活動報告 #5
2024/12/27
2学期の歩く建築同好会では、文化祭で展示する作品制作を時計班、レジンテーブル班、コンペ模型班の3つの班に分かれて行いました。
~ 時計班 ~
時計班は、各自がデザインを考え、1人1つ時計を制作しました。
焼杉にするなど工夫を凝らした作品が並びました。
~ レジンテーブル班 ~
初の試みとして、今流行りのレジンを使った作品制作を行いました。
初めてということもあり、試行錯誤を繰り返した作品となっています。
~ コンペ模型班 ~
コンペ模型班は、第19回ダイワハウスコンペティション「20年後へ」をテーマに、図面から考え、1人1つ模型を制作しました。
各自が「20年後」というテーマに沿って考え、工夫の凝らされた作品が並びました。
このほかにも、全員で取り組んだ作品も展示しました。
~ 東屋 ~
今年も毎年恒例の東屋を組み立てました。
組み立てにはOBやOGも応援に駆けつけていただき、在校生と卒業生が交流を深めながら作業することができました。
また、1学期に制作した、授業で作ったベンチに合うテーブルや、廃材を用いた木製校内地図も展示を行いました。
文化祭当日、歩く建築同好会の作品をご覧いただいた皆様ありがとうございました。
~ 学校見学会・説明会・体験入学 ~
今年度の学校見学会・説明会では、歩く建築同好会の生徒が建築科の紹介を担当しました。
体験入学では、アシスタントとして体験に来ていただいた方のサポートをさせていただきました。
このような機会で田無工科高校の建築科に少しでも興味をもっていただければ幸いです。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
保護者の皆様、日頃より歩く建築同好会の活動にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。作業によっては時間がかかるため、帰宅時間が遅くなることがあります。ご迷惑をおかけしますが、引き続きご理解、ご協力いただけますと幸いです。