校章

東京都立保谷高等学校

【2025】活動の様子②

2025/07/02

こんにちは

吹奏楽部です!

 

部員のみんな、活動に慣れてきたかな?っと思えばあっという間に期末試験!

顧問の私も、楽譜からPCに切り替え、最近の活動の様子をお伝えしたいと思います!

 

まずはコチラ!

保谷高校吹奏楽部、通称名を

『HOYA BRASS BAND』(HBB)から、

『HOYA SYMPHONIC BAND』(HSB)に改めました!

11

同時に本番衣装も新調しました!

ロゴマークは、我がバンドが誇るデザイナーが考案してくれました♪

t2ggnw6c

ト音記号を基調とし、シンプルかつカッコいいデザイン!

周りにフェルマータみたいな丸があることで、

部員たちの和気あいあいとした雰囲気や、優しい笑顔が伝わってくる温かみがあり、

とても良いデザインだなぁと感心しました!

それらのデザインを基に、Newポロシャツを制作!

12

ステージ映えする赤!文字は写真だと黒に見えますが、青!

 

このカラーリングは顧問の趣味…

ではなく、赤×青=紫

というメッセージが含まれています。

保谷高校の校歌にある、

『紫草(むらさき)一輪、心に刻む われら保谷高校生』

に起因しています。

このNewポロシャツを着て挑む初本番が楽しみですね!

 

さてお次は、合同練習会!

6月初旬、合同練習会の提案を頂きまして、

「台東区立忍岡中学校」に出向き、みんなで一緒に練習してきました!

4

吹奏楽の練習や活動はついつい内に籠ってしまい、自分たちの成長を気付きにくい傾向があるので、

普段自分たちの言動や練習が、どのように自分たちの成長につながっているのかを考える良い機会となりました。

遠征後の反省会は、いつもより凛々しい部員の姿が見え、HSBのみんなは向上心があってカッコいいな、

と私自身背筋が伸びる気持ちになりました。

また7月に行きますので、忍岡吹部のみなさんよろしくお願いします!

 

さぁNewポロシャツに続き、音楽室にNewアイテム登場!

87

ミキサー付きの、スピーカーです!Bluetoothも内蔵されているので、

参考音源をすぐ流せたり、合奏を録音し、すぐにフィードバックできるようになりました!

大切に使用していきたいと思います。

 

大切に使用といえば、

年度初めの大掃除の後のMTGにて、

せっかく断捨離してきれいに使いやすくしたこの音楽室、

掃除ロッカーの美しさは、そのまま音楽室の美しさに繋がるよ

とお話させてもらった機会がありました。

 

すると、とある部員から、ロッカーに関しての貼紙しても良いですか?

ときちんと断りがあった上で、いつの間にか片付け例の写真が!

16

掃除ロッカー、きれいに使ってこう!の写真ですね♪

 

4月当初にきれいに使うって心がけ、途中何人かの部員が注意してくれて、

そんなこと言ったってどーせ数か月経てばぐちゃぐちゃなんだよね、それが人間の悲しい現実…

なんて思い、恐る恐る今朝掃除ロッカーを開けると、

17

きら~ん

物凄くよく整理整頓されて用具が管理されてました!

道理で音楽室が常に綺麗な訳だ♪素晴らしい!

掃除に関しても、基本気づいた人が気づいたときにやるスタンスはそのままに、

ごみ捨て当番表まで登場(しかも手作りで丁寧)

19

その他にも、きちんと整理整頓されてる様子が垣間見えます。

20

気持ち良いですね♪

 

さ!気持ち良いといえばホールでの演奏!

以下の日程で大会の日程が確定致しました。

 

◆NHK全国学校音楽コンクール

7月25日(金)

16時25分ごろ~@府中の森芸術劇場《どりーむホール》

【さくらの唄】

 

◆東京都高等学校吹奏楽コンクール

B組:8月14日(木)

11時頃~@府中の森芸術劇場《どりーむホール》

【忘れられた帝国】

C組:8月14日(木)

14時25分頃~@府中の森芸術劇場《ウィーンホール》

【アントワープ賛歌】

 

今年度は2団体に分け、

部員総出で勝負していきます!

 

中学生の皆さんも、夏の大会が迫ってきましたね!

お互いベストが尽くせるように、暑い夏を熱く過ごして行きましょう!

8月後半、体験入部を予定しているので、お楽しみに♪

画像1