校章

東京都立田無工科高等学校

動画はこちら

都市工学科

2023/02/17

「安全で快適な暮らしのための生活基盤と環境づくりを学びます」

私たちが、日々生活してゆくために、知らず知らずのうちにいくつかの施設を利用しています。家の中には、水道・電気・ガスなどがあり、通勤や通学などで道路や鉄道などを利用しています。また、公園や広場といった憩いの空間もあります。地震や台風などの自然災害から命や財産を守るための堤防などの施設もあります。私たちの生活を支えるこのような施設は、社会基盤とよばれ、日常生活や産業活動にとってなくてはならないものです。本校の都市工学科では、暮らしを支える社会基盤をつくりだす土木事業について学び、将来の土木技術者を目指します。

 

都市工学科で取得できる資格

在学中に受験可能なもの

卒業後に受験可能なもの

 

学習内容 

~座学~ 

 土木に関する設計・測量・環境・施工など様々な知識を学習します。 

 

〇工業情報数理(1年) 

  普通高校の情報に相当する科目です。情報技術の進展への対応や、事象の数理処理ができるようにします。具体的には、コンピュータに関する基礎、情報モラル、情報セキュリティ、オフィスソフトの利用などを学びます。

 

〇測量(1年・2年) 

  

 

〇土木構造設計(1年・2年)

  

 

〇土木施工(2年・3年) 

  

 

〇土木基礎力学(3年) 

  

 

~実習~ 

 

 

〇製図(1年・2年・3年) 

 

 

〇工業技術基礎(1年) 

 

 【測量】 

   

  

 【木工】 

   

  

 【足場】 

    

 

 

〇実習(2年) 

 【トラバース測量】 

   

 

 【曲線設置】 

   

 

 【RC擁壁の施工実習】

 

 

 【コンクリート実習】 

 

 

 【施工実習】

   

 

〇実習(3年) 

 【土質実習】 

   

 

 【施工実習】 

   

 

 【コンクリート実習】 

   

 

 

〇課題研究 (3年)

  課題研究では、複数あるテーマの中から1つを選び分かれて学習します。テーマは年によって変化しますが、都市工学科ではコンクリートカヌーや小屋製作などがあります。また、3学期には2年生に向けて1年間課題研究で学んだことを発表します。 

 

~企業連携施工実習~ 

 都市工学科では毎年、企業の方を招き実習を行います。授業では得難い内容や作業を体験することができます。過去には、本校と柳沢小学校の間にある道で実際に舗装工事を行いました。