自動車部
活動内容
本自動車部では自動車メーカーのHondaが主催している「本田宗一郎杯 Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会」に参加するマシン作りをしています。
この大会は中・高校生が唯一、自作の乗り物で燃費を競う事のできるエンジンエコラン大会で、栃木県にある「ツインリンクもてぎサーキット」で開催されます。
「エコラン」と「スターリング」の2つの部門に分かれて活動しています。
●エコラン=1Lのガソリンで何Km走れるかをテーマに活動します。メカニックのピット作業(点検整備)訓練や走行練習を積んで、10月「モビリティリゾートもてぎ」で行われる 「本田宗一郎杯 Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会」 参戦を目指します。車やバイクが好きな人や、工具などを使ってものをいじるのが好きな人、エコランカーのドライバーをやってみたい人を募集しています。どちらかというとモータースポーツ的な活動です。
●スターリング=スターリングエンジンを使った自作のミニチュアカー(ミニ四駆的な)で、秋に行われるスターリングテクノラリー全国大会に参加します。工場にある旋盤などの機械を使って、基本的に一人一台制作します。工作やもの作りが好きな人を募集しています。
どちらも機械科以外の人でも入部可能です。エコランかスターリングのどちらかを選択してください。
■活動日
毎週 月・木・金 の放課後、夏休み
■活動場所
機械科工場
■部員数
3年生 6名、2年生 5名、1年生 12名 計23名
スターリングエンジン班
エコラン班
◆ Aチーム【Ignion】
◆ Bチーム【Night Hawk】
◆ Honda青山ウェルカムプラザ(展示)
◆ デザイン賞受賞【Aチーム】
■活動実績
◆『Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会』に 2008年より毎年連続出場、2023年より2台体制で参戦しています。◆
~ 本田宗一郎杯 Hondaエコマイレッジチャレンジ 2024 第43回全国大会にて ~
【Aチーム】 グループⅡ(高校生の部)21位(都立参加高校中 第2位)
【Bチーム】 グループⅡ(高校生の部)36位
~ 本田宗一郎杯 Hondaエコマイレッジチャレンジ 2023 第42回全国大会にて ~
【Aチーム】 グループⅡ(高校生の部)19位(都立参加高校中 第2位)
【Bチーム】 グループⅡ(高校生の部)41位
※ 本田宗一郎杯 Hondaエコマイレッジチャレンジ 2023 第42回全国大会にて デザイン賞受賞【Aチーム】。
■活動目標
- エコランカーを通して、エンジンの構造や自動車の走る仕組みについて、知識を高める。
- パーツ製作を通して、各種機械の取り扱いや、設計、段取り、加工法を学ぶ。
- モータースポーツに参戦することで、各自の責任を果たし、チームワークの大切さを体験する。
- 燃費向上を追求することで、省エネルギーや環境問題に関心を持つ心を養う。
- 自動車、バイクなどに関する雑学や知識を高め、部員同士が情報交換するよう努める。