校章

東京都立富士高等学校・附属中学校

5月5日(月・祝)に第1回夜間観測を行いました。

2025/05/07

5月5日(月・祝)に第1回夜間観測を行いました。

 

今回は木星を観測する予定でしたが、夕方から全天に薄い雲がかかり、朧月が南の空に見えるのみとなりました。

このように雲量が多い場合や雨天では観測中止となりますが、昨年度上半期はあまり観測できず夏合宿で苦労したため、参加者でチームに分かれそれぞれの望遠鏡を扱う技能を向上させることになりました。

観測活動は天体を「観る」動作やそこで見えた天体(の記録)に主眼が置かれがちですが、多くの部品からなる観測機材を年間通して適切に管理することや、限られた観測時間で望遠鏡を運び出して正しく組み立てることができて初めてそれらが可能となります。

今回は曇りで比較的手元が明るく作業しやすかったため、生徒は三脚と赤道儀の組み合わせやファインダーと望遠鏡本体の視野調整方法をしきりに確認していました。

観測条件が良い時は逆に手元が真っ暗になりますので、部品に貼ってある蛍光テープやスマートフォンにインストールした赤色ライトを頼りに設営することになります。

次回の夜間観測は6月以降を予定しています。 新入部員も交えて好条件で観測できることを祈ります。

1000003526