ニュース
2024/07/09 行事
令和6年度 上級救命技能講習(1学年)
令和6年7月5日(金)・7月9日(火)、1学年の生徒を対象とした上級救命技能講習会が、本校体育館で行われました。1学年を2日間の日程に分け実施されました。
この講習会は、教科「人間と社会」の体験学習の一環として実施したもので、東京消防庁ならびに東京防災救急協会及び協会ボランティアの方にご協力いただき、救命技術をご指導いただきました。
応急手当の基礎知識、心肺蘇生法、AEDの使用方法、救命技術などを学びました。目の前で誰かが倒れた時や命に関わる緊急事態の場に遭遇した際に応急手当てを行うためには、日頃からの訓練がとても大切であること、また、救急車が到着するまでの救急処置の有無が傷病者の生死に大きく影響することも学びました。今回の講習では、最後に効果測定が行われ、合格者には認定証が渡されます。事故や災害など実際に応急手当が必要な場面に遭遇した際、高校生として、助けられる立場から助ける立場になることを自覚して、今回学んだこと、経験したことを活かしてほしいと思います。
ご指導・ご協力いただきました東京消防庁ならびに東京防災救急協会及び協会ボランティアのみなさま、ありがとうございました。