことや経験したことがないことの仕事でしたが、本番に向けての良い練習になりました。

次ぎはインターハイ予選。5月12日(日)より始まります。3年生最後の公式戦。江東商業の伝統をつなげられるように頑張ります。

6df10bde-f6bf-483e-bd57-e4a1529a9907

881a0fcd-6d84-4b75-b0b8-4ab4de6dc162

05c25d22-0e51-49cc-b5fc-9f670914fb29

 

令和6年4月16日更新

1回戦     1ℚ 20- 8    
江東商業   46  2ℚ  8
-17  35  都工芸
        3ℚ 18- 4
           4ℚ  6
- 6

240414102841180

春の大会、関東大会東京都予選が14日より始まりました。仮入部部員とともに試合に向かいました。対戦は都立工芸高校。前大会で知り合いのチームが大敗したスキルの高いチーム。相手を知らないで挑むのは不安がありました。相手選手のコートで見る姿は、うちの選手より大きく、全員がミスマッチになっている感じを受け不安が増しました。ゲーム開始から3年生の必死の攻守が試合を動かし、途中追い上げをどうにか我慢しながら前半を終了。35ed4f2e

後半になっても、ルーズボールを必死に追いかけ、リバウンドに食らいつき、最後までエナジーを切らさず戦い切りました。結果はどうにか勝利することができましたが、全体的にミスが非常に多く、ゲーム内容としては決して褒められるものではありませんでした。次回は2枚も3枚も格上のチームとなるのですが、本校の3年生が修学旅行のため、練習ができません。ましてや帰京するのが金曜日の夜。不安を持ちながら残された1,2年チームがどこまでチーム力をアップできるかが一つのカギになると思います。無理せず準備していきます。

1fdb2cbd-s

27dbd196-s

※本校に限らず、都立高校の目標の一つとして、関東大会出場を掲げているチームが多いと思います。そのためスポーツ推薦を行っている学校が多いのですが、本校はそれを行わないで時間を短縮して、効率よく練習し、結果を残すことを目指していますので、興味のある中学生の皆さんは一度練習に参加してみてはいかがですか。よろしくお願いいたします。

 

※先日モルテンさんからシューティングマシーンをお借りしました。パスをしてくれる、網がボールを拾ってくれるなど、少人数のチームにはありがたい話です。時間を作りシュート練習をしています。お借りする時間は限られていますが、沢山のシュートを打ちたいと思います。

3a8d1a8b-1bbe-41d2-aa6f-e647c953ae06

19ee6655-87f5-4ed2-a8e1-79b40ef45a3c

0524cf09-d6c9-40f1-8939-7cd52f2d856f