校章

東京都立第四商業高等学校

動画はこちら

ニュース

2024/06/20 お知らせ

第1回 園芸ボランティア・働くことの意義 ― 人間と社会授業 <1年生(82期生)>

 6月19日(水)、26日(水)に1年生は、人間と社会の授業として「園芸ボランティア活動」を行います。この活動は、季節の花々を近隣の高齢者施設へ寄贈させていただき、高齢者との異世代交流をすることや、本校卒業式、入学式の花道となるプランターを作成することです。そしてコロナ感染予防の中でも継続して本校が取り組んでいる活動です。

 6月19日(水)に1年生一クラスが例年お世話になっている、近隣の上石神井特別養護老人ホームの皆様への七夕へ向けた贈り物としてプランターを作成しました。この花は、夏から秋にかけて施設内で楽しんでいただけるように、プランターを作成します。この活動は本校JRC指定校のボランティア活動の一環でもあります。
今年は花もちの良い品種の「日日草」の苗を植えました。

この施設には生徒たちの先輩となる本校卒業生も入所なさっております。

6.19(1)
本校中庭で園芸ボランティア活動

また1年生1クラスと半分のクラスの生徒が、人間と社会の授業「働くことの意義」に対する授業をうけました
この授業では「人は(  )のために働く」の(  )を各自が考えて今の自分から答えを見つける授業です

6.19(2)
本校パソコン室での働くことの意義 授業