ニュース
12月18日(月)全学年対象のセーフティ教室を行いました。
ネットトラブルについて以下の項目について対策と共に学びました。
①ネット依存
②ネットいじめ
③不確かな情報の拡散
④誘い出し・なりすまし
⑤個人情報
⑥ネット詐欺
⑦著作権・肖像権
閉鎖的空間で同じ意見を持つ人たちとのコミュニケーションにより特定の理念が増幅・強化されるエコーチェンバー現象や、
SNSや検索サイトの最適化アルゴリズムにより、見たい情報ばかりが見え、視野が狭くなるフィルターバブル現象など、
デジタルネイティブ世代として、トラブルを防ぐ方法について学ぶ時間となりました。