校章

東京都立小松川高等学校

動画はこちら

沿革

小松川高校は大正5年に創立され、以後100年余の月日を重ね、可能性の高い生徒の集まる学校として地域の高い 評価を得てきました。多くの卒業生が社会の中心で活躍しており、こうした伝統が学校を支える力となっています。

大正5年4月1日
南葛飾郡立実科高等女学校として創立。
修業年限3年。第1、2学年1学級ずつ募集。
亀戸町第一亀戸小学校旧建物の1棟を仮校舎にあてる。
大正8年4月1日
南葛飾郡役所内図書館を仮校舎にあて、同年小松川町に本校舎を新築。
大正12年4月1日
東京府に移管し、東京府立小松川高等女学校と改称。過去から現代までの校舎の写真
昭和2年7月15日
東京府立第七高等女学校と改称。
昭和9年3月31日
新校舎完成。
昭和18年7月1日
東京都制施行により都立第七高等女学校と改称。
昭和22年4月1日
都立第七高等女学校第二部ならびに併設中学校設置。
昭和24年4月15日
全日制男女共学開始。
昭和25年1月26日
東京都立小松川高等学校と改称。
昭和26年1月1日
新校歌制定。
昭和29年7月20日
長野県北佐久郡蓼科山麓に蓼科寮を建設。
昭和42年4月9日
学校群制度最初の入学。
昭和57年2月25日
学校群制度に代わり、学校グループ制を採用。合同選抜実施。
昭和62年3月31日
新校舎、新体育館完成。
平成5年4月9日
コース制の一期生が入学。
平成7年7月11日
女子生徒夏服の変更を最終決定する。
平成15年4月1日
類型制(普通科)に一本化する。
平成15年4月
学力向上フロンティアハイスクールに指定される。
高大連携推進校となる。
平成17年4月1日
土曜隔週授業開始。午後、図書室を自習室として開放
平成17年12月15日
重点支援校指定を受ける。
平成18年4月1日
東京都重点支援校となる。
平成19年6月
進学指導推進校となる。
平成22年4月
進学指導推進校と再指定される。
平成27年4月
スポーツ特別強化校(ボート部)指定を受ける。
平成28年4月
英語教育推進校指定を受ける。
平成28年11月12日
創立100周年記念式典挙行。
平成30年4月
進学指導特別推進校となる。
平成30年4月
理数研究校指定を受ける。
平成30年4月
海外学校間交流推進校指定を受ける。
令和2年7月
蓼科寮を閉寮する。