校章

東京都立東村山西高等学校

8月前半の活動報告

2024/08/09

 夏季休業に入り、様々なボランティア活動に参加しています。

 【 8月の護美プロジェクト  】

  8月2日(金)学校見学会の手伝いが終わり、焼けるような日差しの中、日陰を探しながらゴミ拾いを行いました。                                  地域の方が4人、高校生5人、顧問の教員2人で、1時間半ほど歩きました。公園内にもかかわらず、たばこ37本、プラゴミ29点、扇子や電池もありました。     青少協の皆様が生徒たちと関わってくださることがとてもありがたく、続けたい活動の一つです。

    4aec3d29-facf-457c-831a-5a30c9bf787c   19fbb747-692d-48ac-8f43-8cf519fe4b0f 

 

 【 富士見児童館 】

  8月1日(木)学校見学会終了後、児童館で「タイダイ染めのTシャツづくり」をお手伝いしました。子どもたちは自由に模様や色を考え、世界で一つのTシャツが 染め上がっていきます。熱い湯を使うところや、縛るところなどを手伝いながら、高校生も楽しんでいました。

    07e7b3ce-c0e7-4121-a509-1ca13cf573c8   f7f717e5-cd8b-4e38-835b-804d46f5268c   

  8月9日(金)には、「お化け屋敷」を開催。6日から8日の3日間、児童館に通い、学習室を怖い空間にしていきました。当日は、子どもたちの長蛇の列。部屋から出ると、「怖かった!」という子、「全然怖くなんかないよ」と強がる子など、子どもたちの反応も上々でした。

   この部屋がお化け屋敷になっていきます。

   a33e36ac-2870-44cd-a626-a05b09f5cfa0  734d7a98-b21b-4075-8ec8-797762dbd1f0 

   4fada45b-fc6f-42e0-81f0-84324ec7fd3c  76174c5d-d428-450b-8d4f-e3a4202f0a3f  de24523f-8030-48fd-b518-4caa6327e690