校章

東京都立若葉総合高等学校

ニュース

2021/09/12 授業・作品

理科実験の紹介

このページでは理科科目に関係する実験の紹介をしていきます。

3年次総合選択「応用生物科学」の授業成果の紹介

(2021.09.12更新)

授業で作った畑で、夏野菜がこんなにできました。

オクラ.JPG  ナス初収穫.JPG

トマト色づく.JPG  トマト初収穫.JPG

大キュウリ収穫.JPG  収穫成果.JPG

ヘタはミミズコンポスト.JPG

どの野菜もよく実りました。特にキュウリはサイズが大きく、たくさん収穫

できました。生徒はオクラが柔らかくて一番おいしかったそうです。

与えた肥料はミミズ堆肥だけですが、しっかり育ちました。

食べ残したヘタは、ミミズコンポストに入れて肥料化します。

暑い中での草取りや水やりは大変な作業でしたが、生徒は一生懸命に取り組み、

貴重な体験学習ができました。

今後の活動は、茎や根など残渣の堆肥化です。

 

(2021.07.22更新)

2021年度の「応用生物科学」の目標は、畑作りでSDGsに取り組む!です。

ミミズコンポストで家庭から出る生ごみを肥料にして、その肥料で野菜を育て、その野菜を調理して出た

野菜くずをミミズに与えて、また肥料を野菜に与える。この取り組みでフードロスや地球温暖化ガス排出削減、

生態系を守ることなどへ貢献できることを学びます。

1学期の生徒たちの取り組みの記録です。

ミミズコンポストはじめました.JPG

これは、2年生自由選択「生物」で観察実習で活躍した

ミミズです。バケツに入れて【ミミズコンポスト】として

活躍してもらいます。

 

 

 

す①.JPG

校内の日当たりがよく、雑草が生い茂る土地を確保し、

女子生徒たちが、クワやスコップで土を掘り起こし、

草や根、石を取り除き、ふるいで土をフワフワにしました。

重労働でしたが大きな達成感がありました。

 

 

畝つくり.JPG石灰をまき、土壌のpH調整をしたら、いよいよミミズ肥料の出番です。

コンポストのミミズには家庭で出た野菜や果物、卵の殻やコーヒーの出がらしを与えてました。

これらの食品ごみはミミズの体内を通過して、フンとして排出されます。これが

最高の肥料となります。大きく成長したミミズに驚きながら、またにおいのない

コンポストにも驚きながら、生ごみからできた粒々のミミズ肥料を土に混ぜました。

 

植え付け完了.JPGトマト、ピーマン、キュウリ、オクラ、ナス、枝豆の苗や種を作った畝(うね)に

植え付けました。生徒は完成した野菜畑に感動していました。

生徒は普段スーパーで買っている野菜には、農家の方の大変な労力がかけられいるという

ことを体験的に学ぶことができました。

 

 

畑の作りの続きはまた次回紹介します。

 

2021/3/17 2年次選択科目「生物」

今日は身近な生物の観察をしました。

皆さんミミズについてどのくらい知っていますか?

P1050577 (2).jpg