7月の活動報告
2023/08/07
子ども食堂 7月8日(土)は冷やし中華、7月22日(土)は豚肉の生姜焼きでしたが、あっという間に完売。
特に豚の生姜焼きは老若男女問わず人気メニューということがわかりました。
7月27日(木)には、村山苑で「こども なつまつり」があり、10人の生徒が参加しました。
コロナ禍で人を集めてのお祭りなどできない年が続き、久しぶりの開催でした。
猛暑の中たくさんの子どもたちが集まり、手作りの輪投げやボーリングを楽しみました。
子どもたちの笑顔に生徒も大人も楽しい気持ちになりました。
護美プロジェクトは7月19日(水)に行いました。
暑い中での作業なので、短時間で学校と中央公園前の道路を中心にゴミ拾いをしましたが、相変わらずたばこの吸い殻が多く、情けない気持ちになりました。
近隣のあいさつ運動の皆様も加わり、話をしながらの活動は高校生にとってありがたい時間です。
【 拾ったゴミの分類 】
・たばこの吸い殻 315本 ・ライター 1個 ・プラゴミ 25点
・紙類など燃えるゴミ 21点 ・ペットボトル 7本
・マスク 6枚 ・薬 3点 ・絆創膏 3個 ・雑巾 2枚
・手袋 3組 ・あめ 5袋 ・アイスの棒 8本
・初心者マーク 1枚 ・家庭ゴミ 3袋