部活動・生徒会
部活動
-
剣道部
活動日
月・水・金・土曜日:本校剣道場
活動内容
技術を向上させ、大会で成果を発揮すること、段審査の合格を目指して稽古に励んでいます。
-
男子硬式テニス部
活動日
月・水・金・(土)
活動内容
部員同士、協力しながら工夫して練習メニューを組んでいます。公式戦での勝利を目指して練習しています。
-
女子硬式テニス部
活動日
火・木・授業の無い土曜午前・大会前の朝練習:本校テニスコート
活動内容
硬式テニスの技術を楽しく・正しく身につけ、インターハイ予選4回戦進出、都立対抗テニス大会ベスト32を目標にして練習しています。
-
硬式野球部
活動日
火・木・金曜日:本校グラウンド
水曜日:多摩川グラウンド
日曜日は主に練習試合活動内容
校舎に隣接するグラウンドに加え、徒歩5分程度の多摩川河川敷にあるグラウンドを利用できます。
例年、部員数こそ多くないものの、野球に対して真摯に取り組む生徒が多く、日々夏の大会の勝利を目指して練習しています。 -
陸上競技部
活動日
月・火・水・金・土(土日に公式戦あり):校庭や多摩川グラウンド・坂
活動内容
日々、自分自身に挑戦。
大会でベストパフォーマンスが発揮できるようにみんなで切磋琢磨し練習に励んでいます。
都大会出場を目標にがんばります! -
男子バスケットボール部
活動日
火・木曜日:体育館
水・金曜日:トレーニング
土日は練習試合や公式戦活動内容
バスケットボールを通じて人間として成長できるよう、日々練習に励んでいます。
目標は東京都ベスト16です。 -
女子バスケットボール部
活動日
火・金(土日どちらか1日練習や練習試):体育館合
活動内容
経験者・初心者共に高め合い、限られた時間の中で一生懸命活動しています。
周りから応援されるチームを目指しています。 -
男子バレーボール部
活動日
月・水曜日:体育館
火・木曜日:トレーニング
土日は練習試合や公式戦活動内容
部員は初心者が多いですが、部員同士の学び合いと努力を重ね、技術の向上を目指しています。
-
女子バレーボール部
活動日
週3日程度
土日のどちらかで練習または試合戦活動内容
外部コーチの指導のもと、一生懸命かつ和気藹々と練習しています。
-
水泳部
活動日
5月~10月:プール
11月~4月:多摩川グラウンド・トレーニング室活動内容
初心者、経験者関係なく、各自のレベルに合わせて楽しく活動しています。
個々のレベルに応じて大会参加をしています。 -
サッカー部
活動日
月・水・金:トレーニング
土または日:練習試合やトレーニング活動内容
凡事徹底・報恩謝徳をモットーに都大会ベスト4を目指して日々、気迫のこもった練習を行っています。
-
バドミントン部
活動日
月・木:体育館
土日は練習試合や公式戦活動内容
初心者、経験者関係なく、各自のレベルに合わせ活動しています。
学年を超えて仲の良い、明るい部活です。 -
卓球部
活動日
火・水・金・土:サブアリーナ
活動内容
男女問わず部員の仲がとても良く、活気のあふれる部活です。
大会成績も残しています。 -
ワンダーフォーゲル部
活動日
週3日程度
活動内容
登山、フィールドワークなどを楽しむ部活です。
アウトドアに興味のある人はぜひ。 -
ダンス部
活動日
月・木曜日:サブアリーナ
火・土曜日:剣道場
(土曜は授業日のみ)活動内容
外部指導員の指導のもと、年3回の校内公演(ぽろにあ祭、クリスマス公演、引退公演)に向けて、日々楽しく練習に励んでいます。
公演では、構成や曲、振り付けなどすべて自分たちで工夫して考え、校内を盛り上げています!
Hiphop、Jazz、K-popなど、様々なジャンルに挑戦することが可能です。 -
演劇部
活動内容
公演に向けて、発声練習、早口言葉、エチュード等の稽古を行っています。
-
筝曲部
活動内容
文化祭、中央大会、定期演奏会に向けて練習しています。
箏だけでなく、太鼓や三味線を演奏することもあります。 -
美術部
活動内容
自分のやりたいことや趣味を実現できる部活です。
学年を超えて仲が良く、日々実力を高め合っています。 -
吹奏楽部
活動日
火~土
活動内容
コンクールや定期演奏会に向けて練習しています。
感染症対策をしっかり行い、コロナ禍でも楽しく活動しています。 -
総合科学部
活動内容
カメや魚を飼育しています。
また、生物だけではなく、化学や物理の研究・実験も行っています。 -
漫画研究部
活動日
火・水
活動内容
漫画やイラストの作成をしています。
月に一度、部誌を発行しています。 -
茶道部
活動日
火・木
活動内容
裏千家茶道教授の先生に指導をしていただいています。
高等学校文化連盟に所属し、大会や研修会にも参加しています。 -
軽音楽部
活動内容
バンドを組み、ライブに向けて練習をしています。
オリジナル曲を作ることもあります。 -
ピアノ部
活動日
火・木→基礎練習
活動内容
クラシックだけでなく、ポップス、アニソン等の演奏も行います。
ぽろにあ祭では舞台発表があります。 -
料理研究部
活動日
水・金
活動内容
季節に合ったお菓子を作っています。ぽろにあ祭では、レシピや作り方の動画を公開しています。
-
かるた部
活動日
火・水・金
活動内容
競技かるたの練習をしています。
都立高校大会などを中心に出場し、入賞を目指します。 -
合唱愛好会
部活動(運動系)
サッカー(男子)、バレーボール(男子)、バレーボール(女子)、バスケットボール(男子)、バスケットボール(女子)、野球(硬式)、陸上競技、剣道、バドミントン、硬式テニス(男子)、硬式テニス(女子)、卓球、ダンス、ワンダーフォーゲル、水泳
部活動(文化系)
吹奏楽、軽音楽、演劇、箏曲、茶道、美術、漫画研究、ピアノ、総合科学、料理研究、かるた
生徒会
生徒会の活動について
活動日は原則として水曜日の昼休みです。生徒総会や選挙など、行事が近くなると、連日活動するときもあります。
活動内容は球技大会、生徒総会の運営が主で、他の行事(学校説明会など)や防災活動などにボランティアで参加しています。
未経験の人も大歓迎です。機会があればぜひ参加してみてください。
田高生による、田高生の、田高生のための生徒会です!