沿革
補充中学校
- 明治21年9月16日
- 東京府学務課長元田直、東京府尋常中学校長丸山淑人、教諭今泉定助、皇典講究 所幹事松野勇雄が補充中学校を麹町区飯田町5丁目の皇典講究所内に創立。子爵 阿部正敬、校長となる。
- 明治22年1月
- 子爵関博直、校長となる。
共立中学校
- 明治24年4月1日
- 共立中学校と改称。修業年限3年を5年とする。
- 明治26年3月
- 共立中学校第1回卒業式挙行。
東京府城北尋常中学校
- 明治27年4月1日
- 東京府城北尋常中学校と改称。
- 明治27年7月
- 城北尋常中学校第1回卒業式挙行。卒業生54名。
- 明治32年2月1日
- 東京府城北中学校と改称。
東京府立第四中学校
- 明治34年4月1日
- 東京府第四中学校と改称。
- 明治34年7月1日
- 東京府立第四中学校と改称。
- 明治37年1月
- 牛込区市ケ谷加賀町の新校舎に移転。
- 明治37年10月30日
- 開校式挙行。校歌発表(歌詞は戦後改作)。
- 明治43年10月
- 死亡職員・卒業生・生徒の御霊を祭る祠堂を建てて、29日遷霊式挙行。
- 大正3年4月
- 生徒定数600名を800名とする。
- 大正9年7月
- 校友会の事業として、千葉県安房郡岩井村(現在富山町)高崎に敷地購入、宿舎 建設。
- 大正12年5月20日
- 初めて城北会(同窓会)大会開催。
- 大正13年4月8日
- 四中夜間中学(私立)を本校内に創立。
- 大正14年
- 中学校卒業者に対し学力補充の目的を以て補習科を置く。修業年限1年。
- 大正15年7月
- 校友会がプールを建設。
- 昭和8年4月1日
- 四中夜間中学を東京府立四中夜間中学と改称。
- 昭和9年11月
- 財団法人深井奨学財団設立。
- 昭和12年4月28日
- 校友会を財団法人組織とし、栃木県那須郡那須村及び豊原にある御料地の払下を受け、地鎮祭を行う。
- 昭和12年5月1日
- 創立50周年記念式典挙行。
- 昭和12年9月17日
- 那須修養道場落成。
- 昭和16年4月
- 東京府立四中夜間中学を東京府立精思中学と改称。
- 昭和18年4月
- 東京府立精思中学を東京府立第四中学校第二部と改称。
東京都立第四中学校
- 昭和18年7月1日
- 東京都制施行につき、東京都立第四中学校と改称。
- 昭和20年
- 3月9日夜と4月13日夜の2度の空襲。
- 昭和20年4月16日
- 市ケ谷国民学校校舎に移転。
- 昭和21年4月
- 牛込国民学校高等科校舎に移転。
- 昭和21年5月17日
- 四中保護者会結成。
- 昭和21年7月
- 那須修養道場を那須農場と改称して、短期宿泊学習を再開。
- 昭和22年4月
- 六三制の新学制実施により、第1学年生徒は募集せず、第2・3学年を都立第四中学校併設中学校とし、第4・5学年を新制高等学校の課程とする。
- 昭和22年10月30日
- 創立60周年記念式典挙行。第1回学園祭を行う。
- 昭和22年
- 生徒自治会結成。
東京都立第四新制高等学校
- 昭和23年4月1日
- 新学制により東京都立第四新制高等学校となる。現校章制定。
- 昭和24年4月1日
- 東京都立第四高等学校と改称。男女共学となる。
- 昭和24年6月
- 生徒自治会を、第四高校生徒会に改組。
- 昭和24年7月15日
- 現校地(新宿区戸山3丁目19番1号)に移転完了。
東京都立戸山高等学校
- 昭和25年4月1日
- 東京都立戸山高等学校と改称。
- 昭和25年
- 現在の教育方針を制定。
- 昭和25年5月10日
- 火災により校舎全焼。12日より分散授業開始。
- 昭和25年7月
- 岩井寮での臨海宿泊講習再開。
- 昭和26年4月23日
- 校舎完成、分散授業解消。
- 昭和26年6月
- 戦後初めての修学旅行実施(6日~9日の3泊4日)関西方面。
- 昭和27年9月
- 創立65周年記念事業としてのプール完成。
- 昭和28年7月
- 岩井寮の水泳合宿が海水汚染のため中止。
- 昭和30年10月21日
- 理科(化学)教室棟落成。
- 昭和32年6月
- 第1回対新宿高校戦実施。(9日、16日)
- 昭和32年10月30日
- 創立70周年記念式典挙行。体育館兼講堂落成。
- 昭和35年7月
- 岩井寮宿舎大改修。臨海学校7年ぶりに再開。
- 昭和38年5月
- 深井奨学財団再開。(城北会より寄付を受ける)
- 昭和40年6月5日
- 学習に関する特別職員会議を年2回設ける。
- 昭和41年9月
- 学園祭を戸山祭と改称。(24日、25日、26日)
- 昭和42年4月1日
- 学校群制度発足。都立青山高校と組んで第22群となる。
- 昭和42年10月30日
- 創立80周年記念式典挙行。創立80周年記念会館(生徒会館)完成。
- 昭和44年5月28日
- 生徒指導のための特別職員会議を、従来の学習に関する特別職員会議のほかに、年2回設ける。
- 昭和45年5月
- 1年生HR合宿開始。(11日~17日)
- 昭和51年9月20日
- 那須寮宿舎焼失。
- 昭和52年10月29日
- 創立90周年記念式典挙行。
- 昭和53年7月16日
- 那須寮新宿舎竣工。
- 昭和54年7月
- 臨海学校参加希望者減少のため以後廃止となる。
- 昭和56年4月1日
- 臨時学級増措置により、第1学年10学級となる。(第1次)
- 昭和56年6月1日
- 地番表示変更により、学校所在地が新宿区戸山3丁目19番1号となる。
- 昭和56年7月10日
- 那須寮食堂棟、管理人棟竣工。
- 昭和57年1月12日
- 図書館新築落成式。
- 昭和57年2月
- 学校群制度廃止。グループによる合同選抜制度発足。本校は赤城台・駒場・目黒・ 都立大附属・新宿・青山・広尾の各校と第21グループとなる。
- 昭和59年4月1日
- 臨時学級増措置により、第1学年10学級となる。(第2次)
- 昭和60年7月4日
- 第二体育館(格技棟・プール)竣工。
- 昭和61年9月17日
- 大規模改修第1期工事竣工。
- 昭和62年3月10日
- 雨水流出抑制施設工事竣工。(グラウンド工事)
- 昭和62年4月1日
- 臨時学級増措置により、第1学年10学級となる。(第3次)
- 昭和62年10月30日
- 創立100周年記念碑建立。
- 昭和62年10月31日
- 創立100周年記念式典挙行。
- 昭和62年11月30日
- 大規模改修第2期工事竣工。(西館、中館、体育館、保健棟)
- 昭和63年11月29日
- 大規模改修第3期工事竣工。(東館、部室、記念会館)
- 平成元年3月22日
- 冷房設備工事竣工。(校長室、図書室、音楽室)
- 平成3年3月8日
- 環境整備工事竣工。(正門付近、インターロッキング、ラジアン池、外灯、植樹改修、自転車置場1棟新設)
- 平成3年9月20日
- 環境整備工事竣工。(防球網増設、自転車置場3棟新設、テニスコート周辺整備)
- 平成6年2月
- グループ合同選抜制度廃止。単独入学選抜制度発足。
- 平成6年3月31日
- 開放用体育施設新設(屋外トイレ)工事竣工。
- 平成7年3月31日
- 校友会岩井寮閉寮。その歴史を閉じる。
- 平成7年4月1日
- 第1学年8学級となる。(学級減)
- 平成8年1月
- 推薦入学選抜を初めて実施。
- 平成8年4月1日
- 第1・2学年8学級となる。(学級減)
- 平成8年11月5日
- 災害時における学校施設の利用に関する協定を新宿区と締結する。
- 平成9年3月31日
- 防災用備蓄倉庫・濾水器設置。
- 平成9年4月1日
- 全学年8学級となる。
- 平成13年3月
- 東京都進学指導重点校に指定。
- 平成15年4月1日
- 学区制廃止。12月校舎・体育館改築工事竣工。
- 平成16年4月1日
- 文部科学省より都立高校で初めてスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定。(平成16~18年度)
- 平成17年6月25日
- 新校舎落成記念・ 創立118周年記念式典挙行。
- 平成19年4月1日
- スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定。(平成19~23年度)
- 平成20年3月31日
- 定時制課程閉課程。
- 平成20年10月30日
- 創立120周年。
- 平成24年4月1日
- スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の2年経過措置指定。
- 平成26年4月1日
- スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定。(平成26~30年度)第1学年が9学級となる。(臨時学級増)
- 平成28年4月1日
- チーム・メディカル(医学部進学支援)実施。
- 平成29年4月1日
- 第1学年が9学級となる。(臨時学級増)
- 平成29年9月8日
- 創立130年周年記念式典挙行。
- 平成31年4月1日
- スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定。(平成31~令和4年度)