吹奏楽部
●年間目標
(1)学校の教育目標を受けた目指す生徒像
「誠実・慈愛・自立」を目指す本校において、互いの人格を尊重し、高い目的意識と自ら実践する行動力をもって、目標を達成すべく日々努力を重ねる。
(2)競技大会、コンクール、研究発表等の具体的到達目標
都高吹連コンクール・アンサンブルコンテスト金賞(代表)、八高祭・芸術発表会での演奏、地域のコンサートへの出演等、日々、表現力・演奏技術の向上を目指して活動に励む。
(3)地域貢献等の特色ある目標
地域交流を積極的に図るため、NTTふれあいコンサート、交通安全のつどいなどの地域コンサートに参加・演奏を行う。
●指導方針
(1)部活動の質と量の工夫
活動は原則週に5日間とし、活動時間は、平日2時間半、休日3時間を基本とし、モチベーションを高くもち、本番にむけて集中して活動する。
(2)練習や試合等の計画
年に2度遠征。高吹連のコンクール・アンサンブルコンテスト、または高文連の大会に出場。校内・校外を含む演奏・発表の機会を年に5~7回程度設ける。
(3)基本的な生活習慣や規範意識等の健全育成
挨拶の励行、正しい言葉遣い、自ら進んで表現活動を行い、他生徒の模範となるよう心がける。
(4)生徒相互の人間関係
部活動として行動していく中で、協調性や責任感を養う。
(5)学習と部活動
学習と部活動の両立を定着させるため、家庭での学習時間を確保するよう保護者と連携をとって指導する。
●指導内容・方法
(1)体罰・暴言等のない指導
技術的理論に基づく指導により、体罰、暴力的指導や行き過ぎた指導のない部活動を展開していく。
(2)生徒間の暴力禁止
生徒に対して、暴力によらず、話し合いによる問題解決を図るように、日頃からの指導を徹底する。
(3)外部指導員の活用
顧問と外部指導員のそれぞれの役割について基本的な考え方を示し、両者が話し
合った上で共通理解を図り指導を行う。
●活動日・活動場所
(1)平日 :月・火・木・金
(2)週休日 :土
※大会や演奏会等の本番が日曜日に行われる場合がある。
(3)主な活動場所 :視聴覚ホール・音楽室