校長あいさつ

「 あいさつのあふれる、思いやりのある学校 」
東京都立小平南高等学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本校は、小平・国分寺両市の尽力により昭和58年に創立され、令和4年に創立40周年を迎えました。本校建設前の敷地に生息していた、けやきといちょうを本校の象徴として校章にしています。けやきは武蔵野のシンボルで小平・国分寺両市の木でもあり、校章の三枚の葉は、「努力・自律・英知」の教育目標と「小平南」の「小」を古文字で表しています。また、いちょうは東京都の木であり、三枚の葉は「自覚・洞察・創造」の三つの目標を表現しています。
本校は、授業を重視し学力向上に取り組むとともに、部活動や健脚大会、体育祭、公孫樹祭等の学校行事も学習活動と同じくらい力を注いでいます。偏らないバランスの取れた高校生活を送り、多くの経験を積むことで、良識ある人材の育成を目指しています。校舎は、木とガラスを基調としたきれいで広々としたつくりになっていて、敷地内には多くの緑と木漏れ日あふれる憩いのスペースがあり、四季折々の季節を感じながら豊かな学校生活を送ることができます。
創立40周年を越えて新たな時代に一歩を踏み出した本校は、先輩たちが作り上げてきた居心地の良い穏やかな校風など、これまでの良き伝統を継承しつつ、校内があいさつであふれ、相手を思いやる心を育み、生徒たちが生き生きとした姿で学校生活を送ることのできる学校を目指し、教育活動に取り組んでいます。そして、今まで以上に「入りたい」学校、「入って良かった」と思える学校にしたいと考えています。このような取組が、生徒からはもちろんのこと、保護者の皆様や地域の皆様からも信頼され愛される学校になるよう努めてまいります。今後とも皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
ホームページでは、本校の取組や生徒の様子など、できるだけ多くの情報を紹介していきます。また、公開行事や学校説明会等のご案内も掲載していきます。皆様には、本校の特色ある教育活動をご覧いただき、少しでも本校に興味をおもちになられた方は、学校までお越しいただければ幸いです。皆様のご来校をお待ちしています。