沿革

昭和3年3月
東京府北豊島郡板橋町立板橋実科高等女学校の新設認可(板橋尋常小学校併設)。
昭和5年3月
板橋実科高等女学校第1回卒業生19名、女子商工補習学校卒業生12名。同窓会の前身の撫子会発足。女子商工補習学校、実科高等女学校に統合。 昭和5年の写真
昭和7年10月
東京市立板橋実科高等女学校と改称。
昭和13年3月
東京市立板橋実科高等女学校が廃止され、東京市立板橋高等家政女学校が新たに発足。 昭和11年の写真
昭和18年7月
都制実施に伴い、東京都立板橋高等家政女学校と改称。
初代校長 田中正智 竹台高等女学校から着任。
昭和21年3月
東京都立板橋高等女学校に改称。
昭和23年4月
東京都立板橋新制高等学校と改称。中学校及び定時制課程(別名大山分校、修業年限4年)を設置。
昭和23年12月
板橋区大谷口町974番地(現在地、旧本校報国農場)に新校舎落成。
昭和24年1月
定時制課程を東京都立板橋新制高等学校板橋分校と改称。
昭和24年6月
第2代校長 山田忠三郎 東京都立大崎高等学校から着任。
昭和25年1月
東京都立板橋高等学校に改称。(全日制普通科、修業年限3年)定時制課程は、東京都立板橋高等学校板橋分校と改称。 昭和25年の写真
昭和26年3月
仮校舎増築落成
昭和27年2月
第二期校舎落成(普通教室4)
昭和27年6月
板橋分校志村分教場(普通科、商業科)を志村小豆沢町1丁目 志村第二中学校内に設置。
昭和27年10月
第3代校長 成田喜英 東京都立小石川高等学校より着任。
昭和27年11月
創立25周年記念式典挙行(於 日本大学芸術学部 大講堂)
昭和29年4月
体育館兼講堂落成。1学年定員増、生徒定員650名(12学級規模)。
昭和30年3月
第4期校舎落成。(4教室増築)
昭和30年7月
第5期校舎落成。
昭和31年11月
第4代校長 平野 毅 東京都立神代高等学校より着任。
昭和34年3月
板橋分校が閉課程となり、東京都立大山高等学校の定時制課程として移管。 昭和34年の写真
昭和34年12月
第6期校舎落成
昭和36年12月
図書館を含む鉄筋校舎第1棟落成 図書館は、PTA・同窓会・生徒会等の募金による基金で施工。 昭和36年の写真
昭和38年4月
第5代校長 岸田文男 東京都立西高等学校より着任。
昭和39年4月
生徒定数1200名(24学級)
昭和40年1月
体育館兼講堂焼失(全焼)
昭和40年3月
鉄筋校舎第2棟落成(3教室)
昭和40年4月
生徒定数1350名(27学級)
昭和41年2月
体育館兼講堂の再建落成。
昭和41年10月
校外施設となる「籠の登山荘」(長野県東部町湯の丸高原)落成。 昭和42年の写真
昭和43年4月
第6代校長 川崎哲行 教育庁人事部より着任。
昭和44年11月
制服の廃止。服装の自由化は昭和45年12月1日より実施。
昭和46年5月
鉄筋校舎第2棟の増築完了。(7教室)
昭和47年4月
第7代校長 田邊秀雄 東京都立化学工業高等学校より着任。
昭和48年5月
志村分校が閉課程なり東京都立城北高等学校定時制課程に移管。鉄筋校舎第1棟防音設備(冷暖房)完成。
昭和49年4月
第8代校長 志賀一朗 東京都立赤坂高等学校より着任。
昭和50年10月
鉄筋校舎第3棟落成(6特別教室 3教室)
昭和53年4月
第9代校長 熊谷行夫 中野区立第三中学校より着任。職員97名 生徒数1225名(27学級)
卒業生が1万人を超える。(10627名)
昭和53年11月
創立50周年記念式典挙行(豊島公会堂)
昭和55年3月
格技棟(柔道場・剣道場・プール)生物室・地学室・調理室増築 池・駐車場整備 校庭・フェンス整備
昭和55年4月
第10代校長 山本信夫 東京都立小平西高等学校より着任。
昭和57年2月
入学選抜が学校群制度からグループ選抜制度に移行。本校は42グループとなる。
昭和57年4月
第11代校長 大間一男 東京都立田園調布高等学校より着任。生徒数1242名(27学級 増学級解消)
昭和58年6月
営団地下鉄有楽町線開通 「千川」駅が最寄りとなる。
昭和61年4月
第12代校長 稲田宏 東京都立淵江高等学校より着任。
昭和63年4月
第13代校長 篠原宗康 東京都立大泉高等学校より着任。生徒数1336名(28学級) 昭和63年の写真
昭和63年10月
鉄筋校舎第1棟改修工事完了
昭和63年11月
創立60周年記念式典挙行(板橋区立文化会館)
平成元年10月
鉄筋校舎第2棟・体育館・校庭改修工事完了
平成3年4月
第14代校長 奥田亮二 東京都立紅葉川高等学校中央校舎より着任。
平成5年3月
トレーニングルーム新築工事並びに校庭改修工事完了。
平成6年4月
第15代校長 高田日呂美 教育庁体育部より着任。
平成10年4月
第16代校長 石井琢身 東京都立江北高等学校より着任。
平成10年12月
創立70周年記念誌刊行
平成13年3月
学校施設「籠の登山荘」閉鎖
平成13年4月
学校運営連絡協議会設置
平成15年4月
第17代校長 北爪幸夫 東京都立墨田川高等学校堤校舎より着任。
平成18年8月
第18代校長 北林敬 教育庁人事部より着任。
平成19年3月
東京都教育委員会より重点支援校の指定(3年間)
平成20年4月
第19代校長 金田喜明 教育庁人事部より着任。
平成20年9月
創立80周年記念式典挙行(板橋区立文化会館)
平成23年4月
第20代校長 古山光久 東京都立荻窪高等学校より着任。
平成25年4月
第21代校長 八百板真弓 東京都立向丘高等学校より着任
平成25年4月
東京都教育委員会より防災教育推進校に指定(3年間)
平成25年7月
東京都教育委員会より重点支援校に指定(3年間)
平成26年4月
東京都教育委員会より言語能力向上拠点校(3年間)、部活動推進指定校、教職大学院連携協力校に指定
平成26年9月
校舎全面改築始まる。校庭に仮校舎設営。
平成27年4月
東京都教育委員会より「日本の伝統文化の良さを発信する能力・態度の育成事業」に関わる実施校に指定。
平成27年5月
体育祭を板橋区新河岸陸上競技場で実施。
平成27年8月
鉄筋校舎、格技棟、トレーニングルームの解体工事開始。
平成28年4月
東京都教育委員会より言語能力向上拠点校(1年間延長)、体力気力鍛錬道場「部活動推進指定校」(2年間)、
教職大学院連携協力校、「日本の伝統文化の良さを発信する能力・態度の育成事業」に関わる実施校に指定。
平成28年10月
校舎棟杭打ち工事開始
平成29年4月
第22代校長 川口元三 中部学校経営支援センターより着任。
平成29年4月
中部学校経営支援センターより学力向上推進校(2年間)に指定。
平成30年4月
平成29年度 東京都中部学校経営支援センター指定学力向上推進校に指定
平成30年8月
新校舎(教室棟・体育館・武道場・プール棟・部室棟)上棟
平成30年9月
新校舎利用開始 仮設校舎解体
平成31年3月
旧体育館解体 校庭工事開始
平成29年4月
東京都教育委員会より「学びの基盤」プロジェクト研究協力校に指定。
令和元年11月
創立90周年並びに新校舎落成記念式典挙行(板橋区立文化会館)
令和2年3月
校庭など外構工事完了。
令和2年4月
第23代校長 西島宏和 東京都立府中西高等学校より着任。
令和4年4月
東京都教育委員会より「Sports-Science Promotion Club」(陸上競技部)に指定。
令和5年4月
第24代校長 海發真一 東京都立芦花高等学校より着任。
東京都教育委員会より「都立高校における部活動改革パイロット校」(男子バレーボール部、卓球部)に指定。