部活動・生徒会
部活動
-
サッカー部
活動内容
サッカー部は毎週基本月以外で土日は試合や紅白戦をしています。
活動場所は主に校庭で校庭が使えない日は柔道場や剣道場を使わせてもらっています。
部員は2年生23人、3年生19人
マネは、2年生2人、 3年生2人
の計46人で活動しています。
夏休みには合宿や埼玉遠征なども行きます。都大会二次予選目指して頑張ってます。
とにかく楽しい楽しい部活でみんな仲良いです代の中の仲の良さ北園1だと自負してます。
自分サッカー部入ってよかったっす(n回目)自分は高校入ってからキーパーを始めたんですけど先輩達が色々教えてくれてなんとかなりました(なってない時もある)
一つ余談ですが今現在コロナウイルス感染拡大により春の大会がどうなるかわかりません自分たちの中にはその大会で最後と決めている人もいます。
自分の中では春が今までやってきた部活の集大成と捉えていた部分がありこれがもしなくなって引退となったらとても後悔すると思います。だからこれから入ってくる後輩学年が上がる後輩には一つ一つの大会や練習などを今までより大切にしてほしいです決して春がんばればいいやとか思わないでほしいです。
ごめんなさいながくなりました!
サッカー部ほんとに最高なんでおねがいします! -
ラグビー部
活動内容
活動日は火・水・木・金・土日は遠征に行くこともあります。夏休み中には合宿もあります。
現在部員は3年生4名、2年生6名、マネージャー2名の計13名です。ほとんどの部員が高校から始めているので、初心者でも大丈夫です。
ラグビーというスポーツはその性質上、足が速い人、フィジカルがある人、技術がある人、あらゆる個性、能力を持った人たちが集まってはじめて成立します。
運動が得意な人はそれを活かしてほしいし、得意でなくてもラグビー部に入れば夏休み前には別人になっていることでしょう。
3年の体育祭で行われる棒倒しでは英雄になれます。
興味がある人は是非、私たちと一緒にラグビーをしましょう! -
バドミントン部
活動内容
バドミントン部は男子34名、女子7名の計41名で活動しています。
活動日は月、水、木(朝練)、土日どちらかの計4日間です。東京都ベスト32を目指して日々練習しています。
部員の半数以上が未経験者なので、高校からバドミントンを始める人でも仲間達と切磋琢磨しながら取り組むことができます。
「スポーツ経験はないけど運動部に入りたい」という人にもおすすめできる部活です。
バドミントンは、持久力を特に必要とするスポーツであるため、練習の中には自分を追い込み苦しいものもありますが、仲間と励ましあいながら乗り越えることができるはずです。
この部活では最高の仲間とタフなメンタルを手にことができます。自分も部活に入ってから身体的な面だけでなく精神的にも強くなれたと感じています。
興味が湧いた人、三年間やり切る自信のある人は一度練習を見に来てほしいです。体育館で待ってます!
-
男子バスケットボール部
活動日
月 木 金 土 日 : 体育館練習
水 外ラン、体幹トレーニング、ウエイトトレーニング (剣道場・柔道場にて)
部員数
3年:15名 2年:5名 1年:10名 マネージャー:8名(1~3年)
私たちは東京都ベスト64を目標に日々練習に取り組んでいます。部員同士の仲が良いため、練習の雰囲気も明るく、上下関係も意識しすぎずにバスケットボールに打ち込むことができます。顧問の先生の指示に従うバスケットボールではなく、選手一人ひとりが考え、意見を出し合い、行動に移せるようなチームを目指しています。練習から学年関係なく気づいたことを教えあうことを大切にして、「やらされる」バスケではなく、「やる」バスケを実践し、大切にしています。
経験者はもちろん、初心者の人やマネージャーも大歓迎です。ぜひ一度体育館へ足を運んでください。みんなで楽しくバスケをしましょう!
-
女子バスケットボール部
活動内容
活動日は月・(火)・水・金・土or日。土日は練習試合を行うときもあります。
部員は3年4名(マネージャー1名)、2年9名(マネージャー1名)、1年9名(マネージャー1名)の計22名です。
女バスは部員同士の仲がめっちゃいいです。
先輩にボケかましてくる後輩もいるくらい上下関係を気にせずに楽しく活動しています。
あとバスケ部の特権的なものを1つ紹介します。
「クラマで輝ける」これです。クラマは各学年、年に1回行われる球技大会のことです。
その時はここぞとばかりに輝けます。確実に特権です。
女バスは、経験者はもちろん初心者も大歓迎です。
マネージャーも募集しています。
みんなが1戦1戦勝ち抜くことを目標に日々練習に励んでいます。
体育館でまっています! -
男子バレーボール部
活動内容
どんな時でも、最高の顧問のもと結束しています。
是非、是非、男子バレーボール部に足を運んでください。心より歓迎します!!
活動日:月・火・水・金・土・日
部員数:17人 -
女子バレーボール部
活動内容
現在部員は2年生9人、3年生8人の計17人で活動しています。
活動日は火・水・木・金・土日どちらかです。土日は練習試合や公式試合などがあり、夏休みは合宿を行います。
女バレの強みはアットホームな雰囲気で同級生はもちろん先輩とも仲が良いところです。
その関係はチームプレーが大切なバレーボールに生きてくると思います!
経験者もいますが高校から始めた未経験者もいるので今から始めても全然遅くありません!
先生が手厚く指導してくださるので未経験者もぐんぐん上達しています!
現在マネージャーは各学年1人ずついます。またマネージャーから選手になった人もいるのでまずはマネージャーから始めてみるのもありだと思います!
少しでも気になる人はまずは練習に来て、女バレの雰囲気を肌で感じてみてください!
待っています! -
硬式テニス部
-
ソフトテニス部
活動内容
活動日は、火・水・金曜日で、たまに土日に練習や、試合があります。
活動場所は、校庭横のテニスコートで、硬式テニス部の隣で活動しています。
部員は2年生4人、1年生10人で、和気あいあいとした雰囲気でいつも活動しています。
初心者が多いため、試合に向けた練習よりも基礎基本の練習が主であるというのが実態です。
そのため、テニス初心者という人も、すぐに部に馴染めると思います。
ぜひ一度コートを覗きに来てみてください。
-
水泳部
-
陸上競技部
活動内容
私たちは木曜日と日曜日を除いた週5回校庭や玄関前で主に活動しています!
部員は3年5人、2年2人、1年14人、マネージャー3人で先輩後輩の距離や学年内の距離も近く部員同士切磋琢磨しながら練習に取り組んでいます!
短距離、長距離、中距離、ハードル、跳躍があり大会では、初めて陸上をやる人も自分のペースで出場種目を決めることができます!
また、人数が集まればリレーに出ることも可能です!
初めて陸上をやる人も中学でやっていた人もマネージャーも大歓迎です!
陸上部に入ると体力、持久力、瞬発力がつくだけでなく体育祭では注目される存在になれるかも…?!
陸上部のことを知って少しでも楽しそうだと思ったら一度来てみてください!待っています!!
-
ストリートパフォーマンス部
活動内容
こんにちは!ストリートパフォーマンス部、略して「ストパー」です!!
3年生41人、2年生57人の計98人で、月~金まで男子はハレー前、女子は光庭やトレーニングルームなどで活動しています。
ジャンルはヒップホップ、ジャズ、ガールズ、ロック、ブレイクの5つで、基本的にブレイクは男子、その他は女子が踊っていますが、ヒップホップやロックを踊る男子部員もいます!
普段の練習は男女別で、男子はブレイクの技磨きやライブに向けた練習、女子は基礎練やライブに向けた練習をしています。
とても活気があり、互いに切磋琢磨しながら練習をしています!そして先輩後輩関係無く仲が良いこともストパーの魅力です??
ストパーといえば!やはりライブです!!!文化祭に来てくれた方はお分かりの通り、とっても盛り上がります!!!ストパー部員にとって本当に言葉にならないほど楽しくて幸せな瞬間です!!!ライブは1年間で新歓、文化祭、クリスマス、修了式の4回ありますが、今年はコロナの影響で修了式と新歓ライブは無くなってしまいました泣次のライブは文化祭の予定なので、皆さん楽しみにしていてください??
その他にもストパーの魅力はたくさんありますが、書いているとキリがないのでこの辺で!笑興味のある人は是非体験入部に来てください!
"No Dance No Life"
皆さんも一緒に最高のストパーライフを送りましょう!!! -
軟式野球部
活動内容
活動日は平日は月・木、休日は土日のどちらかです。
部員は二年生が7名、一年生が14名です。
普段は学校のグラウンドで活動していますが、長期休業中は、外部のグラウンドを借りて練習試合等も行っています。
体験入部や、質問等があれば、顧問の先生にお聞きください。
-
女子ソフトボール部
活動内容
現在、休部中です。
-
卓球部
活動内容
活動日は毎週火・水・金・土の週4日で、トレーニングルームという場所で練習しています。
部員数は2年生2人、3年生7人です。
夏休みには合宿にも行っていて大会も年に数回あります。
卓球初心者でも先輩や先生が基礎から優しく教えてくれるので大丈夫です!
練習はそこまでハードではなく基礎練から試合まで楽しんでやっている感じです。
部員みんな仲が良くて先輩、後輩あまり気にせず練習できると思います。
小学校、中学校で卓球をやっていた経験者はもちろん、初心者でも大歓迎です!
ぜひ皆さん卓球部に入部もしくは体験だけでも来てみてはいかがですか?お待ちしています! -
山岳部
-
剣道部
活動内容
〇活動について
場所:剣道場
曜日:月、火、木、土(授業日のみ)
人数:男子7人、女子3人
〇活動実績
支部大会 男女個人ベスト8
都大会出場(男子団体ベスト64)
夏季練成会女子個人初心者の部3位
参段取得(高校では参段が一番上!)
〇部員より
剣道部は、都大会進出・昇段審査合格を目指して活動しています。
剣道は高校から始める人も多いですが、顧問の先生や経験者の部員が技術を細かく教えるので、心配ありません!みんなで一緒に成長しましょう!
実力のある部員も多く、なにより部員全員が個性豊かで、どんな人でも楽しく剣道できること間違いなしです!
ちょっとでも剣道に興味があるという方、まずは剣道場を覗きに来てください!
-
吹奏楽部
活動内容
月・火・水・金・土曜日に主に5階の音楽室で顧問の先生方や外部講師の横川創先生と共に楽しく活動しています。
昨年度は吹奏楽コンクールの他にも日本管楽合奏コンテストや地区大会に出場させていただきました。
その他にも、ストリートパフォーマンス部の皆さんとクリスマスコンサートでのコラボや、演劇部、合唱同好会の皆さんとミュージカルのコラボなど、いろいろなイベントに参加させていただきました!
吹奏楽部というと、「ちょっとお堅い楽器経験者が多い部活」のようなイメージがあるかもしれませんが、経験者でない人もいますよ?♪楽器を掛け持ちしているスーパーマンもいたりします(合奏のときに先生とのちょっとしたコントが見られるとか見られないとか…?)
きっと中学の吹奏楽部とは一味も二味も違う部活なのではないでしょうか!
少しでも興味がある人、音楽室で楽器と一緒に待っています♪ -
理科研究部
活動日・活動場所
毎週 火・水・木・金曜日、生物室
部員数
3年生5名、2年生13名、1年生8名 計26名(令和5年度)
活動内容
★様々な生物の採集と飼育を行っています★
GWや夏休みにフィールドワークに出掛けて、生き物を観察したり採集したりします。現在は3階生物室前で淡水魚や磯で採集した海水魚、イモリやヘビなどを飼育しています。
★様々な実験や研究活動に取り組んでいます★
インターネットや書籍で紹介されている様々な実験に挑戦し、文化祭で披露したりしています。また、各自の興味・関心に沿って研究テーマを設定し、独自の研究活動に取り組んでいる人もいます。毎年11月に開催される「Tokyoサイエンスフェア」では、科学の甲子園に出場して他校と活動を競い合ったり、研究成果の発表会に参加したりしています。
部員よりメッセージ
理科研究部ですが、文系の人や生物には興味あるけど化学はちょっと苦手(またはその逆)な人、他の部活動を兼部している人など、いろいろな人が集まって仲良くやっています。どのような分野でも、科学に興味のある人はぜひ入部を考えてみてください!
-
天文地球科学部
活動日
火・水・木
活動場所
地学室、屋上
活動内容
放課後に屋上で月などの天体の観測
長野ヘ合宿(竹早高校と合同)
文化祭のプラネタリウム作成PRポイント
なんといっても「合宿」です!!
都会では見られない満点の星空…、沢山の流れ星…
都会に住んでいては経験できない景色を見ることができます!
今、部員数が4人という廃部寸前の部活です…
天文、地球科学の知識が全くなくても大丈夫です!
望遠鏡の使い方など、一から教えてもらえます!
そして、兼部も可能です!
星や天体などに興味がある人是非来てください! -
茶道部
-
クッキング部
活動日時
週に1日(月曜日か木曜日)17時まで
活動場所
2階 調理室
活動内容
普段はお菓子を作り食べて、文化祭の時には手作りの焼き菓子を販売します。
活動日数が多くないため習い事などで忙しい人も両立しやすいです。兼部はもちろん片方の曜日だけの参加も大歓迎です!
日頃は料理をしない人もこれをきっかけに新しく始めてみませんか?
お菓子作りが好きな方!美味しいものを食べたい方!充実した文化祭を楽しみたい方!
どなたでもちょっとでも興味を持ったらぜひ調理室にいらしてください! -
漫画イラスト研究部
活動内容
私たちは毎週水・金曜日に、4階社会科室で活動しています!
普段の活動では絵を描いたり、宿題をやったり、ゲームしたり…と各々好きなことをしており、文化祭と新入生歓迎会では部誌の発行もしています!
私たちは部員同士仲が良く、集まれば笑いの絶えないとても楽しい部活です!
絵を描くのが好きな人、絵を見るのが好きな人、絵が好きだけど自信がないって人、誰でも大歓迎です!!
また、部室にはコピックもあるので、家ではできないけど使ってみたいって人も是非一度部室に来てみてください!
みなさんと一緒に絵を描けるのを楽しみに待っています!! -
写真部
写真部詳細はこちら
-
演劇部
北園高校演劇部、通称「ゾノゲキ」です!
月・水・木・金に1階大会議室にて活動しています。
現在メインメンバーは2年生11人(男子5人 / 女子6人)、1年生8人(男子3人 / 女子5人)、と演劇部としては大所帯でやっています。
文化祭と都大会出場を目指して日々練習。最近は、4年連続地区大会奨励賞受賞と、地区でも注目される存在となっています。
また、他校演劇部都の合同練習を行ったり、昨年度から都立氷川図書館にて、童話劇や読み聞かせなども行っています。
そんな「ゾノゲキ」ですが、大事にしている事は “自分たちがまず演劇を全力で楽しむこと”。この信念を胸に一同活動しています。
誰かから出てきたアイデアは面白がってとにかくやってみる”Yes And”の精神で作劇をしてるので、
多少、内容がとっ散らかることもありますが、楽しく演劇をしていることは間違いないです!
なので、活動に興味のある人は、経験問わず大歓迎!!部員も高校から演劇を始めている人が大半です。
役者だけでなく、音響や照明で劇を盛り上げてみたい人も大歓迎!
小道具も武器作ったり宇宙服作ったり色々やっているので、モノづくりしたい人もぜひ来てほしいです。
他の部活との兼部している部員もいます。
興味のある人は、気軽に活動の様子を見に来たり、公演を観に来たりしてもらえればと思います!
(令和6年1月30日)
-
美術部
活動日
火・木・金
活動内容
デッサンなど日々作品制作をします。部活動ができるようになったら是非、美術部に見学に来てください。
部員数:8人 -
フリーミュージック部
-
文芸部
活動内容
文芸部です。
活動日は毎週水曜日、活動場所は4階の社会科室です。
部員は2年生2人、3年生4人の計6人で、年3回の新入生歓迎号・文化祭号・冬号として発行する部誌に載せる小説を書いています。
締め切り以外はゆるっとした雰囲気なので、文学を知らなかったり本をあまり読まなかったりする人もウェルカムです!
また、執筆のあとの印刷や綴じ込み作業は、意外と大変で虚無です(笑)この作業は、文芸部が1年の中で唯一体力を使う時です(笑)
部員の皆んなで、誰が1番早く綴じ込みできるかと競争もしています!
出来立てほやほやの部誌を一番乗りにゲットでき、特別感がありますよ?♪
文芸部で、個性的な部員と共に楽しい物語を書きましょう!! -
放送部
活動内容
放送部の主な仕事は、毎日のお昼の放送で音楽を流すことや体育祭、柊祭、その他学校側から依頼を受けた行事などの音響作業です。
個性的なメンバーが多く、お昼の放送では流行りの J-POPから世界各国の国歌、ゴリゴリのアニソン、昭和の名曲まで幅広いジャンルの音楽を流しています。
「自分の好きな音楽をみんなにも聴いてほしい!」という方「行事の司会をしてみたい!」という方はぜひ放送部まで!アピールポイント
それほど人数の多くない部なので、先輩後輩の隔たりがなく楽しい!
放課後の活動はほとんどないから兼部や習い事との両立もできる!
校内の情報を誰よりも早く知れる!
先生方にすごく感謝される!
近年、学校行事などで一緒に努力を重ねてくれる、映像研究部との連携プレーはとても楽しいです。 -
映像研究部
-
服飾部
活動内容
服飾部は毎週月・水・金に被服室で活動しています。
毎年、新入生歓迎会と文化祭で服飾部ファッションショー(FS)を行っています。
普段の活動は主にFSに向けての話し合いや、モデルさんのウォーキング指導を行っています。
モデルさんと部員で協力してFSを作り上げていくのは、とても楽しいです!
服飾部は名前の通り、服を作る部活動です。
服を作ったことないから出来るか分からない…って人もいると思いますが大丈夫!
服飾部員のほとんどは服を作ったことがありませんでした!服って、意外と作れるものなんです!!
物作りが好きな人、FSを一緒に作り上げていきたい人、誰でも大歓喜です!
知りたいこと気になることがあったら、ぜひ、服飾部へお越しください -
アコースティックハーモニー部
活動内容
アコハモは毎週月・火・水・金曜日に、1階講義室にて活動をしています!
各学期末や文化祭などでライブも行っています?!!
あなたの好きな曲の演奏が聴けたりするかも…?? そんなアコハモの魅力はふらっと来たい時に来て練習が出来る環境!
部員の仲もとっても良くて、ときどきみんなで歌ったりもするんです!笑
とってもやさしい世界が広がっています♪♪ゆったりとした雰囲気でとても楽しい部活です?!
ギター経験者も未経験者も大歓迎!高校に入ってからギターを始めた部員が多数なので、未経験でもこわくないですよ?!みんなで高め合っていけます!!
ちょっとでも気になった方、ぜひ1度アコースティックハーモニー部までお越しください!未知の旅へいざ!!
ギターと一緒に待っています?! -
ジャグリング部
活動日
金
活動内容
今はボール(お手玉)、ディアボロほかを個々に隠れて個人練習しています。
みなさんと会える日を心待ちにしています。
部員数:4人 -
百人一首部
活動内容
私たちは現在2年生3人、3年生2人で活動しています。
主に毎週木・金・土に活動しています。活動場所は木曜日は教室、金・土は和室です。
活動内容は主に2人1組に分かれて試合や、札払いの練習などを行なっています。
部員同士先輩後輩関わらず活動しています。また、大会に参加して実力を試す機会もあります。
試合のルールも1から学べるので競技かるたが未経験でも心配いりません。
百人一首に少しでも興味のある方、気になる方 お待ちしています! -
英語部
活動内容
部員は3年生4名、2年生4名の計8名です。
活動日は水・木です。水曜日はLL教室でランチ☆木曜日は、4階社会科室でALTの先生とお話ししたりゲームをしたりします。
昨年度は、外部の英語ボランティアにも参加しました。
部の雰囲気としては、とてもゆるいです。英語部なのに、ついつい日本語で話してしまうことも…(笑)
ちなみに、英語部の特権といえば、何といってもALTの先生を独占できること!テスト前には分からない所を教えてもらえます。
「英語話せないしなぁ」などなど不安な方もいると思います…しかし!!部員のみんなも英語がペラペラな訳ではありません。ALTの先生との会話を通して、徐々に英語を話すのに慣れてきます。
洋書好きや、洋楽好きや、洋画好きetc.少しでも英語に興味のある方は、ぜひ一緒にお話ししましょう! -
合唱同好会
活動内容
活動日は現時点では木曜日(変更あり)、活動場所は4階or3階の1~4組の空き教室を使います。
活動予定は詳しくは決めていませんが、やりたいように自由に活動しています。兼部も可能です!
歌うことで心肺機能が鍛えられ、健康にもいい!
ジャンルを問わず一緒にいろんな歌を歌いましょう!!!
少しでも興味があったら、来てください!お待ちしています!
- 運動部
-
- サッカー部
- ラグビー部
- バドミントン部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 硬式テニス部
- ソフトテニス部
- 水泳部
- 陸上競技部
- ストリートパフォーマンス部
- 軟式野球部
- 女子ソフトボール部
- 卓球部
- 山岳部
- 剣道部
- 文化部
-
- 吹奏楽部
- 理科学研究部
- 天文地球科学部
- 茶道部
- クッキング部
- 漫画イラスト研究部
- 写真部
- 演劇部
- 美術部
- フリーミュージック部
- 文芸部
- 放送部
- 映像研究部
- 服飾部
- アコースティックハーモニー部
- ジャグリング部
- 百人一首部
- 英語部
- 合唱同好会
生徒会
生徒会活動内容
- 定例会開催(活動報告・目安箱に寄せられた要望の回答など)
- 生徒大会の企画・運営(前期・後期)
- 生徒会予算の会計・監査
- 新入生歓迎オリエンテーションの企画・運営
- 入学式後の部活動勧誘活動に関する計画
- 学校説明会・学校見学会への協力
- 各種学校内スローガンの策定(SNSルール・エコ活動など)
- 板橋区立第四小学校学習ボランティアへの協力
- その他(東京都主催の各種イベントの参加)