制服・校章・校歌・施設・沿革
学校施設
- 生徒昇降口
- 教室
- 視聴覚室
- 体育館
- 被服室
- 美術室
- 給食室
- 図書室
- 校庭
沿革
- 昭和30年2月3日
- 東京都立多摩高等学校の分校として福生町に分校設立認可
- 昭和30年4月1日
- 福生町福生中学校内に福生分校設置
- 昭和30年4月14日
- 第1回入学式挙行
- 昭和30年4月15日
- 福生分校開校式挙行
- 昭和41年4月1日
- プレハブによる職員・図書・給食の各室完成
- 昭和46年1月1日
- 東京都立福生高等学校開設事務所、福生分校内に設置
- 昭和46年3月7日
- 福生分校第13回卒業式挙行、卒業生29名、卒業生累計498名
- 昭和46年4月1日
- 独立して、東京都立福生高等学校定時制課程として開校
- 昭和46年4月12日
- 定時制課程第1回入学式挙行
- 昭和47年3月12日
- 定時制課程第1回卒業式挙行
- 昭和47年5月14日
- 東京都立多摩高等学校福生分校独立祝賀会開催
- 昭和47年11月7日
- 開校記念式典挙行、校旗、校歌制定披露
- 昭和55年11月6日
- 開校10周年記念式典挙行
- 昭和63年10月8日
- 格技棟落成記念式典挙行
- 平成12年11月18日
- 開校30周年記念式典挙行
- 平成22年11月28日
- 開校40周年記念式典挙行
- 令和2年11月23日
- 開校50周年記念式典(コロナウィルス感染症対策のため中止)