2月の護美プロジェクト
2023/02/02
2月1日(水)護美プロジェクトで、ゴミ拾いをしました。
今回は地域の方4名を加え総勢13名で学校を出発し、中央公園沿いの道、中央公園を通って、自転車道、八坂駅前の植込み、野火止用水・・・・と広範囲を回りました。
途中で、「新聞を見ましたよ。いつもありがとう。」と声をかけてくださる方もいて、励まされました。
今回もたばこの吸い殻が一番多く、プラゴミや紙などの燃えるゴミもたくさんありました。
マヨネーズが中身の入ったまま捨てられているのには驚きました。
ゴミ拾いなどなくなる街になるとよいのですが、まだしばらくはこの活動を続ける意味がありそうです。
拾ったごみの分類:
・たばこの吸い殻 219本 | ・たばこの箱 5箱 | |
・プラゴミ 93点 | ・紙類など燃えるゴミ77点 | ・空き缶 32個 |
・アルミ 3個 | ・瓶 1本 | ・ペットボトル 5本 |
・マスク 2枚 | ・鍵 1個 | ・くし 1個 |
・ミカンの皮 2点 | ・食べかけのコロッケ 1点 | ・マヨネーズ(1kg)1点 |