校章

東京都立東村山西高等学校

Q&A

Q 立地・校舎の特徴はどんなところですか?
A 敷地のすぐ東隣に東村山中央公園があり、豊かな自然に恵まれ、四季の変化を楽しめます。4階からは、富士山と色鮮やかな夕焼けを観ることができます。グラウンドには、都立学校には珍しい観戦等に使用できるスタンドがあります。プールは、屋上にあります。各フロアの廊下は広々としていて、伸び伸びと過ごせます。
  全日制課程のみの為、放課後も施設・設備を充分に活用することができます。
Q 在校生は、どこから通学していますか?
A 東村山市、東大和市、小平市、国分寺市、国立市、立川市、東久留米市、西東京市、武蔵村山市、小金井市、府中市、八王子市、日野市、昭島市、練馬区等から通学しています。
Q クラス替えはありますか?
A 各学年、進級時にクラス替えがあります。
Q 昼食はどうしていますか? 購買はありますか?
A 家庭からお弁当を準備して持参している人が大半を占めています。
  授業時間や昼休みに校外に出ることはできません。
  校内には、おにぎり・菓子パン等が購入できる自動販売機があります。販売数量には限りがあります。
  飲み物は、校内の自動販売機で購入できます。
Q 入学式前にかかるお金はどのくらい必要ですか?
A 入学料、教科書代、制服・体操着・シューズ・水着・柔道着等、おおよそ10万円くらいです。(令和4年度参考)
  1人1台端末(ノートパソコン)にかかる費用が別途必要になります。
Q 初年度にかかる費用はどのくらいですか?
A 上記費用に加えて、学校徴収金(学年積立金・生徒会費・PTA会費)が約8~9万円です。
  授業料については、月額約1万円×12ヶ月=年額約12万円です。就学支援金制度の認定を受けた場合は納める必要はありません。

学 習

Q どのような授業がありますか?
A 基礎学力を身に着け、多種多様な進路に対応するカリキュラム内容です。
  2・3学年における必修選択科目では、様々な科目を設定し、より学びを深めたい生徒のために、3学年では20種類を超える自由選択科目を用意しています。
Q  習熟度・少人数等の展開授業は行っていますか?
A 1年生
   ○ 言語文化では、1クラス2展開の少人数授業です。
   ○ 数学Ⅰ・数学Aでは、2クラス3展開の習熟度別授業を行っています。
   ○ 英語コミュニケーションⅠでは、1クラス2展開の少人数授業です。
   ○ 芸術は、原則2クラス3展開(音楽・美術・書道)しています。
  2年生
   ○ 言語文化、家庭科では、1クラス2展開の少人数授業です。
   ○ 数学Ⅱでは、2クラス3展開の習熟度別授業を行っています。
   ○ 芸術は、原則2クラス3展開(音楽・美術・書道)しています。
   ○ その他、選択科目により少人数授業もあります。
  3年生
   ○ 自由選択科目授業は、各クラスの授業人数が様々です。
     選択者数やクラス編成の関係で少人数となることがあります。
   ○ 数学は、数学Ⅰ教養・数学Ⅰ受検・数学Ⅲと3展開授業を行っています。
   ○ 家庭科では、1クラス2展開の少人数授業です。
   ○ 体育は3クラス合同時間ですが、種目別、4展開で授業を行っています。
Q  自習室はありますか?
A 図書館の閲覧席で自習が可能で、午後4時40分まで利用できます。
  自習室以外にも専用の自習コーナーが、2階生徒会室前、教材室前にあります。

行事・特別活動

Q どのような行事がありますか?
A 合唱祭、文化祭、体育祭、遠足、修学旅行、芸術鑑賞教室、学年別球技大会などがあります。その他に進路に関わる講話、先輩講話、産婦人科専門医による講話等もあります。
  部活動主催の定期演奏会(吹奏楽)やクリスマスライブ(軽音楽・女子ダンス)等があります。
Q 修学旅行は、どこに行きますか?
A 学年によって様々です。コロナ禍前は、広島(島での民泊)、愛媛、香川、大阪(ユニバーサルスタジオ)、沖縄などがありました。
Q 文化祭と体育祭について教えてください。
A 文化祭:9月の上旬から中旬の金曜・土曜の2日開催です。コロナ禍前は、2日目の土曜は一般公開日としていました。各クラス出し物(飲食・劇・お化け屋敷・プラネタリウム体験など)、部活動(中国切り絵・美術・イラスト部による展示)・(吹奏楽・筝曲・軽音楽・演劇・女子ダンス部による公演)・(茶道部によるお茶会)、有志団体による公演等がありました。
  体育祭:9月下旬に実施しています。各団にわかれ、競い合います。運動が得意な人も苦手な人も共に楽しく盛り上がる行事です。
Q 部活動の見学は、できますか?
A 学校見学会、個別見学会、学校説明会で見学できます。部活動によっては、個々で見学等対応している部活動もあります。お問い合わせください。

生活指導

Q 自転車通学はできますか?
A 届け出制です。自宅からの距離等制限はありません。自転車通学を許可された生徒は、自転車にステッカーを貼り、校内の各学年指定駐輪場に置きます。
  本校の約8割が自転車通学者です。
Q スマートフォンの校内への持ち込み・使用は可能ですか?
A 持ち込みは可能です。
  授業中・試験中は、ロッカーにしまっておきます。昼休み・放課後の使用は可能です。使用可能な時間も、音量を出して使用したりはせず、公共の場での使用ルールを考えた上で、使用します。
  SNS等のトラブル事故が社会でも大きな問題となっています。SNSルールを守り、使用するように指導しています。
Q 頭髪指導はありますか?
A 校則では、カラーリング・脱色・パーマ・エクステ等の加工は一切禁止です。手を加えた生徒には、修正するよう指導しています。

進 路

Q 卒業後の進路状況を教えてください。
A 大学、専門学校、就職(民間・公務員)と多種多様です。
Q 探究の時間には何をしますか?
A 3年生各自が、自分たちでテーマを決めた卒業課題に取り組んでいます。