ニュース
2025/03/25 今日の板高
令和6年度修了式を行いました。
都立板橋高校では本日、令和6年度修了式を行いました。生徒は体育館に集合し全員で校歌を斉唱したあと、校長先生から、
❶ この一年間、授業や部活動、体育祭や板高祭の学校行事にしっかり取り組む姿勢や態度は立派だったと思います。高校生活を充実させるとともに高校卒業後の進路希望を実現するための努力を継続してください。
❷ 3月8日に卒業した第76期生は進路希望実現のための努力を惜しまず、大学進学率56%を達成しました。勉強に向かう行動を変えるには、自分自身の意思と外からの強制の二つの方法がありますが、「馬を水飲み場に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない」の諺のとおり、自らの意思で学習への取組を強化していきましょう。
❸ 私立高校授業料実質無償化の影響から幅広い層で第1志望先が都立高校から私立高校に移りましたが、都立板橋高校には多くの受検者があったことを嬉しく思います。この無償化制度は「教育こそが地域を繁栄させ、人々の生活を豊かにする」という〝米百俵の精神〟につながる考えで、これからの社会の担い手となるみなさんを応援するものだと思います。
とお話がありました。生徒表彰では、女子バスケットボール部、陸上競技部生徒の努力や成果を称えました。
教務主任の先生からは、進路選択の可能性を狭めないためにきちんと勉強することの大切さについてお話がありました。
生活指導主任の先生からは、板高生の行事に取り組む姿勢は素晴らしく、一人一人のよさを見出すことができましたとお話がありました。
進路指導主任の先生からは、志(こころざし)をもち、なりたい自分になるために努力することの大切さについてお話がありました。
離任式では、お世話になった先生からお別れの言葉をいただき、拍手をもって感謝の気持ちを表しました。ありがとうございます。