剣道部
令和6年度の目標
・礼儀良く、自分から挨拶する
・気持ちを整理してから道場に入る
・アドバイスや応援をして、士気を上げる
活動日
月・火・木・金 平日練習(16:00~ 1時間半程度)
土・日 練習、又は公式戦、練習試合
稽古内容
体幹トレーニング、切り返し(各種)、追い込み、
基本打ち(各種)、打ち込み、地稽古・かかり稽古など
活動内容
経験者だけでなく、高校から剣道を始めた生徒も
日々成長を感じながら活動しています。
” 自主協調・叡智健康 ”の校訓もと、一緒に切磋琢磨しましょう!
令和6年度活動実績
上野高校剣道部OB・OG稽古会(9月14日(土) 於:本校剣道場
今年も約30名に及ぶOB・OGの方々が参加されました。
現役生とOB・OGの方々との稽古を見学されたOB・OGの方より、
「久しぶりに剣道を再開しようかな」というお声も聞かれました。
現役生は人数が少ない状況ですが、多くのOB・OGの方々と稽古するだけでなく
貴重なお話も頂くことができ、ほんの少し成長することができた機会となりました。
今後とも”縁”を大切に、日々精進していきたいと思います。
令和5年度活動実績
・第一支部剣道大会(11月23日(木・祝) 於:都立晴海総合高校)
女子個人戦 ベスト8 鍋迫 咲伶
ベスト4を掛けた試合では優勝した選手に果敢に挑んでいき健闘しました。
・墨東杯争奪剣道大会(10月1日(日) 於:都立上野高校)
1年生女子の部 優勝 鍋迫 咲伶
1年生男子の部 第3位 三浦 惟月
1年生が2名入賞しました。今後とも応援宜しくお願いいたします。
・高体連剣道専門部主催 1級審査会(11月12日(日) 於:本郷高校)
合格者:1名
高校で始めた剣道で、日々の努力がひとつ結果となりました。1級取得おめでとう。
・上野高校剣道部OB・OG稽古会(9月16日(土) 於:本校剣道場)
毎年行っていた稽古会でしたが、感染症の影響もあり、今回4年ぶりの開催となりました。
約20名程のOB・OGの方々が集まり、学生と共に稽古に汗を流しました。
中には数年ぶりに稽古される方、更には沖縄から足を運ばれたOGの方も参加されるなど盛大な会となりました。
また、今回の稽古会に併せて、OB・OGの方々より手拭いを寄贈していただきました。
頂いた手拭いを用いて稽古に励み、日々精進していきます。
・東京都高等学校秋季剣道大会 (8月23日(水) 於:日本武道館)
女子Ⅱ部
1回戦 上野 1(代) ー 1 大東文化大学第一
2回戦 上野 1 ー 2 江戸川
男子Ⅱ部
1回戦 上野 0 ー 2 豊島学院
女子団体戦は公式戦初勝利でした。
夏季休業中の早朝練習が結果となって表れて、自信になったと思います。
・高体連剣道専門部主催 第1回段位審査会(6月25日(日) 於:都立小金井北高校)
合格者:初段1名、参段1名
日々の努力がひとつ結果となりました。昇段おめでとう。
・全国高等学校剣道大会 東京都第一支部予選(5月14日(日) 於:晴海総合高等学校)
女子団体戦
1回戦 上野 1 ー 3 小松川
男子団体戦
1回戦 上野 0 ー 5 正則学園
・東京都高等学校春季剣道大会兼関東大会(女子団体)予選 (4月29日(土) 於:東京武道館)
1回戦 上野 1 ー 2 東京
・東京都高等学校春季剣道大会兼関東大会(男子団体)予選 (4月22日(土) 於:東京武道館)
1回戦 上野 2(代) ー 2 多摩大学附属聖ヶ丘
2回戦 上野 1 ー 4 東洋大学京北