校章

東京都立富士高等学校附属中学校

第2回夜間観測

2022/11/15

第2回夜間観測

11月8日(火)に今年2回目の夜間観測を行いました。皆既月食と天王星食が観察できました。

7月に第1回を開催して以来、なかなか天候に恵まれませんでしたが、この日は絶好の観測日和となりました。

DSC_1191.JPG Screenshot_20221112-133139_2

国立天文台によると、皆既食は約86分間の長いものになりました。

今回は皆既月食中に、月の裏側に天王星が隠れる天王星食が起こりました。

惑星食自体はそれほど珍しい現象ではありませんが、皆既食中に惑星食が起こるのは442年ぶりです。

▼18:34頃の月(部分月食)        ▼18:51頃の月(部分月食)

IMG_5281.JPG HORIZON_0002_BURST20221108185157554.JPG

 

▼20:28頃の月(皆既月食)
 月の左下の小さな点が、天王星です。皆既食が終わる20:42の直前に、天王星は月の裏側へ隠れました。

HORIZON_0002_BURST20221108202750022.JPG

皆既月食は地球の影(本影)に月が入ることによって起こります。波長の長い赤い光は散乱されづらく、地球の大気を長く通る過程でわずかに屈折して、本影の中にある月にも届きます。そのため、皆既食中も月は真っ暗にならず、赤銅色に輝きます。

天王星は太陽系の8つの惑星のうち、太陽から7番目の惑星です。木星・土星に次いで3番目に大きい天体ですが、公転半径は約19.2AU(1AU=約1億5000万km)であり、大変遠いところにある天体です。

この日は、火星・木星・土星・天王星と多くの惑星を観測することができました。