ニュース
2025/04/26 受検生の方
これを見れば五商がわかる75期卒業生の活躍、本校初の明治大学合格、国家公務員3名同時合格も
75期卒業3年生 難関 日商簿記2級 36名合格!3級143名合格!
合格(うか)るなら五商!
これからの時代、コロナ禍にも 取った資格を使って大学へ!
200社から選べる就職へも五商からの推薦で資格を活用
3月卒 3年生 就職志望は59名「全員が内定!」をいただいております
五商から公務員へ!も 国家公務員3名 現役合格!をご覧ください
12月 8日発表 75期3年生から本校初 の 明治大学 へ合格! 詳細はこちら
12月22日続報 全商検定1級全種目合格「9冠」を達成!(本校から2年ぶり)
全商 商業検定資格 1級 8冠
(8種目合格)と 日商簿記2級 資格を受験当時に活用しての難関大学合格の快挙!
22日発表の会計実務検定は1科目で合格のところを、財務諸表分析、財務会計、管理会計の
全3科目とも合格 基本情報技術者試験や実用英検2級にも合格 2月まで資格に挑戦と意欲的
12月 9日発表 75期3年生 中央大学 へ3名 合格!
日商簿記2級、全商簿記1級資格を活用して!
東京経済大学へは過去年度最高の13名が合格
日商簿記2級資格 や全商情報処理1級資格を活用!
成蹊大学、専修大学、日本大学、國學院大学、東洋大学、武蔵大学、
杏林大学、順天堂大学、東京女子体育大学など 早々11月12月に大学合格
女子サッカー部面々は それぞれ大学進学で多くがサッカーを継続 体育教員志望も
75期3月卒業3年生進路は専門学校進学は昨年度比18名減、大学進学者が 増加 に
11月15日発表 国家公務員 国税税務職員 に75期3年生から3名が合格!
高2から受験準備 放課後休日は専門学校無料講座に通うなどダブルスクールでの努力
同年 国家公務員 に3名合格は本校初 の快挙! おめでとう!
75期3月卒業3年生進路決定状況 就職・公務員へは こちら
昨年度から増加の 大学進学へは こちら
専門学校進学へは こちら
4年度説明会でご質問のありました、過去5年の入試作文小論文テーマは こちら
過去5年の入試応募倍率は こちら
第3回最終説明会では午前 ダンス部、午後 弓道部 の部活動紹介実演でした
体験お申し込み 弓道場での、関東大会出場 弓道部 の練習を見学、体験ください
珠算部は今夏の全国大会出場
説明会では 関東大会予選春都ベスト8、秋関東大会出場、全国高校総体都予選 団体決勝進出の
弓道部の練習をご覧いただきました 本年も20名以上入部 憧れの存在 弓道部ページを
祝!部長伊藤選手が 9月3日 明治神宮にて開催の第41回
関東高校弓道個人選手権選抜大会に、厳しい東京都予選を見事に勝ち上がり、出場!
学校見学会でご紹介の女子サッカー部も 東京都高校Ⅰ部リーグで奮闘中
女子サッカー部顧問 横田 へ早速の体験入部お申込み ありがとうございました
3年ぶりの修学旅行実施75期3年生 全員元気に帰着 こちら をご覧ください
将来使う資格を 社会人、大学生よりも先取り! これからは 資格が強い!
これからの時代は「 商業から 資格を取って大学へ!」 もちろん就職 公務員にも
75期卒業3年生 日商簿記2級合格者 36名に!日商簿記3級合格 143名に!
他校合格数と比較ください
卒業2日前に立派に合格!
75期生高2ですでに全国商業高等学校協会主催 商業検定資格1級8種目合格に
2年B組 町田さんが9種目中8種目に2年生で合格!
つづく5種目1級合格も4名と続々続きます 4種目合格以下多数 下に掲載
75期生高2の11月時点で日商簿記2級 21名合格!都内屈指 桁ちがいの実績
その後 36名合格!まで増加 まだまだ高度資格取得に意欲的な75期3年生!
うち3名は 高1で すでに合格! 超難関の日商簿記2級についてお調べください
72期生も 卒業までに36名が 超難関 日商簿記2級に合格! ずば抜けた合格数
74期卒業生が 学習院大学 に合格! 実用英検2級やドイツ語検定4級合格
お姉さまも本校卒業 東京経済大学から海外留学へ
第1回 全日本フランス語プレゼン大会 第5位入賞 海外留学を予定中
在学生、卒業生 ともに今、大活躍の第五商業ビジネス科!
毎日の3年生のようすと男子バレーは 下へスクロールされてご覧ください
探究と なんといっても 「 資 格 の 五 商 」 都内実績随一!
75期3年生、すでに全国商業高等学校協会 1級資格9種目合格!達成1名輩出
つづいて 5種目合格4名、4種目合格7名、3種目合格18名、
2種目合格も17名とつづき、3年生 1級合格者も 109名 にのぼります
部門合格まで入れると123名が1級に合格、1級取得数のべ246名に!
資 格 が取れて 「部 活 も 五 商」
本校は普通科より5名ずつ少ない35名学級で、きめこまかい指導を
説明会相談会でご覧を 「施 設 な ら 五 商」
練馬、杉並、中野、新宿、世田谷など23区からも本校へ通学中の在校生がおります
75期卒業3年生入学から難関資格取得までの学校生活様子は旧ホームページ下記リンクにて
https://www.metro.ed.jp/daigosyogyo-h/site/zen/page_0000000_00156.html
資格の五商! これからは 資格の時代 に
この時世に 今こそ 「一生ものの 資格」を得て!進学、就職、将来に活かそう!
75期生1年次 日商簿記検定3級 135名合格!その後143名まで増えています
難関 日商簿記検定2級に1年次に3名が合格!(社会人含め全国合格率10%ほど)
こちら日商簿記2級も現在 75期3年生 36名合格!まで伸びています
73期生先輩が全国商業高等学校協会 1級資格 全9種目合格の快挙を達成の五商!
都内で唯一の 全商1級資格9冠 取得達成者に 先輩に追いつこう!75期生
学びを止めない! オンライン にも強い! 五商!!
コロナ禍緊急事態宣言発出中も学年交互にオンライン授業でも時間割どおりに並行実施
五商なら課題配信でおわりでなく 通常授業と同様に各科目講義 発問 対話などができます
万が一 もしものリモート体制でも、五商なら 学習進度に遅れることがありません
今後もオンラインリモート授業がありそうです 五商ならオンラインでも安心 お任せを
体育リモート授業も、先生に合わせてステイホームから ダンス!ダンス!!
オンライン授業を並行してきたため 通常どおり40日間の夏休みが開始
コロナ禍は 通学対面と在宅オンラインを同時並行サテライト授業を展開!
教室も半数で密を避けられ、その教室授業を同じ時間に半数在宅生徒へ配信
教卓のスマホで黒板を映して動画配信など工夫した数学サテライト授業も
板書が映る範囲など 研究 研修し教室での授業をオンラインで同時配信!
また、本校は令和2年1月キャリア教育優良学校として
文部科学大臣表彰を受賞 進路指導もお任せください!
さぁ 五商を知るならこのページで! 毎日の閲覧ありがとうございます
男子バレーボール同好会は このページ最下部へのスクロールでどうぞ
2月初旬現在の3月卒業3年生高度商業資格取得状況 をご紹介
難関 日商簿記2級 36名
日商簿記3級 143名
全商簿記1級 33名
全商情報処理1級 28名
全商プログラミング1級 14名
全商 電卓 1級 54名
全商 珠算 1級 6名
全商商業経済1級 65名
全商ビジネス文書1級 14名
ほか、 基本情報技術者試験、ITパスポート試験
情報セキュリティマネジメント試験、実用英語検定2級
全商英語検定1級、全商会計実務検定1級
リテールマーケティング(販売士)検定
プログラミング能力検定 などに続々と合格
1級だけでこの数に! 2級、3級なら相当数!! 圧倒的な合格実績
令和 6年
2学期
10月17日 鉄道会社への内定決定報告に長島くんが来校
在学中から鉄道会社を強く志望し、進学して今月内定に
立派です!おめでとう!!
今年も文化祭へ 75期卒業生たち
5名が中学生進学相談コーナーお手伝い
ダンス部、弓道部生徒会長、バドミントン部、バレー部OG
などなど皆、大学や企業で大活躍中、元気です
懐かしの担任先生と
1学期期間の75期卒業生活躍
学校相談会見学会手伝いの明治大学進学ほか就職面々
在校生との卒業生懇談会へも立派に帰還の金融機関就職
上ふたり右は大学短期海外留学から帰国、右写真はオーストラリア1年語学留学から帰国
各方面で活躍の75期卒業生に、憧れましょう!
5月26日 本校にて55校がブース展開の中学生合同相談会
講演会では76期卒業生とともに75期 明治大学2年 町田さんのインタビュー
同じく75期 多摩信用金庫 渡辺さんたちが受付を
ミニ説明会では75期 西武信用金庫 日髙さんも登場してインタビュー
72期卒業生も手伝ってくれました 1日おつかれさまでした
5月24日 75期生も多数、就職者が在校生との卒業生懇談会へ帰還
どうです 皆立派に活躍中
3月 75期卒業生 阿部 心さん(中央)来校
二年制学校へ進み このたび ANAエアポートサービス株式会社へ就職内定報告に!
もう就活での 大企業への入社内定 おめでとう!
同じ元F組 青山さん、濱田くん(ふたりとも四年制大学在学中)も祝福に
卒業生お祝いに75期生続々と来校
女子サッカーを継続活躍中の武蔵丘短期大学と順天堂大学 在学中
後輩卒業式、春休みに来校75期生
保育系大学やデザイン系へ進学、就職者や四年生大学の元生徒会たち
バドミントン部送別会へ 75期生 牧岡君(東京経済大学 在学中)
今回卒業生のために他校から駆けつけてくだった前顧問関口先生も
令和 6年 2月 マラソン大会に75期卒業生3名が手伝いへ
國谷くん、青山さん、増子さん
いずれも四年制大学1年生
体育教員志望!の3名が早くも体験実習に
商業だけじゃない!第五商業! 憧れましょう!第五商業に!
冬休み暮れには 花岡さん来校 日商簿記2級!に挑戦します!!
卒業後この伸びしろが醍醐味の第五商業
9月30日、10日1日 文化祭へ来校の75期3月卒業生たち
明治大学、中央大学、東京経済大学など進学者、
(株)関電工をはじめ就職者たち共々 皆逞しく元気に進路先で活躍中
8月夏季休業中も75期生来校 弓道部の稽古へ
ともに進学して活躍中
7月25日(火)7月も75期卒業生来校 日商簿記1級を目指す野球部出身
弓道部出身、吹奏楽部出身の大学生や ホテル勤務の近況報告に
進路指導部や担任先生へも近況報告に
5月28日(日)本日 高校合同相談会手伝いに来校75期卒業生
受付誘導や 在校中全商資格9冠 明治大学1年生はインタビューも
5月26日(金)在校生との卒業生懇談会へ 75期生続々来校
4月13日(火)3月卒75期生も顔を出し、大学生活も始まり
在学中はバドミントン、弓道、サッカー 部でそれぞれ大活躍でした
4月12日(水)春休み中には 72期卒業の学生たちが来校
看護士試験合格報告に
4月11日(火)クルースタッフさんへお礼の挨拶 そして帰港下船に
さて明日から授業開始の新1年生にこの辺でバトンを繋ぐことにします
4月10日(月)75期3月卒業生の ご紹介も明日までに
4月 9日(日)帰港まで 先生方との撮影タイムに
4月 8日(土)タイタニックごっこも順番に始まりました
4月 7日(金)男子もテーブルマナーを終えて 甲板へ
4月 6日(木)食事を終えて デッキへ出始めました
4月 5日(水)コース料理に テーブルマナー学習が進みます
4月 4日(火)波も穏やか お食事も美味しくいただけて
4月 3日(月)さぁ お食事開始 ナイフフォーク使い方を
4月 2日(日)お料理も運ばれはじめます
4月 1日(土)テーブルマナー当日誕生日のA組 大倉君の乾杯から
3月31日(金)乗船 着席していよいよテーブルマナーも開始へ
3月30日(木)テーブルマナを兼ねた 東京湾クルーズへ
3月29日(水)船長気分maxになったところで乗船しましょう
3月28日(火)船員制服試着コーナーで出航前のつかみはOK!
3月27日(月)先月17日、ワクワクの日の出桟橋集合から
3月26日(日)お待たせしました 新入生入学までの春休みは
コロナ禍を過ごした3年生へご褒美の卒業遠足を振り返りましょう
3月25日(土)3年A組 荒川君が卒業2日前に難関 日商簿記2級に合格!
諦めない執念、根性をみせてくれました 商業経済検定も全5科目合格表彰
難関合格2つ おめでとう
3月24日(金)今年度 高度商業資格取得者へ同窓会賞の授与
3月23日(木)全商会計実務検定3科目全科目合格者表彰、
3か年皆勤賞表彰と続いてまいります
3月22日(水)全商1級9冠全種目合格者、3冠以上合格者、
商業経済検定5科目全科目合格者たちへの表彰と続いていきます
3月21日(火)体育優良、文化活動優良、都高野連、弓道功労賞表彰
3月20日(月)都産振表彰、都PTA連合会表彰、全商優秀生徒表彰と
3月19日(日)式予行 クラス代表証書授与、答辞の練習へと
3月18日(土)式最中は撮影不可でしたので、ここからは
前日の予行と 個人表彰のようすをお知らせしてまいります
3月17日(金)式後は 最後のホームルームへ
3月16日(木)式退場から 元1年D組は宮本先生から卒業証書が
3月15日(水)式最中は撮影不可につき入場から退場へと移ります
3月14日(火)元1年D組は 宮本先生と PTAの皆さまからお花
また記念品をいただきました 皆さま3年間ありがとうございました
3月13日(月)11日卒業式日の朝から 1年次担任
育休中の宮本先生もお祝いにかけつけてくださいました
3月12日(日)2月大学一般入試で 東海大学、亜細亜大学 合格!!
一般入試を突破
3月11日(土)暖かい 卒業式の朝を迎え 毎朝正門前ですれ違う
幼稚園生とすっかり仲良くなり、最後にサプライズプレゼント交換!
3月10日(金)都商業高校大会バドミントン ダブルス優勝の
A組 牧岡君、E組 中村君ペアの表彰も披露しました
3月 9日(木)図書ベストリーダー賞は 1位から順に
A組 井上さん、F組 戸田さん、F組 八木さん と表彰です
3月 8日(水)最後の学年集会 女子サッカー リーグ優秀選手表彰
D組 佐野さんと 図書館本貸し出し回数トップ3 ベストリーダー賞表彰
3月 7日(火)さすがクラス代表 しっかりと受け取ります
3月 6日(月)入退場、証書授与 と練習がつづきます
3月 3日(金)3月に入り 卒業式練習 始めました
3月 2日(木)つづいて就職内定者代表 一般事務、販売職へ
3月 1日(水)体育教師を志し スポーツ科学専攻四年制大学へ 大学で
もサッカーを続けます そしてこちらも難関 国家公務員 税務職員に採用
早くから目標を持ち
2月28日(火)つづいて週9時間の簿記授業を選択しない標準クラスで
超難関日商簿記2級に合格 その資格を受験に活用し見事 東京経済大学へ
相当な努力でした!
2月27日(月)まずは進学 全商1級9冠での四年制大学進学から
2月24日(金)先輩の話を聞く会 進路体験談へスタンバイの面々
2月22日(水)進路体験談へ進学、公務員、就職 各代表者たち
2月21日(火)1、2年生へ進路体験談を披露するメンバーです
2月20日(月)先週末テーブルマナーは まとめて後日のご紹介に
2月17日(金)前日事前指導からの本日はテーブルマナー教室へ
2月16日(木)あと5回の登校を残すのみとなりました
2月15日(水)卒業後の同窓会 学年幹事が選出されました
2月14日(火)昨日は雨の中1、2年生がマラソン大会
2月13日(月)就職と指定校推薦進学者への卒業前ガイダンス
2月10日(金)都商業大会 ダブルス優勝のバドミントン部
3年E組 中村君、A組 牧岡君 卒業まで部活動の3年生たち
2月 9日(木)都商業大会 ダブルス優勝の3年生バドミントン部
2月 8日(水)株主総会を終えて 上司から最後の言葉へ
2月 7日(火)最後は株主総会 社長から事業報告と その質疑に
2月 6日(月)3年生 総合実践授業も終了 ふたりで力を合わせて
企業経営し、利益を上げてきました 純利益1位から3位までに加算点
2月 3日(金)推薦入学選抜合格発表まで終え学力入学選抜へ
向かいます 図書委員大活躍3年生 井上さん 読書量も凄い
2月 2日(木)早々に大学合格を決めてバドミントンに打ち込む者
かたや今月の大学一般入試にに挑戦する4名の3年生もいます
2月 1日(水)3年生 購買も終了し、弁当持ちもあと1日
柳沢商店さん購買をお手伝い 3年間ありがとうございました
1月31日(火)3年生五商ショップ 昼過ぎには完売となりました
1月30日(月)北海道松前町と連携での起業家探究五商ショップです
1月27日(金)21日の3年生 起業家チャレンジ講座 国立駅での販売
1月26日(木)3年生課題研究 起業家探究 五商ショップは販売実習へ
1月25日(水)関東大会出場3年生伊藤部長の実演ご紹介でした
1月24日(火)関東大会出場 弓道部を最終学校説明会でご紹介
1月23日(月)今週の寒波のなかも 弓道部の稽古は続いています
1月20日(金)ひきつづき ダンス部 白熱の演技をどうぞ
1月19日(木)12月最終学校説明会のダンス部舞台演技をどうぞ
1月18日(水)ビジネススキルに続き 文書デザインは会場後ろから登場
1月17日(火)課題研究発表会3年生プレゼンテーションです
1月16日(月)3年生 課題研究発表会 兼 説明会のもようです
1月13日(金)靴やベルト、ネクタイ、マフラー、色の合わせ方など質問も
1月12日(木)コートの着こなしも教えていただき格好いい!
1月11日(水)コートの選び方、合わせ方に進んでいます
1月10日(火)続いてバッグの選び方、合わせ方のお話へと
1月 6日(金)モデルも入場して株式会社AOKI様からご講義を
1月 5日(木)お披露目しました もう立派な社会人に見えますね
1月 4日(水)さぁ 皆の待つ会場へ入場です
1月 3日(火)3年生4名にモデルになってもらいました!
1月 2日(月)年初は 暮れのスーツ着こなし講座のもようから
1月 1日(日)新年おめでとうございます 進路へ跳び立つ年に
12月31日(土)さぁ進路決定出そろった3年生、来年へ向かって
12月30日(金)最終説明会での商品開発もご好評をいただきました
12月29日(木)本年の見学会説明会への多数のご来場をお礼申し上げます
12月28日(水)女子サッカー部は載せきれないほど皆大学でもサッカーを
12月27日(火)続々大学合格も、さらにもう1校へ挑戦を考える者も
12月26日(月)今月で大学合格もほぼ出揃いました 詳しくは一覧を
12月25日(日)終業式前日22日は雨天で種目を変えてスポーツ大会
12月24日(土)軽音楽部、昨日クリスマスライブでの3年生たち
12月23日(金)ほぼ決まってきた進路へ向けて、進学 就職に分かれて
仕事センターさんからのガイダンス 本日終業式を迎えます
12月22日(木)子どもを笑顔にするプロジェクト アスリート講演会
当初予定のバドミントン高橋礼華選手に代わって五輪3大会ご出場 水泳
銅メダリストの 星 奈津美 選手がご来校くださり体験談を拝聴できました
12月21日(水)韓服体験のご紹介を本日まで
12月20日(火)2週に渡って教養選択 韓国語選択は 韓服体験を実施
12月19日(月)硬式テニス部は一昨日の大会まで3年生が現役活動中
ナイター設備も充実完備のテニスコート
12月18日(日)3年生 朝の落ち葉掃きも 毎週自分たちから
12月17日(土)これまでの見学会説明会へご来場をありがとうございました
12月16日(金)明日の21時 テレビ東京さん アド街ック天国 国立 に
くにたち桜守課外活動でたいへんお世話になっています 大谷さん がご登場
12月15日(木)本校植樹の国立大学通りの桜 明後日 テレビ東京さん
アド街ック天国 国立 ロケ日は授業で74期JA勤務佐伯さんがお手伝いへ
12月14日(水)先週も今週も 次々と四年制大学合格!が続いています
12月13日(火)日曜日に最後の公式戦だった女子サッカー部3年生は
試合が1月へ延期に まだ引退せずにここまで活動できるのが商業です
12月12日(月)一昨日の学校説明会 3年生インタビューは 中央大学へ
合格したばかりのA組 山本さん、株式会社 関電工 事務職へ内定のA組 大倉君
12月11日(日)先週末期末考査後の避難訓練 全て生徒のみで行いました
12月10日(土)学校説明会へ ご予約なしでもご来場 お待ちしております
12月 9日(金)学校説明会、ダンス部、弓道部の演技をお楽しみに!
正門正面には、弓道 関東大会出場の垂れ幕も掲示されております
12月 8日(木)先週末の教養選択授業 韓国語 選択講座の 韓服体験です
教養選択授業には、フランス語や中国語、上級英語などの講座も展開
12月 7日(水)今週末の最終学校説明会 暖房付きの体育館で行います
12月 6日(火)こちらは先週の3年生、朝の落ち葉掃きのようすです
12月 5日(月)80年の歴史ある本校 毎年12月3日は 五商戦没者
慰霊の日です 全校放送にて戦禍でお亡くなりになられた先輩を慰霊します
12月 2日(金)リオ五輪 金メダリスト 高橋礼華選手が、今月21日の
講演会に来校決定!! 本校バドミントン部も大会上位へ進出中!
12月 1日(木)中学生 保護者の皆さま、本日 今月開催の個別相談会
受付が開始 前回はインタビュー生徒への質問もございました
11月30日(水)学校説明会 英語同好会でスピーチの3年B組 鈴木君
11月29日(火)課題研究発表会への資料作成や、
大学入試の学力試験対策に遅くまで熱心に取り組む3年生
11月28日(月)ビジネスマナーのビデオ学習も そしてまもなく決算に
11月27日(日)窓口もたいへんに整頓されていて業務もはかどります
11月26日(土)郵便業務受付中 ポストにも封筒がたくさんありますね
11月25日(金)総合実践授業も 小切手作成、販売電話交渉と大忙しです
11月24日(木)学校説明会では関東大会出場の弓道部をたっぷりご覧を
11月23日(水)そろばん珠算を続けるなら 全国大会出場!の五商で!
11月22日(火)説明会 午前午後 生徒インタビューの3年生代表
B組 日髙さん(金融機関内定)と 鈴木君(四年制大学受験結果待ち)です
11月21日(月)一昨日説明会 吹奏楽部と英語同好会スピーチをご紹介
11月20日(日)第2回説明会へ多数のご来場をありがとうございました
11月19日(土)3年生とボランティア部1年生が説明会前日準備です
ご来場お待ちしています
11月18日(金)学校説明会が迫りました ご予約なしでもご来場できます
11月17日(木)昨日 生徒総会は校内放送 3年生ボランティア部から
赤い羽根共同募金活動への御礼と募金額集計15,509円のご報告が
11月16日(水)今週末19日の学校説明会 終日 弓道部の見学、体験を
11月15日(火)12日土曜は、テレビ東京さんアド街ック天国のロケが
在校生は授業公開につき、課題研究地域研究受講74期卒 佐伯さんが
かけつけ地元のたくさんの小学生と一緒にお手伝い 12月17日放送です
11月14日(月)一昨日の授業公開、保護者会へご来場をありがとうございました
11月12日(土)やはり資格が強い! 資格取得者入試で次々と大学合格!
資格が強みだ!五商!
11月11日(金)大学合格 続出 皆、商業高度資格を持っているからです
そして看護学校にも合格! 立派なエッセンシャルワーカーになります
11月10日(木)来週説明会も終日 弓道部 の見学体験をぜひお楽しみに
11月 9日(水)昨夜の月食を眺める立川駅での方々、からの3年生総合実践授業
です 郵便運送窓口の管理部も応対接遇がピカイチ、銀行窓口も整頓されています
さすが!ふたりともに、大手金融機関へすでに9月に就職内定を頂戴しているほど
11月 8日(火)学年や進路教員の面接練習のほかに自分たちでお互いに
その成果が合格に!生徒会長も志望校に日商簿記2級資格を活用して合格!
11月 7日(月)説明会での 簿記部、3年生が全国大会出場の 珠算部の
ご紹介 珠算部3年生が、昨年度入試問題を配布のお手伝いです
11月 4日(金)毎日たくさんの大学合格報告が次々と おめでとう!
活かした資格取得を感謝されますが、挑戦してきたのは君たちです!!
11月 3日(木)大学に続々合格!!制服の着こなしも見てください!
11月 2日(水)昨日、11月1日は大学合格発表が多数
五商なら、在学中に取った資格を使ってこんなに早く 続々合格!
11月 1日(火)3年生総合実践授業 もう社長も社員も自分たちから
考えて商品売買取引に動けます ほんとうに企業内の雰囲気になりました
10月31日(月)生徒会役員選挙開票 現職会長の応援演説もありました
10月28日(金)これからはビジネス科から「資格を取って」大学、就職へ
10月27日(木)昨日は生徒会役員選挙 立候補者多数 結果はいかに
10月26日(水)説明会 硬式テニス部の登場 サインボールも放たれて
10月25日(火)説明会で入試ワンポイントアドバイスを実施中です
10月24日(月)説明会第1回インタビューは3年A組 町田さんとD組 谷合くん
四年制大学志望の 町田さん と 谷合くんは既に事務職への就職が内定しています
10月23日(日)説明会での商品開発プランニングラボについての発表
10月22日(土)本日 説明会 お早くお越しになられました皆さまから
昨年度入試問題をお取りください 個別相談会場もできあがりました
10月21日(金)明日の説明会 関東大会出場の弓道部もたっぷりご覧ください
1,090名中15位!になり見事 関東大会出場!の伊藤部長!!
10月20日(木)明後日に迫りました学校説明会
当日も終日、関東大会出場 弓道部 を見学ください
10月19日(水)五商の商品開発探究学習 プランニングラボ
ご好評につき また22日土曜の学校説明会でご紹介致します
10月18日(火)生徒会が学校生活発表インタビューの説明会へどうぞ
10月17日(月)まだまだ日商簿記2級3級に挑戦 合格の3年生
10月16日(日)先週から3年生が朝の落ち葉掃きに
10月15日(土)文化祭 図書委員会の催しもなかなか
10月14日(金)学校説明会12月のダンス部を乞うご期待
10月13日(木)文化祭舞台発表のダンス部!12月説明会で登壇します
10月12日(水)文化祭の吹奏楽部 11月説明会で登場します
10月11日(火)文化祭 3年生が白熱の演技の 演劇部であります
10月10日(月)文化祭 茶道部では、お茶をたてるところまでの体験を
10月 9日(日)文化祭 イラスト部もたくさんの展示
10月 8日(土)文化祭出展、3年生華道部の作品を
10月 7日(金)文化祭期間中も続々と企業に内定 おめでとう!
10月 6日(木)振替休日を経て、今日から授業が再開
10月 5日(水)文化祭も無事に終えて、ひと休みに
10月 4日(火)文化祭 部活動の発表も振り返りましょう
10月 3日(月)制限のなかを2日間のご来場 ありがとうございました
10月 2日(日)昨日の文化祭初日 オープニングまでをどうぞ
3年生、セレモニーに、お出迎え、おもてなしにと大活躍中です
10月 1日(土)3年生昨日の文化祭クラス準備に部活リハにと
9月30日(金)3年生最後の文化祭準備もたけなわになりました
9月29日(木)D組は屋上を使っての卒業アルバムクラス写真です
9月28日(水)卒業アルバム写真撮影も 屋上クラスは明日のご紹介
9月27日(火)昨日からの募金に ご協力をありがとうございます
9月26日(月)今日から一足早く 赤い羽根共同募金をスタートします
9月22日(木)入社試験前の面接練習 出発直前にもお互いで熱心に
早くも続々と内々定をいただいています
9月21日(水)15日、就職一斉入社試験解禁前日の出陣激励会から
9月20日(火)3年生就職志望者は夏のあいだも企業研究、面接練習に
余念がありません 既に入社試験を終えた者も自信満々で帰ってきました
9月19日(月祝)3年35人目の難関 日商簿記2級合格はC組 鳴海さん
夏休み最後に3度目の挑戦での92点合格! なんと鳴海さんも2人目の
標準クラス(会計クラスでない)からの合格は たいへんな努力で立派です
なんとしても この資格を得て大学受験に活用するという目標を叶えました
鳴海さん おめでとう!
9月18日(日)新学期2週目には学年集会 司会立候補はF組 伊藤くん
9月17日(土)こちらも前回学校見学会でのご紹介 バドミントン部代表
9月16日(金)先月の学校見学会 3年生インタビュー 現在、
有名企業受験中のB組 後藤さんと、公務員受験中のA組 荒川くん
9月15日(木)先月の学校見学会でも発表の企業探究活動です
9月14日(水)東京プランニングラボに応募した本校企業探究発表です
9月13日(火)誰もいない廊下をシャトルランの3年生 花岡選手
9月12日(月)女子サッカー部3年生は雨でも校内を有効活用して練習
9月11日(日)好評につき、文化祭でも販売させていただきます
9月10日(土)夏休み 国立駅でのメイクブラシ販売は130本の売り上げに
9月 9日(金)夏休み中の3年生日商簿記2級合格!を紹介 B組の
鈴木くん と岩下くん 大学進学にこの資格を活かして受験! 資格が強い!
9月 8日(木)学校見学会で3年生代表へインタビューする生徒会
つづいて 自ら生徒会役員たちが体験談も交え学校を紹介していきます
9月 7日(水)見学会では生徒会が学校紹介を
3年生八木さん、大塚会長さん、2年生で行います
9月 6日(火)今夏 商業高校大会勝利の 男子サッカー部も活気あり
9月 5日(月)1日防災の日は避難訓練も 硬式野球部は3年引退
秋季大会もありました 期待の1年生一塁手 あとは頼むぞ後輩たち
9月 4日(日)1日始業式は放送 GTEC英語試験後も先生に相談
9月 3日(土)本日出陣、弓道部 伊藤キャプテン、関東大会へ
9月 2日(金)明日の明治神宮での関東大会へ 弓道部 伊藤キャプテン
いよいよ登場です 弓道部は12月学校説明会で舞台登場 乞うご期待
9月 1日(木)始業しました 元気と笑顔いっぱいの2学期に
8月31日(水)さぁ明日から2学期スタート 準備はよいかぁ
8月30日(火)27日見学会の続報を 探究学習や制服のご紹介
生徒インタビューはB組 後藤さん(就職志望)が午前午後、A組
荒川くん(公務員志望)が午前、A組 谷中くん(大学志望)が午後にと
8月29日(月)第3回 見学会、硬式野球部とバドミントン部をご紹介
次回 第1回学校説明会では、硬式テニス部のご紹介を予定しております
8月28日(日)昨日、運動部の準備から 学校見学会開催
前回につづき遠方からも大勢のお客様 ありがとうございました
8月27日(土)前回 学校見学会3年生代表 活躍のようす そして下を
速報 昨日の弓道 東京都大会を勝ち抜き、
F組 弓道部長 伊藤 早世さんが9月3日からの関東大会へ進出!
8月26日(金)明日の学校見学会 上履きをお持ちください お待ち
しております 午前、午後ともに校内見学で弓道部の練習もご覧ください
8月25日(木)学校見学会が明後日となりました 午前硬式野球部、
午後バドミントン部のご紹介をどうぞお楽しみに 上履きをお持ちください
8月24日(水)次回の見学会へ向け7月には3年生が
今回200部のパンフレット綴じ込み作業で準備万端です
8月23日(火)人気の ダンス部はA組 割石部長とA組 芦澤副部長が
しっかりまとめます ダンス部は12月第3回学校説明会でご紹介します
8月22日(月)C組 上野さん は全商簿記検定に、B組 後藤さんは全商
ビジネス計算検定の1級に合格おめでとう!次回見学会インタビューに登場
8月21日(日)74期生課題研究で企画開発のメイクブラシを
今月末まで国立駅改札前で3年生とボランティア部員が販売中です
8月20日(土)陸上部が 学校外周コース長距離走へスタート
8月19日(金)夏休み中に B組 岩下くんが 難関 日商簿記2級に合格!
これで3年生日商簿記2級に 34名の合格!です
卒業生も部活動へ来校 左の右端72期 大杉君は在学中 日商簿記2級をはじめ
基本情報技術者試験、セキュリティマネジメント試験、ITパスポートなど次々合格
中央大学経済学部へ進み 少林寺拳法でも活躍中
右の72期 笠原君も在学中 日商簿記2級など数々合格 その後日本大学商学部へ
大学2年次にもう 超難関 日商簿記1級見事合格 自慢の卒業生を輩出しています
8月18日(木)卒業74期生の開発メイクブラシを担当先生から
ご案内があり、3年生とボランティア部員が国立駅で街頭販売します
8月17日(水)去る13日の 都高等学校吹奏楽コンクールへ
3年生部員も進路活動と並行して努力してきました 銀賞受賞!
8月16日(火)15日開催の 中学生体験授業へもお手伝い
8月15日(月)毎年応募の 国立市原爆の日 平和への一行のコトバ
1年生と3年生全員の応募から3年A組 山木さんの作品が選出され
国立市役所、公民館に展示されました ほか1年生3名も選出です
8月14日(日)3年生 春木選手の安打に続いて、3年E組 熊澤投手も
最後に登板 見事に抑えて 敗れましたが3年生の意地を 魅せてくれました
8月13日(土)3年C組 春木選手の 一矢報いる安打出塁で三塁へ
8月12日(金)3年生 出塁してかき回します
8月11日(木)投手交替もありました 期待の1年生も出場
8月10日(水)3年B組 主将 川畑捕手の打撃フォームも
8月 9日(火)始まりました 先発は下級生のようです
8月 8日(月)選手権大会初戦をふりかえります
整列挨拶してボール回しから いよいよプレイボール
8月 7日(日)さて ここからは次回見学会午前の部に登場の
硬式野球部を 今夏の活躍をたっぷりとご紹介していきます
8月 6日(土)東西に分かれての取引にコミュニケーション力を
活かして商談中です この授業を受けたくて入学される生徒さんも
8月 5日(金)3年総合実践授業 上履きを揃えて出社、
模擬企業で2クラスが同時に商品売買取引を進行していきます
8月 4日(木)生徒会長 E組大塚さんが この夏見事に
日商簿記2級に合格!全商簿記1級合格に続く快挙!これで3年生
32名の合格に しかも大塚さんは簿記コースではなく独学で!
8月 3日(水)開催中の全国高校総合文化祭東京大会出場の関商工さん、
山村国際高さん、栃木県合同チームさん、天理高校さん、甲府商業さん の
それぞれバトントワリングチームが本校体育館で練習され、3年生も見学です
8月 2日(火)1学期末には早くも卒業アルバム写真を
75期生 数字をかたどって クラス写真はプールでも
8月 1日(月)先週29日開催 珠算電卓全国大会に出場の珠算部3年生
B組 町田さんと D組 谷合くん なお 町田さんは1学期終業式にも紹介が
商業高度資格の 基本情報技術者試験 合格! をこのたび達成されました
7月31日(日)29日の 企業見学前一斉説明会 3名が前に出て
これからの就職活動へ決意を述べ、皆を盛り上げてくれました
7月30日(土)今週は就職活動が本格化 いよいよ受験企業を決めて
7月29日(金)3年生 全商検定1級資格5科目合格「5冠」が4名
なんと、8科目1級合格「8冠」もいます あと1種目で全科目制覇
これまで部門別合格も入れますと1級合格3年生は122名にのぼり、
1級の合格者数も のべ201名になります 「3冠」以上は現在30名
資格の五商、「資格なら五商」、『資格を取るなら五商』! です
7月28日(木)19日集会で 明日29日の全国大会出場 珠算部の壮行会
これも高度資格、情報処理ITパスポート資格に合格者の紹介も
20日の終業式は校内放送で行われました 後ろ姿は生徒会F組 濱田くん
7月27日(水)19日 学期末集会はA組 川口くん 谷中くん の司会進行で
7月26日(火)20日、皆 通知表をもらって 朝早く登校して皆のために
動くA組 牧岡くん バドミントン部長、各種大会で表彰など 金メダル級の活躍
7月25日(月)20日、終業式前の 3年生大掃除の風景です
7月24日(日)20日、1学期終業式あとの軽音楽部ライブです
7月23日(土)1学期末の校庭草取り 3年生ボランティア活動ですね
朝早く登校した者が、教室着替えのために新聞を貼ってくれます
7月22日(金)16日 見学会でご紹介の 珠算部 個人の部で今月
29日の全国大会へ出場 珠算なら五商!そろばん やるなら五商!です
7月21日(木)16日 学校見学会での全国大会出場常連 簿記部のご紹介
7月20日(水)学期末の学年集会 大活躍生徒の紹介などは のちほど
7月19日(火)16日見学会 司会から生徒会役員へもインタビュー
生徒会役員も後について校内見学ツアーへ出発します
7月18日(月)16日学校見学会 ともにB組の奈良さん
川畑くんへのインタビューを生徒会役員が務めてみました
7月17日(日)学校見学会スピーチ リハーサルのもようです
7月16日(土)6月検定合格発表 新たに3年生5種目1級合格が2名
これで8種目合格(8冠)1名、5冠4名、4冠5名とまさに資格の五商
7月15日(金)6月簿記検定1級に続々合格の3年生 他にもいます
7月14日(木)あさって学校見学会では 弓道部の見学も お楽しみに
7月13日(水)学期に一度の避難訓練 ホームルーム委員が統率して
7月12日(火)考査も終え 進学就職に分かれ進路活動本格スタート
7月11日(月)硬式野球部、夏の大会 初戦の朝を迎えました
7月 9日(土)さぁ!月曜日の初戦へ、出し切れ 野球部3年生
7月 8日(金)硬式野球部、選手権大会 初戦が近づいてきました
7月 7日(木)3年A組 黒澤さんが、平和へのコトバ 全応募作品を
国立市役所さんへお届けにうかがいました
7月 6日(水)今年も 国立市 原爆の日 展、平和へのコトバ を考え
1年生全員と3年生全員の応募作品を、国立市役所さんへお届けします
7月 5日(火)3年生課題研究 五商ショップ の授業
谷保商店街へも出かけて地域連携に取り組む講座です
7月 4日(月)中学校さんから上級学校訪問も総合実践授業を見学に
7月 2日(土)ここまで増えてきた 日商簿記2級、3級へもまだまだ
挑戦している3年生 さらに 全国商業高等学校協会主催の1級資格
3種目以上 いわゆる三冠以上合格は、3月卒業74期生が27名輩出
75期現3年生は2学年修了時点でもう27名いるのです!
7月 1日(金)毎年続々入部の弓道部は練習も大賑わい
通学するときは こんな感じでたいへんですが楽しく活動中
6月30日(木)今週の3年生総合実践授業
模擬取引では、小切手を作成して銀行窓口に出向いています
6月29日(水)学年集会の司会進行も C組鳴海さん、野澤さん、
E組竹島さんと、次々に前に出てきます
6月28日(火)体育館 冷房 設備で快適に学年集会も
どうです? 五商3年生 みな落ち着いていますでしょ
6月27日(月)今月は、前日の全商簿記検定1級へ向けて連日の講習に
6月25日(土)今月初旬の 都高等学校ビジネス計算競技大会 兼
全国高等学校ビジネス計算競技大会東京都予選会に出場の珠算部3年生
団体は準優勝 個人の部でD組谷合くん B組町田さんが全国大会出場へ!
6月24日(金)冷房設備付き体育館で、快適に部活動も練習中です
6月23日(木)選手権大会の組み合わせも決まりました
硬式野球部主将の 3年B組 川畑くん
6月22日(水)小論文課題が添削され返ってきました
6月21日(火)進路へ向けて 面接練習に打ち込む3年生
6月20日(月)3年 総合実践授業 電話応対も
しっかりとした ことぼ遣いが身について実践されています
6月19日(日)3年 総合実践授業 銀行(金融業)、
物産(卸売業)と担当も分かれて取引を行っています
6月18日(土)3年 総合実践授業 窓口での受け渡しで
丁寧なコミュニケーション力を発揮しているところです
6月17日(金)3年 総合実践授業 チェックライタで小切手の作成
運送、郵便担当も各社を回って配達に 受領印をいただいてきます
6月16日(木)3年 総合実践授業も商品取引が本格化
企業オフィスと同様な教室のつくり 商業授業の集大成
6月15日(水)今年も20名以上の入部 弓道部は大人気で憧れの的です
先週末も全国高校総体予選を勝ち上がり18日の都大会 準決勝へ進出中!
6月14日(火)11日 第3学年保護者会へ ありがとうございました
6月13日(月)振替休日です 体育祭を終えて 資格に挑戦の6月
6月12日(日)ムカデ競争から3年全員リレーへ最後の応援も
なぜか3年生男子が全員集まり階段に すみっこぐらし!?
6月11日(土)午前の部終了から雲行きが怪しくなり昼は雷雨に
よって昼食後は体育館にて集合写真タイム からの再開、百足競争へ
6月10日(金)3年生の奮闘を 障害物走からチームジャンプへ
6月 9日(木)競技開始へ 50m走100m走から障害物競走と
6月 8日(水)体育祭当日のご紹介 まずは生徒会長挨拶から
選手宣誓、準備体操、3年生 視聴覚委員の実況放送活躍までを
6月 7日(火)さぁここからは先週の体育祭特集 まずは予行から
6月 6日(月)昨日の 学校見学会へ 56組のご来場をありがとうございました
生徒インタビューは3年A組 吉川さん とA組 大倉くん 立派でとても好評でした
6月 5日(日)同じく先月末の 学校相談会にも 72期卒業生を中心に
手伝いへ来てくれました 誘導案内から生徒インタビューにも登場
男子バレーOBの、中央大学 進学、関電工 就職 のふたりは体育館にて
500名超のお客様の前で 本校での体験談、進路への道をインタビュー
6月 4日(土)先月末の卒業生進路懇談会 多くの72期卒業生が
かけつけてくれました 全員と話せませんでしたがこの他にもたくさん
さすがの就職組 コミュニケーション力に逞しさを感じました
6月 3日(金)5日土曜日の 学校見学会 お待ちしております
6月 2日(木)進路ガイダンスで多くの大学先生や卒業生と
懇談してお話を聞けました
6月 1日(水)次年度受検生用のパンフレット撮影がありました
五商パンフレットの表紙は この3年生たちが飾ります
5月31日(火)国立セミナー 校種別講演会から 五商ブースへご来場を
ありがとうございました 2,000名超のご来校 32組の本校ブースへのご来場に
重ねてお礼申し上げます
5月30日(月)昨日はたいへんお暑い日のなか 国立セミナー
校種別講演会へ500名超のご来場をありがとうございました
5月29日(日)3年生が準備しました 国立セミナー五商ブースへ!
5月28日(土)明日の校種別講演会は冷房付き体育館で行います
本校施設設備も 校内をお歩きになり、充分にご覧くださいませ
5月27日(金)生徒総会前の各委員長たちと 昼休み 購買のようすを
5月26日(木)昨年度の教育実習 増田先生が サッカー雑誌の特集に
https://www.targma.jp/js/2022/05/20/post5930/
本校、日本女子体育大学と本格的にサッカーを続けられ、このたび大阪の
社会人チームFCきしわだ ステラマリス でご活躍!早くもリーグで得点も!
リンク冒頭ページ20番が 増田選手 自慢の先輩がいる五商とサッカー部!
5月25日(水)学年集会はF組 平塚さんの司会進行 最後は片付け
までしっかりやってくれます もう3年生 生徒だけで集会ができますね
5月24日(火)体育祭練習から 3学年の対抗競技は百足競争
5月23日(月)今週は中間考査です 先週の3年生体育祭練習から
5月22日(日)週末の学校相談会 見学会へ パンフレット準備にも
5月21日(土)同級生の活躍、部活動掲示の様子を見る3年生たち
5月20日(金)第1回学校見学会まで2週間ほどに
当日午後は 女子サッカー部の希望体験練習もございます
昇格したⅠ部リーグ定着に力を!五商女子サッカー部へ
5月19日(木)3学年 総合実践授業 商業学習の集大成科目
後日特集します まずは出社して生徒同士が模擬企業を経営します
5月18日(水)女子バレー部は週末 練習試合に公式戦にと
3年生部員も元気いっぱい 楽しく活動しています
5月17日(火)看護医療系ガイダンスに出席の3年生も真剣に
5月16日(月)今月の 都関東大会予選ベスト8! の弓道部
5月15日(日)こちらは3月の1年生 情報処理の授業
1年間の学習の成果を 立派なプレゼン資料で発表しています
5月14日(土)今週は公務員ガイダンスにも大勢が出席
5月13日(金)昨年度末の表彰 都高体連サッカーリーグ最優秀選手賞の
3年C組 石川さん ここ数年で3部リーグから2部そして1部へと昇格です
6月5日の学校見学会でご紹介! ぜひ午後の練習へ体験入部も!!
昨年度もたくさんの練習見学や体験に中学生がいらっしゃいました
5月12日(木)3年生になってクラスホームルームは委員係決めや
修学旅行体育祭と盛りだくさん 日直生徒が朝と帰りを仕切ってくれます
5月11日(水)夏服移行期間になりました 茶道部3年生が集まって
新入部員も入って 文化部も活気づいています
5月10日(火)昨日の放課後 公務員 税務職員ガイダンスに3年生も
5月 9日(月)6日金曜日は全校オンライン授業試行日
リモート授業の練習日 下は昨年リモートロングホームルーム
3年生、五商生はオンラインももう慣れたものです
5月 6日(金)修学旅行中の旅行委員は消毒に食事の挨拶にと
大活躍でした 下段2枚は委員でなくとも点呼受付、全体注意と
みんなのために みんなの前でも堂々としたもので感心します
5月 5日(木)新学期 朝の正門 薄石さん 毎日ありがとうございます
5月 4日(水)75期生校則討論会(2年次3月実施)のつづき
途切れない賛否交互の活発意見に 担任たちは見守るだけでした
5月 3日(火)3月にあった五商 校則について75期生討論会
生徒だけで 賛成反対と交互に1時間のディベートが行われました
最初に分かれたら下画像赤い中央線から左が賛成またはこのまま
右が反対 と 見ていた担任団もなぜか驚きの賛成このまま多数に
改善要望や商業ビジネス科ならこうあるべき!など自由に意見が
5月 2日(月)朝から進んで挨拶 3年生になっても元気な75期生
5月 1日(日)先週から登校再開 修学旅行から進路モードへ説明会
各自が廊下のホワイトボードで本日、今後の予定を毎日確認メモします
4月30日(土)修学旅行委員12名のおかげで元気に帰着できました
F組池田さん山田さんの修学旅行しおりデザインも最高の出来栄えで
4月29日(金)4日目豪華ホテルで最後の食事を
大阪のまちで 商店街通り筋、ビジネス街を歩きます
新大阪でお土産を 旅行中お世話になった方々へ
ご挨拶して新幹線へ 全員無事に東京駅へ到着です
すでに25日から授業再開 今週も全員が元気に登校できています
4月28日(木)3日目いよいよユニバーサルスタジオジャパンへ
旅行中に5名が誕生日を迎えて おめでとう!!!!!
カメラマンさんとそろそろお別れ 翌朝の荷物発送準備へ
4月27日(水)修学旅行2日目午後は 大阪に移動し一転観光に
劇場で 吉本演芸を楽しみ、この日からも豪華な宿舎に2日連泊!
大阪でお勤め、サッカーも続けていらっしゃる昨年度教育実習生
増田先生が駆けつけてくださり、懐かしいF組や女子サッカー部と
4月26日(火)修学旅行2日目、20日の午前は 芸能人披露宴会場
にもなる大広間の朝食から、震災体験学習へ 神戸長田区のまち歩き
語り部さんから復興までを学び昼食は紙食器を作って炊き出し体験も
75期生は コロナ禍に学校でできなかった防災訓練にもなりました
4月25日(月)修学旅行から22日に帰京し、本日から登校です
ホームページシステム不具合につき更新が遅れました
19日 修学旅行1日目のようす 大阪から神戸泊です
4月24日(日)3月の女子バスケットボール部練習試合の活躍を
4月23日(土)3月の 小論文、文章表現力向上講座のようす
4月22日(金)3年B組 奈良さん と 堀江さんが 日商簿記検定2級に
挑戦! 見事に合格してきました!! 1年間の学習成果 おめでとう!
4月21日(木)3月 学年スポーツ大会 のつづきです
4月20日(水)3月末の学年スポーツ大会のもようをどうぞ
4月19日(火)75期3年生 修学旅行へ出発します
こちらは年度末、年度初めの美化委員活動や下駄箱清掃の様子
4月18日(月)部活動紹介トリは 弓道部 この日は近くから射ております
4月17日(日)部活動紹介 バドミントン部、女子バレーボール部
4月16日(土)部活動紹介 女子、男子 サッカー部です
4月15日(金)部活動紹介 女子、男子 バスケットボール部
4月14日(木)部活動紹介 硬式テニス部
4月13日(水)部活動紹介 卓球部です
4月12日(火)部活動紹介は運動部へ ダンス部、硬式野球部
4月11日(月)春休みや入学式後も活動の ダンス部が
PTAの皆さま 入学式お祝いも ありがとうございます
4月10日(日)部紹介のつづき
演劇部、軽音楽部 です
4月 9日(土)昨日の新入生部活動紹介
吹奏楽部、華道部 です
4月 8日(金)昨日 入学式 77期生、五商へようこそ!
4月 7日(木)昨日 始業式 さぁあと1年を有意義に過ごすぞぉ!
4月 6日(水)新年度始業で、修学旅行も間近に 旅行委員も大活躍
4月 5日(火)春休み最後は 弓道部 こちらも活気溢れる大所帯
75期新3年生部長副部長が明るく厳しく仲間を励まし まとめています
4月 4日(月)春休み中にバドミントン部も卒業生送別に出し物を
学校一の大所帯で活発 75期新3年生も多数が入部しています
4月 3日(日)硬式テニス部も75期生が最上級生となりました
顧問スタッフが熱心に指導くださいます 見学、練習体験へどうぞ
4月 2日(土)卒業先輩から引き継いで75期新3年生が引っ張る
女子サッカー部に、練習見学、体験入部と どしどしお申し込みを!
4月 1日(金)春休み中の部活動 女子サッカー部も
卒業の先輩部員たちを元気に送り出しました
3月31日(木)税務教室の最後には本校先輩職員へたくさんの質問が
放課後には 公務員志望者へ体験談も 師岡君ありがとうございました
3月30日(水)本校OB国家公務員 税務職員 師岡君が
タレント はいだしょうこ さんと税務広報活動の時の様子も
3月29日(火)税務教室続報 クイズ形式で楽しく解答中
3月28日(月)今月8日の租税教室のもよう 本校72期卒
国家公務員税務職員採用の 師岡君が 立派になって講演に凱旋です
3月27日(日)一昨日が修了式 校長先生が今までの紙製に代わる
大きなインタビューボード体育館用バックパネルを新調してくださり早速
お披露目 生徒会からの挨拶や各種表彰 離任式、1・2年対面式と
3月26日(土)24日TGG校外学習の続報です
3月25日(金)TGGへ行ってきました お台場へ感染防止の貸切バス
東京英語村で1日すべて英語でコミュニケーション
3月24日(木)昨日はお迎えする77期生の新入生説明会でした
3月23日(水)本来ならば今日は合唱祭 合唱祭委員長の2年A組
黒澤さんが尽力してきましたが今年度も開催自粛に 明日はTGG
(東京英語村)へ校外学習 事前学習も体育館で楽しくアクティブに
3月22日(火)2年E組 関口先生の 英語科 研究授業です
3月21日(月)いよいよ最上級生に 志望進路別のガイダンスも
3月20日(日)定時制生徒さんの 糸が作り出すアート 糸掛け曼荼羅
全日制もたくさん作品展示しよう そしてそして先週日曜開催の
名古屋ウィメンズマラソンに出場の 竹島先生 おつかれさまでした
3月19日(土)3月は職業適性検査の講評や 薬物乱用防止教室も開催
3月18日(金)2年生全商検定1級資格合格者 4種目合格も5名います
F組 森田さんと A組 牧岡くんが来てくれました 部活動との両立も立派
3月17日(木)引き続き学年集会では、在校生代表で卒業式に参列した
生徒会長から式の様子が報告 修学旅行へ向けての事前課題も多くなる中、
最後に高度資格 日商簿記2級今年度合格2年生へ壇上で 同窓会賞の贈呈です
3月16日(水)学年集会は今日も生徒が進行 修学旅行震災体験学習を
3月15日(火)卒業生が在校生へのことばを掲げていってくださり
全商商業経済検定一気に2科目同時に合格で3級から1級合格へ飛び級
2年C組 村井さんです 資格が楽しい 次はITパスポートへチャレンジ!
3月14日(月)先週金曜の 「生徒による避難訓練」です
HR委員が避難経路を説明 生徒だけ!で避難整列点呼報告!
3月13日(日)こちらも3年生進路体験談 終了後に
四年生大学進学者と国家公務員合格者にすぐに質問の2年生
3月12日(土)卒業した3年生との交流シーンをもう少し
先月の進路体験談 国家公務員採用合格の先輩へ質問の2年生
3月11日(金)卒業式予行のご紹介も本日まで 答辞 北代先輩!
これからは私たちに任せてください!と2年生大塚生徒会長が頼もしく
3月10日(木)式中撮影不可でしたので式予行の様子を
答辞は3年生 北代さん 送辞の2年生大塚生徒会長と
3月 9日(水)卒業式前後のようす 続報です
3月 8日(火)卒業式中は撮影不可のため前後のようすを 最後の
ホームルームが 保護者の皆様から お祝いのお花をいただきました
3月 6日(日)昨日は先輩74期生卒業式 佐藤前校長先生、
1年次担任 乾先生から祝電をいただきました 御礼申し上げます
74期生の皆さん ご卒業おめでとうございます!
3月 5日(土)卒業生送辞 生徒会長2年E組大塚さんが予行演習を
3月 4日(金)昨夜18時からの第2学年修学旅行への保護者会に
オンラインでのご出席を100名あまりの皆さまありがとうございました
3月 3日(木)今度は昨年度教育実習生の話題です
昨年75期1年A組をご担当の 山田先生がテレビ局に入社され
最近は番組にもご出演 75期生も録画を観て先生を応援中です
3月 2日(水)昨日は学力入学選抜合格発表日でした
3月 1日(火)今年度の教育実習生 増田先生がお見えになられました
本校女子サッカー部から日本女子体育大学体育会サッカー部で活躍され
この春ご卒業 今後も大阪の新興チームでサッカーを続けられることに
五商から羽ばたいた なでしこ増田先生をずっと応援しています
2月28日(月)学年集会にて いつも今後の行事を盛り上げていこう!
と2年F組男子が登場 E組田口さんは軽音楽部ライブへのお礼をひとこと
2月25日(金)商工会議所 電卓技能検定1級合格2年B組 奈良さんと
日本英語協会 実用英語技能検定 準2級合格 度々登場の2年B組 町田さん
どちらも 自分から 個人申し込みで受験 貪欲に高度資格取得を狙います
2月24日(木)1年生の授業から パワーポイントソフトを用いて
プレゼンテーションスライドを作成 探究したことを発表していきます
2月23日(水)日商簿記2級へ 自分たちから 遅くまで取り組みます
2月22日(火)リモート学習期間中に数学授業の様子を取材しました
2学年 松本先生は 塾指導のご経験あり教え方が上手 わかる授業です
2月21日(月)本日は学力入学選抜日です
2月18日(金)情報処理検定発表で新たに全商商業資格1級4種目合格に
B組 日高さん、そしてプログラミング部門にも合格で1級7種目合格の
B組 町田さん ふたりともまだまだ上を目指す勢いです 4冠と7冠!!達成
2月17日(木)3年生 有名大学商学部への進学決定者からの体験談が
真剣な眼差しで聞き入る2年生 他に優良企業、国家公務員採用者からも
2月16日(水)学年集会でのひとコマ 図書委員が図書館通信
「ライブラリー」の編集制作に携わったA組 井上さん C組 杉原君を讃え
紹介しているところ よい光景を見てますます逞しく思える2年生!
2月15日(火)私も本命の先生にちょこっと渡しました
毎朝登校生徒に挨拶している2年A組 小野さんと一緒に
2月14日(月)今週も換気、消毒、マスクの徹底をしていきましょう
2月10日(木)ここまで全商商業資格 1級6種目合格の2年B組 町田さん
つづいて 1級4種目合格の2年F組 戸田さんが追いかけます 6冠と4冠!!
2月 9日(水)全国商業高校協会の 商業資格検定試験もひと段落
あとは結果待ちです 残す今年度上級資格への挑戦は あとひとつ
2月 8日(火)昨日の開校記念日も明けました 本日のご紹介は
先週の学年集会 部活動に簿記資格取得にがんばるB組 森川さんが進行
毎朝早くから登校し、挨拶もたいへん元気な 森川さんの立候補です
2月 4日(金)昨日の2年C組 日本史Aの研究授業へ潜入しました
週明け7日は 開校記念日になります
2月 3日(木)昨日、本日は 推薦入学選抜合格発表日
2月 2日(水)まだまだ続く上級商業資格試験に意欲的な2年生たち
2月 1日(火)今年も残り11ヶ月に 今日は 実力診断テスト
1月31日(月)2学期最後の学年集会進行へ立候補は2年E組
修学旅行委員長副委員長の小川さんと相多さん そして次々と登壇
1月28日(金)12月18日、都簿記コンクール新人戦2級部門
東京都団体表彰第2等、個人表彰第2等、佳良賞受賞の簿記部2年生
1月27日(木)待望のバドミントン部ニュースページができました
商業高校大会3位の2年A組 牧岡君 チームを引っ張る頼もしい存在
1月26日(水)お待たせしました システムが復旧したようです
本日は 推薦入学選抜日
1月24日(月)ホームページシステム不具合によりまして
一昨日から画像がアップできなくなりましたことをお詫び申し上げます
システム不良の原因が明らかになっておりません
1月21日(金)3学期体育は 寒風をきりさいて持久走
感染症防止のために学校敷地内を周回しています
1月20日(木)資格試験に向けて、一斉模試にチャレンジ2年生
1月19日(水)またまた感染者数激増です 充分にご注意を
不織布マスクの着用、サーモグラフィーでの検温を心がけましょう
1月18日(火)今月雪の日の翌日、本校に立ち寄った卒業生
72期生、バスケットボール部のOGたち 進学して活躍中
1月17日(月)新年新学期初めに2年生から受け取った年賀状作品です
1月15日(土)大学生、社会人でも取得の難しい 日商簿記検定2級に
2年生11月までに21名合格 新たに2名合格し 23名に伸びています
1月14日(金)年末には文章表現力向上講座(小論文対策講座)も
1月13日(木)資格試験に向けての勉強、模試にも熱が入ります
日直は毎日 戸締り、前に出ての連絡など大いに活躍してくれます
1月12日(水)登校時 朝の挨拶に自分たちから 2年生
1月11日(火)さあ始業です 今年もたくさんの笑顔に会えますように
1月10日(月)静岡県からも先生が視察に ありがとうございました
1月 9日(日)3年生1年生が発表見学、審査へ来て大盛況に
1月 8日(土)全員が交互に発表するので プレゼン力が身に付く
このあと 3年生 1年生が審査にやってくるいよいよ発表本番に
1月 7日(金)そして2年生同士で発表を聞き、盛り上がるブースも
1月 6日(木)グループの中で 全員が順番に発表をし合います
1月 5日(水)ポスターセッション発表会 まずはリハーサルから
1月 4日(火)今日からは12月22日に開催された ビジネスアイデア
2年生 ポスターセッション発表会のもようをお送りしてまいります
1月 3日(月)昨年末の軽音楽部ライブも盛況でした
1月 2日(日)新年2日目は 己の目標を射抜こう 冬も元気な 弓道部
1月 1日(土)新年おめでとうございます 今年最初は書道部作品から
12月31日(金)今年最後は ダンス部発表会の様子で 部員を引っ張る
2年生 割石部長がんばれ~!の声援も 大勢部員をよくまとめています
12月30日(木)終業式前発表会へ向けてまとまるダンス部です
12月29日(水)都商業大会3位の男子サッカー部 そして、
東京都ベスト16入りの女子サッカー部 説明会にも多数の見学が
12月28日(火)箱根駅伝も近づいてきました 陸上部です
12月27日(月)24日終業式、新たなJETジェニファー先生からの
表彰など2年生も次々に そして通知表に見入ります 2学期の成果は
12月26日(日) 24日、大掃除を済ませて 終業式へ
12月25日(土)23日は 汐留 四季劇場への芸術鑑賞教室
客席も埋まってきました まもなく開演 皆ウキウキです
感染症予防対策から公共交通機関を使わず 往復バスを貸切
12月24日(金)国立駅前イルミネーションと、すでに全商資格検定を
5種目1級合格の2年生 友達といつも熱心に勉強し合っています
12月23日(木)2日間に渡りクラスごとに救急救命講習がありました
12月22日(水)1月資格検定へ向けて 模擬試験や
進路希望分野別ガイダンスも開かれています
12月21日(火)考査後は 進路適性検査や 時事問題講座を実施
12月20日(月)模擬選挙 開票まで、国立市役所の皆さま、黒田先生、
多くの候補者の先生方、楽しく身につく授業をありがとうございました
12月19日(日)選管も配置について まずは立会人から投票を開始
12月18日(土)今週の主権者教育授業 模擬選挙です
まずは五商市長選 の候補者演説 政見放送を聞きます
12月17日(金)東京都 珠算新人戦 成績優秀表彰のC組 亀澤さん
明日は 受験個別相談会 校内施設設備もぜひ見学ください
12月16日(木)月曜日には 3年生から課題研究 成果発表会兼説明会
次年度の選択へ向け、3年生からお話が聞けて、交流のよい機会に
12月15日(水)昨日 修学旅行コースプレゼン 体験コースも紹介
学年集会はF組 長岡さんが司会に 自分から 体力テスト優良表彰
と 自分から申し込んだ数学検定2級合格!の紹介が おめでとう!!
12月14日(火)毎朝の 落ち葉掃きに 自分から 立候補の2年生たち
12月13日(月)一昨日の学校説明会へのご来場を御礼
申し上げます 暖君から 体育館暖房のご説明ご案内も
12月12日(日)先週は地震 避難訓練がありました
12月11日(土)校庭が使えないときは室内で女子サッカー部
女子サッカー部 弓道部ともに本日も午前練習を見学ください
12月10日(金)過日、税の作文 立川税務署長賞表彰がありました
2年A組 山本さん 日商簿記2級に1年次合格 日商1級に挑戦します
12月 9日(木)学校相談会の講演インタビューに登壇の72期卒業生
女子大進学 元生徒会長と有名大学2年生 共に日商簿記2級に合格済み
12月 8日(水)72期卒業生の母校愛 を強く感じる手伝いぶりです
12月 7日(火)学校相談会手伝いに駆けつけた72期73期卒業生
12月 6日(月)昨日の国立セミナーへ ご来場御礼申し上げます
12月 5日(日)学校相談会へ前日準備の72期生たち
20歳になり 大学病院で実習中やバス会社の運行管理事務に内定
そして高2在学中に日商簿記2級合格の有名大学2年生は、本日10時
からの学校相談会 視聴覚室での講演会でインタビューを受けます
12月 4日(土)文化祭での吹奏楽部 影山先生の見事な指揮で演奏
12月 3日(金)は 五商戦没者慰霊の日 戦時中に動員されて爆撃に
遭い亡くなられた11名の先輩に 献花、全校生徒からの折り鶴を捧げます
12月 2日(木)生徒会長 E組 大塚さん 全商スピーチコンテストにも
12月 1日(水)ここひと月 朝の落ち葉掃きをしてきた
2年B組 休場君 と2年E組 渡部君
11月30日(火)ルーブリック研究授業 商業 先生方も勉強中
11月29日(月)11月ルーブリック研究授業 体育 自己評価しながら
11月28日(日)女子バレーボール部 2年生の活躍です
11月27日(土)水曜日に 国際基督教大 学生さんからのインタビューが
11月26日(金)監督が熱心に見守る 卓球部です
11月25日(木)ダンス部です 2年生が大人数をまとめます
11月24日(水)日商簿記2級へ向けて2週間18時までの講習
11月23日(火)学校説明会 受付から 2年生の活躍ぶりです
11月22日(月)一昨日 学校説明会 2年生がお客様をお出迎えです
11月21日(日)昨日のつづき 弓道体験 まずは お手本を見てからっ
オウムさんにもできました 2年生部員が引っ張る弓道部を見学しよう
11月20日(土)本日も活動 弓道部 文化祭での弓道体験です
2年生部長から弓道体験のお誘い おっ、う~む できるかなぁ
11月19日(金)テニス部2年C組の 亀澤さん 運動部ながら実は
珠算部の大エース 明日珠算新人戦へ! さらに毎朝ビジネス文書検定
1級へ練習!! すでに珠算と電卓検定1級合格の「2冠王」です!!!
目指すぞ 3冠王! 担任先生と一緒に
11月18日(木)昨日のオンライン生徒総会のようすです
11月17日(水)10日にインターンシップ代替行事として2年生にも
企業さんをお招きしてパネルディスカッションが開催されました
11月16日(火)13日土曜の授業公開 保護者会へのご来校を
ありがとうございました 修学旅行についてのプレゼンもあり
2年生新生徒会長の大塚さんも登壇しました
11月15日(月)文化祭で販売した3年生課題研究PBL実践の
メイクブラシを 好評につき、一昨日の保護者会でも販売しました
11月14日(日)文化祭での 五商出張図書館です
11月13日(土)演劇部に立ち見の人だかり 感激しました
11月12日(金)文化祭で感動の名演技 演劇部です
11月11日(木)昨日は2年生のうち113名が 東京経済大学さんへ
学内見学、講義体験のキャンパスツアー 卒業生も元気に活躍中でした
11月10日(水)来年度選択科目説明会 上級英語や保育、中国語に
韓国語、フランス語などから選択 集会で生徒から担任の誕生日祝いが
サプライズを ありがとう75期2年生
11月 9日(火)社会科研究授業2年E組 いい組です
2年生は2月商業経済検定、ビジネス経済A種目に
90名が申し込み 担任たちもびっくりのやる気に火が
11月 8日(月)中学生、保護者の皆さま 都合同相談会 立川会場へ
ご来場 お礼申し上げます 12月5日は本校にて合同相談会を開催!
11月 7日(日)これは ウーバーではなく、カホンという楽器です
11月 6日(土)ひきつづき 軽音楽部の 2年生バンドたち を
11月 5日(金)今日からは 軽音楽部 文化祭発表のようすを
11月 4日(木)つづけて旅行委員たちは廊下に掲示していきます
11月 3日(水)修学旅行委員が集まり 課題の 平和新聞 全生徒分を
模造紙に貼っていってくれます
11月 2日(火)3年生は投票権をもち衆議院選挙へ足を運んだ者も
これは3年生現代社会授業、主権者教育のようす
11月になり有名大学へ次々合格の3年生 おめでとう!
11月 1日(月)進路担当教員のまとめのあと、集会がおわっても
大学生をつかまえて質問の2年生 在学中に数多の難関資格を取得の
東京経済大学生たち、貴重な話を後輩たちへ ありがとうございました
10月31日(日)大学生ふたりの話に、2年生の質問が止みません
こちらが驚くほどの積極性です
10月30日(土)続いて 72期卒 大学2年生の話を聞いて
どんどんと質問していく2年生たち
10月29日(金)先日は大学キャンパスツアーへ向けて 日商簿記2級
資格取得者入試で進学のバドミントン部先輩大学1年生をご紹介して
今日も2年生 すすんで会場準備 司会進行はA組 芦澤君
10月28日(木)校内 自動販売機のデザインが新しくなりました
10月27日(水)C組ホームルーム委員は 毎日予定を黒板へ
2年生全商1級合格も続々と 益々 意欲に火がつきます
10月26日(火)生徒会役員選挙へ 立候補2年生が朝から選挙活動中
廊下へは修学旅行へ 平和新聞 優秀作品に選ばれ 貼り出された2年生
10月25日(月)あらためて 第1回 説明会へ午前、午後とも ご来場を
お礼申し上げます 当日は 日商簿記2級の答案練習に登校の2年生も
10月24日(日)昨日の説明会も盛況でした 朝から女子サッカー部が
体育館を、個別相談会場もボランティア部が作って ちょっと座ってみました
10月23日(土)今日も試合へ 弓道部2年生の 岡本選手
前回公式戦も見事に的を射抜いてきました
大人気そして憧れの弓道部は本日説明会当日も1日活動中 ぜひご見学を
10月22日(金)文化祭へ恒例のダンス出演前の女子サッカー部
明日の学校説明会では 午前中に校庭で活動中 ぜひ見学ください
10月21日(木)3年生は50名を超える就職内定!おめでとう!
本校から採用したい と優良企業さんから次々に求人のある五商
卒業72期生も進学し、病院への就職内定 看護士へ
女子大2年の元生徒会長は 卒業後も勉強して難関日商簿記2級に合格!
10月20日(水)ダンス部2年生はいつでも元気いっぱいです
10月19日(火)大所帯で活気ある人気のダンス部2年生たちの文化祭は
10月18日(月)今日は文化祭 書道部作品を
10月15日(金)文化祭での 華道部2年生作品を
10月14日(木)陸上競技部です 学校外周の距離走
トレーニングなど 工夫して活動中
10月13日(水)学年集会のつづき 文化祭出展の 書道部、
華道部、茶道部、男子バスケットボール部 代表が自ら次々に登壇
10月12日(火)先週の学年集会には 司会にB組 川村君が立候補
B組をはじめ各組代表から報告が
続いて出演部から 演劇部、英語同好会の挨拶も立派なものです
10月11日(月)引き続き 文化部も紹介していきます イラスト部
10月 9日(土)文化祭時の茶道部 今回はお点前ができませんでしたが
2年生も着物で 茶道部卒業生も 大学へ進学して元気に活躍中
10月 8日(金)文化祭でも大活躍の 弓道部 校内大会の様子
1年生も道着を着て この日は 2年生男子が1位2位でした
10月 7日(木)「起業創業ラボ」 2年生3名が都の選考に通り
起業家さんのご指導のもと、他校生徒と優秀な最終発表会プレゼンを披露
10月 6日(水)一昨日で文化祭は終了 全員で片付け
思い出を胸に 振替休日をはさみ 今日から2学期もリスタート
一橋大学KFサークルさんとのコラボで地域から昼食を手配
準備から この3日間 文化祭企画委委員 おつかれさまでした
10月 5日(火)昨日が3年生文化祭 2年生は募金を呼びかけ
校内巡りへ まずはサーモで体温チェックですが反応しません?
おーう~むうむ、なかなか凝った展示発表、催しがあるわい・・・
弓道体験などをしながら、人気者は巣へ戻っていきました
10月 4日(月)文化祭2日目のもよう 女子サッカー部ダンス、
クラス催し、先生方と思い出のパチリも 天候にも恵まれています
10月 3日(日)本日の文化祭速報 2年生集合の開祭式から始まり
2年F組の舞台発表を鑑賞 今年度は調理模擬店をコロナ禍で自粛
2年生も各自の注文希望をとった近隣店舗さんの美味しいお弁当昼食
10月 3日(日)本日は2年生文化祭日 2年生が主役です
10月 2日(土)本日の文化祭速報 1年生開祭式のあと1年舞台発表
男子バスケ動画、軽音楽部、吹奏楽部など 今年は屋外での催しも多く
最後は 今回 生徒昼食を近隣お弁当業者店舗の方々にお願いして
学校に届き、各自の注文したお弁当を受け取りに いただきます!
10月 2日(土)今日は1年生文化祭 2年生は発表者として出演
リハーサル中の2年生軽音楽部やリハーサル待ちの2年生ダンス部
PTA役員の皆様 在校生全員へ飲み物を ありがとうございます!
10月 1日(金)生徒会役員さん 物品貸し出しをありがとうございます
9月30日(木)
益々 力をつけて 都選手権大会ベスト16まで勝ち上がりました
女子サッカー部は文化祭舞台でダンスも披露のチームワークの良さ!
9月29日(水)午後の文化祭準備も 装飾、舞台発表へ着々と進行中
9月28日(火)
文化祭文化発表会へ向けて 顧問と出し物を打ち合わせ
お化け屋敷や模擬店の引換券作りも着々と
ダンス部は おそろいのTシャツが配られていよいよ文化祭モードに
9月27日(月)
校長室前に校長先生からの課題提出者の貼り出し 自分のものを見つけて
長い2年ぶりの夏休みに 答えがひとつでない探究問題に挑戦しました
東大の出題問題で 校長先生が生徒の探究心に火をつけてくださいます
自ら探究することで2年生も昨年のうちに難関資格に続々と合格!
9月24日(金)
文化祭各クラス企画委員たちが集会で発表
祭りというより今年は文化発表会のコロナ禍での工夫した開催に
半数登校でも生徒が在宅半数とリモートで文化祭の話し合いができる!
9月22日(火)
毎朝 正門に立ち挨拶の2年生 1学期から毎日続けていることが立派
日中 昼休みには保健委員2年生の出番 パソコン室の消毒液の補充を
教室も消毒 そして この夏も自慢の体育館冷房が大活躍でした
9月21日(月)
夏の運動部活動
休み中の練習の成果が発揮されるのは これから
9月17日(金)
募っていた3年生課題研究PBL実践クラウドファンディング
https://www.metro.ed.jp/daigosyogyo-h/news/2021/08/74.html
集める資金で開発した商品を製造販売 11日の東京新聞さんに掲載!
https://www.metro.ed.jp/daigosyogyo-h/news/2021/09/newsentry_20.html
3年生は昨日入社試験が解禁 一昨日の出陣激励会
2年生も今は資格!情報処理検定先取り講習に意欲的
9月16日(木)
商業高校の東京都生徒研究発表大会へ夏休みに出場
研究の成果、結果発表が届き東京都第二位! 二位は本校初の躍進
9月15日(水)
学期末まで入学以来「皆勤賞」を集会で発表紹介 たくさんいます
期末までの期間 また2学期 継続していこう
9月14日(火)
分かれて半数の登校に 教員全員も写真のように研修リハーサルを積んで
散りぢりですがサテライト授業で登校半数、在宅半数に同時授業ができる!
これはリハの様子ですが、登校生徒への授業を同時にオンラインで
在宅生徒にも配信 これで教室の密も回避できて安心の五商授業体制
9月13日(月)
昼の購買またお世話になります、藤巻商店さん
休み時間に昼食後は元気に遊びたいけど、黙食と もう少しの我慢です
9月10日(金)
蹴って走って女子サッカー部 都選手権大会ベスト16へ進出中!!
球際に強くなることを目指して、明るく躍進中です
9月 9日(木)
英語検定へ向けて1学期末、夏休みも講習がありました
検定資格試験が目の前にあり「常に目標がある商業高校」
青少年スピーチコンテスト 奨励賞受賞の2年A組山木さん!
9月 8日(水)
卓球部が大会へ向けて活動中
球速に追いつけないほどのスピードでラリーの応酬
9月 7日(火)
税の作文2年生全員分を立川税務署さんへ提出お届けしました
金曜日まで 放課後の時間を有効に使い英検、情報処理検定へ
9月 6日(月)いかがお過ごしでしょうか
冷ややかな気温が続いております
夏休み終盤に来校した卒業生たち 在校生と一緒に
9月 3日(金)
母校訪問の資料を整える2年生
校内施設の充実、資格取得実績など見学会で説明の在校生
2年生も1年生代表と交流して 仲良くなりました
9月 2日(木)
陸上競技部です 学校周回コースの距離を測定に
上手に体力作りをしながら大会にも出場しています
9月 1日(水)
簿記確認テストが始業後に
記帳も正しく身についてきました
校長先生からの手紙(自主課題)にも夏季講習の合間に挑戦
8月31日(火)
部の戦績が気になる2年生 クラスメイトの活躍も
活発に工夫して取り組んだ夏の部活動でした
8月30日(月)
2年生 新学期のスタート
学校でまたたくさんの笑顔を
期限までの宿題も終えたかな
8月29日(日)見学会で来年度から授業が1日7コマから6コマへと
発表も 昨日の学校紹介 2年生代表インタビューは C組 亀澤さん
8月28日(土)学校見学会では 商業資格取得の実績
弓道部弓道場をはじめ 整った校内施設をご覧ください
8月27日(金)毎回 学校見学会の準備、当日案内に2年生
勉学に 部活動に さらに学校のためにとフル回転の活躍ぶり
8月26日(木)1学期最後の学年集会のもよう
7名がその場で登壇して話したいと次々に 感心する話あり
笑いもあり、C組 鳴海さんの立候補による立派な司会進行でした
8月25日(水)1学期末の小論文対策講座
この日はD組 石神君が整列着席の指示を出してくれました
消毒係は毎度入れ替わり 自分たちから先に準備しています
8月24日(火)1学期末の進路ガイダンスのもよう
商業高校で取得した 上級資格を存分に有利に活用していこう
毎回誰かがすすんで消毒役をかってでてくれます
8月23日(月)女子サッカー部の様子を たっぷりとご覧ください
NHK学園さん、練習会場のご提供を ありがとうございました
8月22日(日)今週は2回ほどNHK学園さんのグラウンドをお借り
しての 女子サッカー部 人工芝の上で楽しそうに大会前の練習中です
8月21日(土)クッキング部も1学期末から 文化祭へ向けて活動
8月20日(金)2年生各クラス、1学期末から文化祭準備を開始
夏休み中も 展示発表、出店、舞台発表ダンスへ向け クラス毎に練習
8月19日(木)昨日の 生徒商研 東京都予選会
会場内の様子はリハーサル時のものです
1年生 立派な司会進行をありがとうございました
結果は新学期とのこと 研究メンバーも これでやっと夏休みに
8月18日(水)生徒商業研究発表大会へ向けて、この感染者数のなか
登校できるメンバーだけで、研究、準備、地域への取材を進めてきました
8月17日(火)先週13日の 東京都吹奏楽コンクール 高校の部C組で
銀賞 受賞の 吹奏楽部 2年生部員も よく練習してきました おめでとう!
山下先生、関口先生、塚田先生 おめでとうございます!
富岡先生 毎回のご指導を ありがとうございます!
そして 乾先生も おめでとうございます!
8月16日(月)平和へのことば 2年生全員応募のなかから
入選作品が、市公民館で19日まで展示発表中です
8月15日(日)2年生、平和新聞 作成は進んでいますか
1学期末 72期卒業生の作品に見入る2年生たち
来年の修学旅行へ向けて 事前学習を進めていこう
8月14日(土)今年も 国立市 原爆の日 展に2年生全員が
平和への一行のことば を考え、先月 市役所へお届けに
入選作品は19日まで 市公民館に展示されております
8月13日(金)来年は頼んだぞ!2年生!
8月12日(木)2年生も ナイスバッティング!
授業後昼から応援に駆けつけた生徒たちも選手をあと押し
8月11日(水)甲子園大会も始まりました
あらためて今夏の硬式野球部の活躍をご覧ください
8月10日(火)本校 水泳部は無いのですが、部活動後にプールで
アイシングを兼ねて泳ぐ日も 夏休みならではの光景です
8月 9日(月)先週まで4回の 学校ミニ見学会へのご来場を
ありがとうございました 2年生がご案内をさせていただきました
8月 8日(日)先週木曜日 バドミントン部は 八王子北高校さんを
お迎えしての練習試合 猛暑も 冷房つき体育館で快適に試合進行中
8月 7日(土)1学期末には オリンピック パラリンピック講演会も
元日のニューイヤー駅伝でもご活躍の JR東日本ランニングチーム
大島監督さんをお迎えして 2年生全員へも ご講演を賜りました
8月 6日(金)硬式テニス部へ72期卒業生が来校 5名とも
4年制大学へ進学 安齋先生 三五先生に育てていただいた世代です
8月 5日(木)猛暑のなか連日 練習試合も活発な硬式テニス部
8月 4日(水)夏休みの炎天下も元気いっぱい 女子サッカー部
8月 3日(火)サラ先生 昨日が最後のご出勤でした
ふたりで A を作ろう! 英語が楽しくなりました
これからもお元気で 大学院でご活躍ください
8月 2日(月)ダンス部は文化祭へ向け エンジン全開
2年生男子部員も張り切っています ミーティングも大人数
最後は 学期末集会での 卓球部2年E組 川良さん
東京都で8名だけの 大会ブロック決勝へ進出!
8月 1日(日)ピクトグラムは洋弓(アーチェリー)です
土曜日も活動の 弓道部 毎回学校見学会では いちばんの人気
7月31日(土)女子バレーボール部2年生も楽しく活動中
金曜日まで 簿記発展 前期の夏期講習 がありました
7月30日(金)今日は男子バスケットボール部2年生
まだまだいます 3名が簿記発展クラスで両立しています
7月29日(木)五輪もたけなわ 五商も部活動のご紹介へとまいります
男子サッカー部 ゴールキーパー 2年F組 国谷選手
体育大会企画委員としても勉学にも一生懸命 キーパーナイスセーブ!
7月28日(水)6月7月と2年生に 新たに難関 日商簿記2級合格者が
A組 吉田君と、B組 須藤君 難関の上級商業資格取得 おめでとう!!
7月27日(火)2年F組 戸田さんが早くも全商資格「1級」3種目合格
いわゆる「3冠」達成です 簿記、電卓、ビジネス文書(ワープロ)と、
既に日商簿記2級にも合格 今後どこまで伸びるか自分でも楽しみ!だと
この時代にそんなビジネス商業資格が取得できる五商へ行こう!
取った上級資格を活用し大学へ就職へ 進路に活かせる五商へ!
7月26日(月)終業式後には サラ先生のお人柄から送別に
73期生、72期生が続々来校 2年生も先生にプリントを見て
もらいたくて 廊下には長蛇の列 先生!英語が楽しくなりました
72期卒業2年目、学校も皆勤で通っているそうです
7月25日(日)みんな通知表を見せ合っているところ
さぁ終業式も終えて、いよいよ夏休みへ
7月24日(土)水曜日に行われた終業式
2年生2名が夏休みの過ごし方について 積極的な発言も
7月23日(金)学期末恒例の大掃除も 全員で取り組みました
7月22日(木)1学期末には 公務員ガイダンスもありました
7月21日(水)2年生が登校時に暑中見舞いを 見事な自作イラスト!
そして、いよいよサラ先生とのお別れの日に 先生これからもお元気で!
7月20日(火)簿記部 関西学院大学での 全国大会出場から
2年生ふたりも帰ってきました 結果は審査中とのことです
7月19日(月)土曜日の 学校見学会へ 皆さま ようこそ
今回は2年生から 秘書検定の授業を受けたくて入学した
石嶋さんが代表スピーチ 生徒商業研究発表でも活躍中
明るい図書館、なんと都立校でも冷房付きの体育館、大人気の弓道部、
弓道場も見学いただきました 暑い中 ご来校ありがとうございました
7月17日(土)本日から3年生1名2年生3名が 東京都「起業 創業ラボ」
を受講していきます 都の選考に通った4名が 起業家精神を学び始めます
7月16日(金)授業後 生徒による サラ先生の送別会が
このたび先生は 大学院に合格され進まれることになりました
F組男子はいつまでも名残惜しい様子
先生 楽しい授業や英語同好会活動をありがとうございました
7月15日(木)TGG東京英語村への校外学習が延期となり
JETのサラ先生が特別プログラムを組んでくださいました
2年生全員 アクティブに動き回りまわって 楽しそうに!
4人組でアルファベット M を作ろう! これは見事な出来栄え!
7月14日(水)硬式野球部 初戦 一時は8対1と私学をリード
2年生来年へ向け可能性を感じます ご声援ありがとうございました
たくさんの写真をいただきましたので 夏休みに続報を こうご期待
7月13日(火)ビジネス文書1級資格へ向け 放課後も熱心な2年生
結果が待ち遠しいですね 2年生へも大学進学ガイダンスが開催
7月12日(月)いよいよ硬式野球部初戦当日
先週末は 学年集会で 野球部 壮行会も企画されました
7月 9日(金)今週は 避難訓練がありました 今回は地震を想定
7月に入り 企業様からたくさんの求人ご来校が続いています
72期生が上司の方と求人票を持って来校 ありがとうございます
7月 8日(木)毎朝クラスいちばんに登校して 皆のために鍵開けも
硬式テニス部でも実力を発揮して 男子部員を引っ張る2年生
7月 7日(水)七夕になりました 毎回の日直日誌を
とても細かくユーモアに溢れた内容で楽しく書いてくれます
みんなが 健康で目指す資格試験に合格しますように
7月 6日(火)期末考査が続いております
先週の3年生現代社会の授業 模擬選挙から
満18歳を迎えた3年生は日曜日に初の投票へ
7月 5日(月)硬式野球部 選手権西東京大会初戦まで1週間に
雨続きですが 条件は他校も同じ チーム一丸で練習中
7月 1日(木)週末の 卓球 都高体連総合体育大会に2年生出場
見事 東京都で8名だけの ブロック決勝へ勝ち上がりました!
6月30日(水)先週の生徒総会は放送で
2年生生徒会役員もフル回転での活躍ぶり
6月29日(火)数学を教え合う2年B組 放課後も意欲的な2年生
工業簿記(原価計算)をわかるようになって期末考査に挑みます
6月28日(月)一昨日は PTA総会が開催されました
多数のご出席を、また 新旧役員の皆さま ありがとうございました
期末考査前となり、簿記発展クラスは 朝学習プリントに励んでいます
6月26日(土)こちらも 校内清掃するのを見かける 野球部2年生
夏選手権大会の組み合わせも決まって2年生部員皆 ひきしまっています
さぁ 今年の決勝は 東京ドーム! からの 甲子園を目指して
6月25日(金)朝から校内の掃除をする2年生 毎日です 感心します
体育大会の優勝にも貢献! 男子サッカー部でも 爽やかに活躍中
6月24日(木)今日は 女子バスケットボール部
2年生新キャブテンがよく仲間たちを引っ張っています
大会前には前顧問 御手洗先生もかけつけてくださいました
3名の現顧問の先生方も ご指導ありがとうございます
6月23日(水)放課後の 図書館カウンター
2年生図書委員も活躍 次々と貸し出し業務を
図書館司書さんたちがあざやかに飾り付けをしてくださいます
6月22日(火)生徒商業研究発表大会東京都予選へ向けて10名の
活動も 毎週活発になってきました 卒業生からのご指導も
ブレインストーミングでアイデアを出し合っていきます
6月21日(月)宣言解除で 先週金曜日で一旦 オンライン授業は終了に
接続の都合で、登校してリモート授業を受けた2年生 英語や簿記も
そして 体育は先生と一緒に画面を見て走ります ファイト!
6月18日(金)今週末は再び大人気 五商 弓道部 のご紹介で
かっこいい2年生部員たちの姿をご覧いただきました
学校見学会当日も 広い弓道場で活動予定です どうぞ見学を!
6月17日(木)校長室前の掲示に見入る2年生 全国都道府県ごとの
資格取得1位校が貼り出されます 都内No.1の資格取得実績の本校
まだまだ上には上があります さらに上を目指して進もう!2年生
校長先生が 生徒たちのやる気に火を点けてくださいます
6月16日(水)今日は 文化部 まずは 先週末の都簿記コンクールで
優勝!来月兵庫県開催の全国大会へ進出の簿記部 2年生2名も出場します
軽音楽部は2年生になって後輩たちに丁寧に教える頼もしさも
イラスト部の部会にもお邪魔して 2年生みんな元気いっぱい
職員室に あじさいをいけてくだっさった先生
ありがとうございます 梅雨入りのなか ほっこりします
6月15日(火)3週間の教育実習 増田先生の授業も先週まで
ホームルームに授業に奮闘され、2年生に活気を与えてくれました
大学サッカーでもご活躍を 先生 ありがとうございました
6月14日(月)女子サッカー部、女子バレーボール部は公式戦を
勝ち上がっています 2年生部員も元気いっぱいに活動中
硬式野球部も 夏の選手権に向けて練習も本格化
毎日練習後にミーティングを 服装も整えて帰ります
6月11日(金)6日の学校見学会に登壇インタビューの在校生たち
2年生代表 須藤君の挨拶もたいへん立派でした!
次回7月17日(土)見学会のお申し込みも来週17日から
多くのご来場をお待ちしています! さぁ 五商へ行こう!
6月10日(木)体育大会写真に見入る2年生たち
1級資格取得計画を着々と立てている姿も見られます
3年生の進路ガイダンスも増えて2年生も1年後には
多くの上級資格を目指して OB大学生も教えに
最後は 毎朝クラスのために!働くB組ホームルーム委員
6月 9日(水)本日は バドミントン部特集です
2年生1年生で36名の大所帯 大人気です
外練習でスマッシュ! 中学で陸上部から高校はバドミントンへ
2年生代表が大勢の部員を引っ張って元気に活動中です
6月 8日(火)久野先生が2週間の教育実習を終えられました
研究授業にも大勢が 最終日はリモートでの授業となりました
本校在学中わずか2週間の勉強でITパスポートにも合格の久野先生
日商簿記2級も取得の先生に憧れ、私たちも高度資格を目指します!
久野先生、2週間 ありがとうございました!
6月 7日(月)先週金曜日は、今年度第1回学校運営連絡協議会が
昨日土曜日には、授業公開と保護者会があり 多くのご来校を賜りました
宣言下のなかをありがとうございました 冷房付き体育館での開催です
保護者会後は、部活動もご見学いただきました
そして、翌日の学校見学会へ向け手伝いの2年生
6月 6日(日)お待たせしました 体育大会クラス集合です
やりきった!75期2年生!みんな いい表情をしています!
6月 5日(土)衣替え 今月から 夏服仕様となりました
3階には 市川先生が75期生の ビジネス学習
「東京のビジネス」探究活動の作品を掲示くださっています
ご来校の際には是非 ご覧ください
6月 4日(金)宣言下でも 部活動は工夫して活動中
75期生17名も入部 憧れの弓道部 は皆、目が輝いています
体育大会を終え、新しいクラスにもだいぶ馴染めて仲良くなりました
明日は保護者会でございます 皆さまスリッパをお持ちくださいませ
6月 3日(木)昨日は担任集合 一斉にオンラインロングホームルーム
リモートで自宅学習2年生200名以上に一斉同時授業もできるのです
残り少ない教育実習期間の先生からもアドバイスが
久野先生は、簿記部で日商簿記2級を合格の実績が
増田先生は、体育大サッカー部で活躍の実力派です
6月 2日(水)体育大会では1000mにも出場 女子サッカー部に
入りたくて23区内から受験合格して、エース級の活躍
本校女子サッカー部出身で四年制体育大学に進学の教育実習先生と一緒に
オンライン環境の都合でリモート授業を登校して受講もできます
文武両道、クラスを 女子サッカー部を 引っ張ってくれています
体育大会プログラム表紙を描いた2年生 見事!
その2年生も生徒商業研究発表会10名のメンバーです
早速研究テーマを検討開始 昼食も各自前向きで食べる2年生
6月 1日(火)ついに 学年別体育大会 当日 2年生は朝からの部で
待ちに待った本番 湿気も少なく快晴に 皆、張り切っています
優勝はF組!おめでとう! 他クラスの写真も後日掲載します
たくさんありすぎて、ほんの一部だけのご紹介ですが、
今回は無観客開催でしたので、多くの保護者の皆さまにもこのページを
ご覧いただけましたら幸いです 生徒共々開催に感謝しております
PTA役員の皆さま 生徒企画委員 体育科先生方へ御礼申し上げます
5月31日(月)LHRや放課後でなく、この日は体育大会予行です
体育科先生方が今年は種目を工夫してくださいました
学年ごと開催ですが不満を言う者もなく やれることを喜んでいます
5月28日(金)放課後も翌週の体育大会へ向けて クラス一致団結!
翌週の開催へ向けて 各運動部の準備お手伝い ありがとうございます
5月27日(木)昨日の体育大会練習 クラス全員リレースタート!
限られたなかでも工夫して行事を楽しめる75期生!五商!!です
5月26日(水)体育大会練習 感染症予防に留意しながら2年だけで
各組制作の クラスTシャツ もご覧ください
5月25日(火)朝の正門で 元気に挨拶の2年生たち
放課後は 珠算電卓検定に向けて 72期卒業生も教えに来てくれています
5月24日(月)教育実習先生2名が75期 C組 F組 担当でいらっしゃいました
早速 授業の最後に体験談をお話しくださいました 2週間よろしくお願いします
5月21日(金)3年生が進路ガイダンス 卒業生懇談会にOGOBが多数来校
72期生は お世話になった校長先生にご挨拶へ 商業高校で身に付けた
ビジネスマナーと取得資格が役に立っている!と みな立派に活躍中です
5月20日(木)東京都「起業・創業ラボ」 に3名が立候補、申し込みます
中間考査を終えて学年集会 生徒が進行 生徒も挙手して意見を発言 立派です
5月17日(月)中間考査が始まりました 考査に向けて勉強中です
5月12日(木)部活動顧問の先生へ誕生日プレゼントが
各クラスで 一橋大学さんの地域共同制作 折り鶴アート に協力中です
4月28日(水)ビジネスアイデア授業 や 各クラスで体育大会選手決め
ラウンジでは朝から誕生日のお祝いもありました
4月27日(火)耳鼻科健診がありました