校長 山室 俊浩(やまむろ としひろ)
校長あいさつ
~原石を宝石に、君の個性に輝きを!~
校長 山室 俊浩
若葉総合高校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本校は、都立で4番目の総合学科高校として開校し、創立21年を迎えます。
教育目標は、「自立の心と個性を伸ばす」です。この「自立」とは、ただ自分自身が成長するということではなく、「周囲の人々と多様な関係性を保ちながら、自分らしく生きる」ということを意味します。
教総合学科の特色はキャリア教育です。「社会の一員として、それぞれの個性、人間性を活かしながら、自立して生きる力を育てる教育」を目的としています。1年次ではキャリア教育の基礎的な役割を担っている「産業社会と人間」により自己理解を深めます。2・3年次では、自ら課題を見つけ、調査・研究し、答えを導き出す探究活動として、「マイプロジェクト」に取り組み、表現力やコミュニケー ション能力の育成を図っています。 また、総合学科には様々な個性をもつ生徒が在籍しています。生徒の個性の伸展と進路実現のために、国語や数学といった普通教科・科目をはじめ、芸術や看護・福祉などの専門教科・科目を数多く配置しています。その中から生徒は授業を選択し、自分だけの時間割を作ります。そのため、人と比べることなく、自分の進路実現に向けて努力します。
令和7年度入学生から、これまでの系列を発展的に統合・改編し、新たに「未来創造系列」を設置しました。大学進学を目指す生徒が、多摩地域やグローバルな視点から、広く地域社会・歴史文化・自然環境・国際理解等から課題を発見し、探究活動を通して課題を解決していきます。このプロセスを大学受験(総合型選抜入試)に活かせる系列と考えています。
本校の生徒は、自校に誇りをもち、学校行事や部活動などを通じて、安心で明るく楽しい学校生活を創り上げています。校内には、生徒が授業で作成した絵画・工芸品や個性豊かなデジタルアートの作品を多数展示しています。是非、若葉総合高校に御来校いただき、本校生徒の力作を御覧ください。 在校生・保護者の皆様におかれましては、今年度も引き続き本校の教育活動に御理解と御協力を、よろしくお願いします。
令和7年4月1日
東京都立若葉総合高等学校長
山室 俊浩