校章

東京都立上野高等学校

ニュース

2025/03/19 在校生・保護者の方へ

上野トピックス2024(昨年度)

進路の日(3.19)

3月19日(水)は進路の日ということで、「合格体験発表会」「大学入試相談会」「大学生によるオープンキャンパス」という3つの行事が開催され、本校1・2年生は、真剣にそして楽しく進路について考える日になりました。

「合格体験発表会」は、第一志望の大学に合格した先輩の体験を聴く行事で、3年生からのメッセージをしっかりと1・2年生は受け止めていました。

「大学入試相談会」は、本校2年生が進路決定の貴重な情報を得るよい機会となりました。

「大学生によるオープンキャンパス」は総勢20名を超える大学生が、色々なテーマでワークショップを開催し、本校1年生が楽しく参加する行事です。最後はインカレサークルの発表を1年生全員で鑑賞し、大学のサークル活動について知ることができました。

合格体験発表会大学生のオープンキャンパス

球技大会(3.17)

有志による球技大会が開催されました。種目は、バスケットボール・フットサル・ドッチボールを学年2ブロックのリーグ戦で行いました。
生徒主体で有志と部活動の生徒による運営でした。決勝はどの種目も白熱の戦いでたくさんの応援の声もありました。

b1.JPGb2.JPGs3s1.JPGd1d3.JPG

PROG-H講演会(2.5)

2月12日(水)の6時間目、2年生対象にPROG-H講演会が開催されました。PROG-Hは学力で測れない社会で求められる「知識を活用して課題を解決する力(リテラシー)」と「経験を積むことで身についた行動特性(コンピテンシー)」を測定するテストです。本校2年生は、昨年よりも成長した自分のテスト結果を見ながら、講師の先生の指示に従い、グループワークを行いました。最後は自己PRシートを完成させ、普段意識しないジェネリックスキルについて考える良い機会となりました。

PROG-H講演会2PROG-H講演会1

避難訓練(2.5)

地震に伴う火災という内容で避難訓練を実施しました。10分以内に第2グラウンドに避難することができました。
その他、囲碁将棋部、全国大会出場(囲碁部門)の壮行会や次年度の運動会有志から募集していた運動会スローガンの発表がありました。
P1000975.JPGP1000969.JPGP1000999.JPGP1010006.JPG

百人一首大会(1.15)

1年生各クラスでの予選会を行ったあと4回戦のトーナメント方式の決勝大会を行いました。多くの生徒が観戦する中、決勝戦は白熱した試合の末、優勝者が決まりました。
P1000954.JPG1

勉強マラソン・冬期講習(12.24)

1・2年生が3日間10時間勉強をする勉強マラソンがスタートしました。校内予備校(進学指導推進校では予備校の先生による授業があります)も組み込まれています。友達と一緒になって3日間やり抜こう。3年生は入試直前の冬期講習会がスタートしました。共通テストまであと少しラストスパートです。
P1000927.JPGP1000914.JPGP1000924.JPGP1000916.JPG


異文化交流プログラム(12.18)

東京都教育委員会の「笑顔と学びのプログラム」から英語による異文化交流で9人の外国人留学生をお迎えしました。
文化の違いや教育制度の違い、日本での生活などを語り合い大いに盛り上がりました。
P1000797.JPGP1000876.JPGP1000846.JPGP1000910.JPG

東京体験スクール(トルコ共和国からの高校生)(12.13)

事前にオンラインで初対面し12月9日~12月13日期間でトルコ共和国の生徒の受け入れを行いました。
クラスに所属し授業(通常の授業・日本の伝統文化・JETの先生との対談)・上野周辺(国立科学博物館・東京大学・アメ横など)散策・茶道体験・剣道部見学などを行いました。
P1000194.JPGP1000207.JPGP1000214.JPGP1000218.JPGP1000338.JPGP1000330.JPGP1000411.JPGP1000448.JPGP1000458.JPGP1000463.JPG

防災訓練(12.11)

12月11日(水)に火災を想定した防災訓練を行いました。
P1000222.JPGP1000245.JPG


住友商事Mirai School(11.27)

11月27日に住友商事の社員の方々が本校を訪問し、1年生対象に「住友MIRAI SCHOOL」が開催されました。
講演では、世界のさまざまな地域・分野で働く住友商事の社員の方が講師となり、様々な経験やメッセージをグローバルな視点から話していただき、終了後は希望生徒と座談会が開催されました。
11月住友ミライスクール

2年生関西方面修学旅行(11.14・15・16)

2年生の修学旅行のページは以下のページをご覧ください。スマホでは見やすいですがPCでは画像の関係で閲覧しにくいです。
写真部がスマホで撮影した写真です。修学旅行のページへ


1年生向けフロンティア講座(11.13)

フロンティア講座は、各界の最先端で活躍されている本校の卒業生から講話をいただき、様々な職業の実際や考え方などにふれ、自分自身の生き方を考える糧にするという講座です。
株式会社小学館第二コミック局プロデューサーの和田誠先生をお招き「世界中で愛されるキャラクターを創る」をご講演いただきました。出版社でのお仕事や和田さんがやってきたお仕事、キャラクタービジネス、高校での思い出、仕事で大事にしていることなど多岐にわたりお話をいただきました。生徒からの質問もたくさん出て様々なエピソードを話していただきました。最後には在校生と校歌で大合唱し、盛り上がりました。

P1000139.JPGP1000151.JPGP1000166.JPGP1000171.JPG


セーフティ教室(10.2)

上野警察署の生活安全課の方をお招きしてSNS等のトラブルに関してご講演いただきました。
DSC06772.JPGDSC06776.JPG


避難訓練(9.2)

地震を想定した避難訓練を行いました。本日より2学期がスタートしました。9月7日8日の文化祭の準備を急ピッチ進めています。
7日(土)8日(日)9:30~予約なしでご来場できます。
IMG_1297.JPGIMG_1301.JPG


ビブリオバトル(7.22)

7月22日(月)に開催した校内ビブリオバトルを開催しました。
27人が参加し、5名が決勝戦に選出、代表一人、チャンプ本を決定しました。見学者もたくさんいて大いに白熱しました。
代表者は11月の都大会に出場します。
DSCF6063.JPGDSCF6034.JPGDSCF6038.JPGDSCF6054.JPG


東大訪問(7.17/18)

7月17日(水)と7月18日(木)の午後、1年生全員で、上野高校から徒歩で東京大学本郷キャンパスを訪問しました。
夏の日差しの中、グループに分かれ、東大の様々な場所を見学し、大学の雰囲気に触れる機会となりました。
東大訪問1東大訪問4


大学模擬授業(7.10)

7月10日(水)に2年生対象で大学模擬授業が実施され、38の国公立・私立大学から先生を招き、対面で大学の授業を体験しました。
本校生徒は、興味のある分野の授業を熱心に聴いたり、質問したりすることで、大学での学びについて興味を深めるよい機会になりました。

模擬授業①模擬授業③

模擬授業➁模擬授業④

芸術鑑賞教室(6.13)

6月13日浅草公会堂にて落語や江戸曲独楽を鑑賞しました。どれも素晴らしい演目で生徒は楽しんでいました。
新型コロナ以降校内での実施でしたが、今年度から外での会場に戻りました。
2DSC06308.JPG


防災訓練・避難訓練(6.12)

6月12日M8首都直下大地震を想定した避難訓練が行われました。
1年生はさらに、防災訓練として初期消火訓練・AED心臓マッサージ・担架作成、搬送訓練・食料調達・毛布等運搬などそれぞれの訓練をしました。

DSC06196.JPGDSC06252.JPGDSC06270.JPGDSC06231.JPG


未来トーク(6.8)

6月8日(水)にNPO法人アスデッサンによる「未来トーク」が行われ、若手社会人お二人のライフストーリーを1年生全員で聴きました。
その後夏休みの課題の夢ナビ大学講義ガイダンスを実施しました。興味のある大学模擬授業をオンデマンドで視聴します。
10000005661000000568


運動会(5.10)

台東区リバーサイトにて運動会を行いました。今回の写真は、写真部の生徒が撮った写真です。
IMGP4954.JPG画像 -20240510-031952-f1bd3f71画像 -20240510-065319-7a5f72a5画像 -20240510-053535-249686c9画像 -20240510-041104-24f93acdIMGP5420.JPG画像 -20240510-052031-1bd0f04dIMGP5153.JPG

部活動勧誘会(5.10)

2・3年生が1年生へ部活動紹介を行いました。
DSC02283.JPGDSC02269.JPGDSC06059.JPGDSC06031.JPGDSC02332.JPGDSC06046.JPG


1年生校外学習(5.1)

1年生の校外学習では、日本科学未来館の見学と都立潮風公園でバーベキューを行いました。
SNNM1848.JPGSNNM1944.JPGIMG_0657IMG20240501113822IMG_0701IMG_0695

2年生校外学習(5.1)

2年生の校外学習は横浜(横浜中華街・赤レンガ・横浜税関資料展示室・コスモワールド・カップヌードルミュージアムなど)を班ごとで巡りました。

画像 -20240501-午前05429-1cc537a8DSC_3064.JPG

画像 -20240501-午前11551-93b479c4DSC_3046.JPG

IMGP4617.JPGIMGP4666.JPGPXL_20240501_005302474.PORTRAIT.ORIGINALIMGP4663.JPG

79期生入学式(4.9)

79期生として317名が入学しました。ご入学おめでとうございます。

IMG_1234.JPGIMG_1249.JPG