3月の活動報告
2025/04/01
2024年度(令和6年度)最後の月の活動報告です。
【 護美プロジェクト 】
3月18日(火)、今年度最後のゴミ拾いを村山苑の皆様、地域の皆様と一緒に行いました。日差しがあるので暖かいかと思いきや風が冷たくすっかり体が冷えましたが、15人で話をしながら、ゴミを見つけていく作業は楽しい時間でもありました。拾ったゴミは、たばこの吸い殻243本、紙類など燃えるゴミ45点、プラゴミ75点、など相変わらず多く、今回は薬まで捨てられていました。ポイ捨てがない街にするにはどうしたらよいだろうと考えさせられます。ゴミ拾いの後には村山苑の皆様が茶話会を開いてくださり、そこでボランティア部に「感謝状」をくださいました。私たちの活動をあたたかく受け止めてくださることで、私たちはボランティア活動ができるのだということを改めて感じます。謙虚な気持ちを忘れずに今後も活動を続けていきたいと思います。
【 子ども食堂 】
土曜日の子ども食堂は、3カ所、それぞれ特徴があります。おひさま子ども食堂では、お客様の接待、配膳、ふれあい子ども食堂では調理、配膳、そんぽの家では、配膳の他にも食後のレクリエーションを行っています。今回は春の歌を皆様と一緒に歌いました。継続していることでなじみになり、会話が弾んだりします。高校生にとっては、様々な年齢の方々との交流が貴重な体験になっています。
【 南台自治会 】
南台自治会の皆様が、卒業・進級祝いをしてくださいました。南台の皆様には、夏祭り、火の用心の見回り、スマホ教室、植木の手入れなど様々な活動で声をかけていただきました。何をしてよいかわからなかった生徒がいつのまにか自分から手を差し伸べることができるようになったのは、数々の活動機会を与えてくださったおかげです。地域の中で高校生が何ができるか、今後も考えていきたいと思います。