多摩地区大会 結果報告
2025/07/25
7月21日(祝)、23日(水)、25日(金)に高体連主催の多摩地区大会に出場しました。
団体戦では、多摩工科Aチームが団体戦ベスト8まで勝ち残り、決勝大会に進出しました。準々決勝では第1シードの東海大菅生Aチームを倒して勝ち上がってきた早稲田実業Bチームとの対戦となりました。1番シングルスの松元選手(1年環境化学科)、2番シングルスの河田選手(1年環境化学科)が善戦したものの、敗退し、あとがない状況になりました。3番のダブルスで和田選手(2年機械科)と河田選手が粘り強い卓球を見せ、接戦の末勝利!4番シングルスで和田選手がこれまで公式戦で2回当たり、負けてしまっていたカットマンの選手と対戦しましたが、見事に勝利!試合は5番シングルスまでもつれこみました。主将の相多選手(3年機械科)が善戦し、先に1セットを奪いますが、徐々に相手選手に攻撃をかわされるようになり、1-3でし、敗退し、チームは2-3負けとなりました。ここを取れていたら念願の高体連主催大会の賞状をもらえていたということもあり、悔しいところですが、チーム力は大きく向上していることを実感した試合でした。
シングルスについては和田選手がベスト16に残り、決勝大会に進出しました。ベスト8決定戦は都立上位の上水高校の選手との対戦となり、相手選手に先に攻撃することを許してしまい、0-3で敗退となりました。決勝大会では初戦敗退という結果でしたが、まだまだ強化すべきポイントがたくさんあることが分かったので、その分大きな伸びしろがあることが分かりました。 夏休み残すところは国公立大会です。ベスト16決定で東京都全体でベスト8に入っている都立最強の三田高校との対戦となります。まずはそこまで勝ち上がり、挑戦権を得ることができるように1戦1戦を気を抜かず戦っていきたいです。
今後も応援よろしくお願いします。
詳細は多摩工科高校卓球部の公式Instagramをご覧ください。
https://www.instagram.com/tamakoka_pingpong/?hl=ja