女子サッカー部 公式ページ(R2~R3)
2021/11/25
女子サッカー部 公式ページ(R2~R3)
更 新 履 歴
令和3年度
11月25日:「近況報告」を更新しました。NEW
9月7日:「近況報告」を更新しました。
6月28日:「近況報告」を更新しました。
5月6日:「近況報告」を更新しました。
令和2年度
12月22日:「近況報告」を更新しました。
10月21日:「近況報告」を更新しました。
10月20日:「中学生の皆さんへ」を更新しました。
6月17日:「近況報告」を更新しました。
中 学 生 の 皆 さ ん へ
部活動体験・見学に関して
部活動体験が再開しました。
ご希望の方は、こちらのページを参照の上、顧問教諭にお電話ください。
よろしくお願いいたします。
問い合わせ先:042-350-0300
近 況 報 告
11月25日:近況報告/新人戦
先日、新人戦の1回戦が行われました。
1・2年生の新チームになって初めての大会となりました。
0-5の敗戦となりましたが、各選手が役割を果たしチームのために走ることができた試合でした。
(結果は、東京都高校女子サッカーHPをご確認ください。)
また、昨今の社会状況を踏まえ、部活動体験が再開しました。
詳細はこちらをご覧ください。
たくさんの参加、お待ちしております。
9月7日:近況報告/選手権結果
先月、第30回全日本高等学校女子サッカー選手権東京予選の1回戦が行われました。
3年生にとっては最後の大会となります。
ここまで、社会情勢の影響から思うように活動ができないこともありました。
それでも努力を続け臨んだ大会の初戦は、東大和高校との対戦でした。
前半は互いにゆずらず0-0で折り返しましたが、後半に失点。
0-1で迎えた後半終了間際、ゴール前の混戦から1年生⇒2年生とつないでミドルシュート。
2年生のシュートは、相手GKの選手に弾かれましたが、そのボールに3年生が詰めてゴール!
試合は1-1としてPK戦となりました。
PK戦は残念ながら2-4での敗退となってしまいましたが、大変良い試合であったと感じています。
(結果は、東京都高校女子サッカーHPをご確認ください。)
3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。
依然として油断のできない社会状況ではありますが、今後も日々精進できるよう、スタッフ・部員一同努めてまいります。
応援よろしくお願いいたします。
【中学生の皆様へ】
現在、部活動体験等を受け入れることが困難な状況ですが、本校への進学をお考えの場合はぜひお問い合わせいただければと思います。
6月28日:皇后杯結果/近況報告
先日の6月26日(土)に皇后杯東京都予選高校ラウンドの準々決勝が行われました。
1回戦・2回戦をチーム一丸となって戦い抜き、準々決勝まで進むことができました。
(結果は、東京都高校女子サッカーHPをご確認ください。)
準々決勝は、晴海総合高校との対戦でした。
結果は0-2で敗退となりましたが、1人1人が最後まで諦めずに走り続けることができた試合でした。
全員がひたむきに走り「頑張る」ことができるという点が本校の最大の強みだと感じています。
夏の選手権に向けてパワーアップできるよう努めてまいります。
今後も応援よろしくお願いいたします。
↑ 試合前のミーティング/キックオフ前(感染症対策の観点から円陣が組めないところが残念です…。)
今年度の大会は、昨今の社会情勢から感染症対策等を徹底した中で行われております。
開催にご尽力いただいた方々及び準々決勝にて会場提供・大会運営を行ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、保護者の皆様におかれましては、日ごろから選手の活動を支えてくださり、感謝申し上げます。
無観客試合いう状況に加えて、練習試合等においてもご覧いただけない状況を心苦しく感じております。
少しでも活動の様子が伝えられるよう、本ページの更新も活発化できればと考えております。
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
また、元通りに活動できる日々が1日でも早く訪れるよう、心よりお祈り申し上げます。
5月6日:近況報告
先月の4月25日に高校総体の1回戦が行われました。
結果は0-1の敗退となりましたが、一丸となって戦う姿勢を見せることができました。
1人1人が最後まで諦めず、力を出し切ることができることが若葉総合高校女子サッカー部の良さだと言えます。
結果は残念でしたが、ケガをしている選手を除いて全員出場することができました。
新入生も5人加わり、今後が楽しみです。
現在、緊急事態宣言のもとで活動はできない状況ではありますが、チームとして成長できるよう努めてまいります。
↑ユニフォームを新しくしました!
公式戦の結果は、東京都高校女子サッカーHPをご確認ください。
12月22日:文化・スポーツ等特別推薦の受検を考えている皆さんへ/近況報告
以下のページに情報が掲載されています。
今年度は、若干の変更があります。
ご不明な点は、顧問までお尋ねください。
少し前になりますが、新人戦2回戦が行われました。
新体制での初の公式戦です。
結果は、1-3の敗退となりましたが、非常に良いゲームとなりました。
前半に先制を許すも、すぐに取返し1-1の展開に。
その後、相手ゴールを脅かす攻撃を見せるも失点してしまい、1-2。
最後まで諦めずに走り切りましたが、最後に失点して1-3。
両校力を出し切った好ゲームでした。
今年度の新人戦、リーグ戦等の結果は、東京都高校女子サッカーHPをご確認ください。
現在、本校では感染対策を徹底した中で活動を継続しています。
2年生4人、1年生8人の計12人が一丸となってトレーニングに励んでいます。
初心者として入部した生徒たちもしっかりとトレーニングを積むことで、日々上達している姿が見られます。
本校への入学を考えている中学生の中で、「高校からサッカーに挑戦したい!」という意欲のある生徒は大歓迎です。
もちろん、中学校までに経験のある生徒も大歓迎!
部活動体験は実施できておりませんが、ぜひ見学にお越しください。
(見学の際は、顧問まで一度お電話ください。)
10月21日:これまでの活動に関して
再開後、感染防止策を徹底しながら2つの大会が開催されました。
開催にご尽力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
中止となってしまった第21回 東京都高等学校総合体育大会に代わり、8月14日から8月21日までの夏季休業期間は「2020TokyoThanks Match」が開催されました。
本校も7試合に参加させていただき、改めて「サッカーをすることができる」喜びを感じる夏となりました。
秋には、第29回 全日本高等学校女子サッカー選手権大会東京予選が開催されました。
結果は、残念ながら1回戦で惜敗(0-1)となりましたが、両チームともに力を出し切った好ゲームでした。
3年生にとっては最後の大会となってしまいましたが、若葉総合女子サッカー部の魂は後輩たちに受け継がれていきます。
本当にお疲れさまでした。
今年度は「例年通り」とはいかない状況です。
大会も無観客となっており、保護者の皆様に直接ご覧いただけない点も大変心苦しく思っております。
ですが、こうした社会状況下でも大会が実施できることに感謝したいと思います。
今後、1・2年生が中心となる新人戦が開催されます。
選手権と同様に無観客での開催となりますが、応援よろしくお願いいたします。
組み合わせ等は東京都高校女子サッカーHPをご覧ください。
今後も、当ページに近況等を掲載していきますので、よろしくお願いいたします。
6月17日:活動再開しました。
先日15日から、活動を再開しました。分散登校の中、限られた時間での活動ではありますが、グランドに活気が戻ってきました。
1年生の入部希望者も多く、今後もパワーアップしていければと思います。
今後も応援よろしくお願いいたします。
入部を考えている生徒は、ぜひグランドまで!
見学・入部、随時受付中です!
昨 年 度 ま で の 活 動
旧HPに掲載していた情報を移動しました。下のリンクをご参照ください。