ニュース
2025/02/26 経営企画室
令和7年度 都立学校施設開放事業登録団体募集のお知らせ
令和7年度 都立学校施設開放事業登録団体募集のお知らせ
本校では、都立学校施設開放事業として、グラウンド及びテニスコートの開放を行います。利用するためには、事前に団体登録をする必要があります。(個人単位ではご利用できません。)
ついては、令和7年度の登録団体を下記のとおり募集します。
なお、団体登録の有効期間は2年間(令和9年3月31日まで)です。
※令和6年度に使用団体登録証を交付された団体は、今回改めて申請する必要はありません。
1 開放場所
(1)グラウンド (2)テニスコート
2 利用日及び時間帯
「令和7年度東京都立田無工科高等学校体育施設開放 年間予定表」のとおり
3 登録申請の方法
登録を希望する団体(更新団体も含む。)は、下記により申請書類を提出してください。
(1)提出書類
ア 都立学校施設使用団体登録申請書
イ 登録団体構成表
※様式は、東京都教育委員会のホームページまたはこちらに添付したファイルをお使いください。
東京都教育委員会(都立学校体育施設開放利用について)
⇒https://www.syougai.metro.tokyo.lg.jp/sesaku/kaihou/taiiku.html
(2)申請期間
令和7年2月28日(金)午前9時 から3月14日(金)午後4時55分まで
(郵送の場合は消印有効)
(3)提出先
本校 経営企画室
※土・日・祝日、3月3日(月)終日及び6日(木)午後3時までは窓口が休みとなります。
4 登録の条件
登録の条件は次の要件(ア~オ)を満たしていることです。申請内容を審査の上、登録団体を決定します。
登録審査の際、必要に応じて確認の連絡をすることもありますので、ご承知おきください。
ア 主に都内に在住・在勤・在学する者で構成された10名以上の団体
イ 指導統括を行う20歳以上の責任者がいる団体
ウ アマチュア活動を目的としている団体
エ 営利を目的としない団体
オ 団体の運営が組織的かつ計画的に行われており、定期的に活動を行っている団体
同一のグループで多くの回数利用を目的として複数の団体を結成する事例があるため、公的な施設の公平・公正な利用の見地から、団体登録の審査にあたり、形式的には複数の団体の場合でも構成員が8割以上同じ場合には、実質的には同一団体として取り扱うこととします。審査の結果については、後日団体の責任者の方に通知します。
5 施設の利用について
審査の結果、登録団体として決定した団体に使用団体登録証を発行します。その後、5月(予定)に、施設利用の希望日時調査を実施します。利用日は事務局において厳正なる抽選を行い決定します。
6 その他
(1)使用承認後であっても、本校の教育活動上の理由等により、やむを得ず使用承認の取消しや開放日を変更する可能性があります。
(2)既に本校から「都立学校施設使用団体登録証」が発行されている場合は、登録証の「有効期限」を必ずご確認ください。登録期限が切れている場合は再度申請が必要となります。
問合せ及び提出先
〒188-0013 東京都西東京市向台町1-9-1
東京都立田無工科高等学校 経営企画室 施設開放担当
電話 042-464-2225
(記事添付ファイル)
・令和7年度東京都立田無工科高等学校体育施設開放 年間予定表
令和7年度東京都立田無工科高等学校体育施設開放 年間予定表 (14KB)
・都立学校施設使用団体登録申請書(Word)
・都立学校施設使用団体登録申請書(PDF)
・登録団体構成表(Excel)
・登録団体構成表(PDF)