部活動・生徒会
部活動
-
硬式野球部
活動日
火・水・木・金・土・日
活動内容
土日には練習試合を入れて、チームに足りない事を明確にしたり、実践を通して個々のスキルアップにつなげています。
平日は、土日の練習試合の反省と技術向上を目的に日々精進しています。
メッセージ
全力疾走・全力発声・人間力 「人間力の向上なくして野球力の向上なし」
「福生から甲子園」という目標をモットーに一緒に頑張っていきましょう。
熱い気持ちと向上心をもって、全力で高校野球をしよう!硬式野球部パンフレット 【2025】 -
卓球部
活動日
火・水・木・金・土or日
卓球部の紹介
技術指導力のある顧問の下、実際に大会会場として使用される体育館で練習しています。
恵まれた活動場所を活用し、
「関東大会出場」
を目標に日々奮闘しています。
令和6年度 東京都工業高等学校生徒スポーツ大会 第25回卓球競技大会
【学校対抗の部】
優 勝 !
令和5年度に引き続き、少人数ながら優勝!
二連覇を達成しました!
令和6年度 東京都高等学校新人卓球大会
【学校対抗の部】
ベスト32!(参加校約200校)
総体予選で獲得したシード権を死守しました!
令和7年度の関東予選シードをキープ!
真剣に卓球に打ち込みたいという情熱をもった選手を募集しています。
少しでも興味を持った方はまずこちらの顧問から のメッセージをお読みください。
公式Instagramも覗いていってください!
https://www.instagram.com/tamakoka_pingpong/?hl=ja
-
バドミントン部
活動日
月・水・木・土・日
活動内容
基礎打ちやノック、ゲーム練習などを行っています。
不定期で練習試合や合同練習も行っています。
令和6年度は15大会に出場、20回以上の練習試合を行いました。
★参加予定大会一覧(令和7年度)
4月
・ダブルス交流戦(個人)
・東京都高等学校体育連盟春季バドミントン大会(団体)
・福生市バドミントン連盟ダブルス大会(ダブルス)
5月
・東京都高等学校総合体育大会(個人)
6月
・東京都高等学校総合体育大会(団体)
7月
・都立工業高等学校スポーツ大会バドミントン競技(団体)
8月
・東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅰ部大会(ダブルス)
9月
・東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅰ部大会(シングルス)
10月
・福生市民総合スポーツ大会(ダブルス)
・東京都高等学校バドミントン新人大会(団体)
12月
・都立工業高等学校スポーツ大会バドミントン競技(個人)
1月
・東京都高等学校バドミントン冬季ブロック大会(団体)
2月
・東京都国公立高等学校バドミントン選手権大会(団体)
3月
・東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅱ部大会(個人)
・高校生バドミントンチャレンジカップ(個人)
メッセージ
熱意があれば経験者・初心者問わず入部大歓迎です。
経験者の皆さんへ
今よりもっとバドミントンの奥深さや面白さを体感しませんか?東京都ベスト32を目指して一緒にチームを創っていきませんか?まだ見たことのない素晴らしい景色を一緒に見に行きましょう。続けたからこそ感じることのできる大切なこと、きっとあるはずです。
高校からバドミントンを始めるか悩んでいる皆さんへ
バドミントンは高校から始める人が多い競技です。高校から始めた人向けの大会もたくさんあります。高校生活で学業の他に何か没頭したいと思っているあなた、その気持ち・その一歩をバドミントンにぶつけてみませんか?
中学生の皆さんへ
随時、見学や体験入部を受付しています。まずはお気軽にバドミントン部顧問までご連絡ください。
中学校の顧問の先生へ
合同練習や練習試合など大歓迎です。まずはお気軽にバドミントン部顧問までご連絡ください。
問い合わせ
バドミントン部顧問 高橋
042-551-3435 -
バレーボール部
活動日
火・水・木・金・土・日
活動内容
『大勝利』をチームスローガンとして、いつもお世話になっている周りの方々へ『笑顔を与えられるチーム』を目指しています。
「バレーボールを愛する教師NO.1」の顧問に加え、経験豊富な副顧問、専門的な部活動指導員といった恵まれた指導体制で、日々活動をしています。
間違いなくバレーボールを「大好き」になれる。人として「成長できる」環境です。
顧問より
バレーボール部の生徒に限らず高校生活の中で何か1つ。嬉し涙や悔し涙を流せるくらい「感動」できる本気で夢中になれるものを見つけてほしい。
私自身、バレーボールを通して沢山の経験・仲間・夢が出来ました。
一人でも多くの子供たちに「バレーボールの魅力」を伝えていけるように。好きになってもらえるように。バレーボールを通して人として沢山成長できるように。そのために、バレーボールの楽しさをまずは、自分が体現して、生徒たちに一生懸命伝えていきます!『部活動体験・見学』も随時募集しております。いつでも学校の方にご連絡ください。 『大勝利!!』
電話番号:042-551-3435 顧問 保健体育科 武富(たけどみ)
⇩多摩工科バレーボール部公式インスタグラム⇩
https://www.instagram.com/volleyball_tamakouka/
⇧バレーボール部の活動を随時更新しています!!ぜひご覧ください!
-
陸上競技部
活動日
月・水・金
活動内容
練習は主に校内で行っています。校庭には人工走路(タータン)や砂場などの設備があり、砲丸投げや跳躍の練習も可能です。また、校庭が広いため、やり投げの練習もできます。毎週金曜日は外部指導の先生にお越し頂き、ウェイトトレーニングなどの指導をしていただいています。
メッセージ
陸上競技部はとにかく笑顔と元気の絶えない部活動を目指して、和気藹々と日々練習を行っています。高校から陸上競技を始めようと思っている方はもちろん、経験者の方もぜひ一度来てみてください。陸上競技部一同お待ちしています。
-
サッカー部
活動日
平日 月・水・木・金(15:30~18:00)
休日 日(9:00~13:00)活動内容
4月 東京都支部予選
7月 合宿
8月 選手権予選
11月 地区新人戦
12月 工業大会
2月 TLC(多摩地区リーグ)
・休日には練習試合や、1年間を通して行われるユースリーグなどがあります。
・パスを回していくトレーニングをよく行っています。
・後ろから繋いでいけるように頑張っています。メッセージ
・サッカー歴がなくても全然大丈夫!
初心者大歓迎です!
・みんなでいい汗を流そう!!
・少人数ですが、目標達成するべく、日々練習に精進しています。
・充実した指導体制です。専門の顧問による指導、専門のドクターによるサポートが待っています。
・初心者でも大歓迎、一緒にサッカーを楽しみましょう! -
バスケットボール部
活動日
月・水・木・金・土
活動内容
活動日は月・水・木・金・土曜日です。
メッセージ
初心者でも大歓迎です。少しでも興味のある方は、ぜひ見学に来てください。
-
空手道部
活動日
火・木・土・(日)
※日曜日は大会等
活動内容
◎組手、形の練習
基本→個人練習(みんなでやるけど、自分で意識しながら)→フリー
このような順番で行っています。
メッセージ
初心者でも、初めの基礎から1つずつ教えていくので、初めての方でも楽しくできる部活です。見学などしたい人がいましたら、気軽にしにきてください。 -
剣道部
活動日
月・火・水・木・金・土
活動内容
・基本稽古、技の練習、地稽古
・休日には、他校との試合を行っています。メッセージ
多摩工剣道部は基本を大切にし、強くて、美しい剣道を目指します!!
初心者も大歓迎です。 -
柔道部
活動日
火・水・土
活動内容
寝技や立ち技の研究や筋トレを中心に行っています。
メッセージ
関東大会予選やインターハイ予選にも出場しました。
初心者でも大歓迎です。
先輩方が丁寧に教えてくれるので、一緒に頑張りましょう。 -
ソフトテニス部
活動日
月・火・木・金
活動内容
週4日間の活動で、皆、仲良くやっています。
基礎的な事と練習試合などを中心にやっています。メッセージ
皆、楽しくやっています。
いつでも大歓迎です。ぜひ来てください。 -
水泳部
活動日
月・火・水・木・金
活動内容
シーズン中 大会に出る泳ぎの練習、基礎練習、大会
シーズン後 体力トレーニングや筋トレメッセージ
泳げない人でも大歓迎です。先生や先輩がやさしく教えてくれます。
-
ウェイトトレーニング部
活動日
月・水・金
活動内容
部活動になってから8年目
トレーニング機器も増え、設立当初よりも充実した活動を行えるようになりました。
現在の目標は、夏にTシャツの似合う体になろう。
活動内容は、ベンチプレス・スクワット・デッドリフトを中心に筋力アップトレーニングを行っています。メッセージ
初心者も歓迎です。
筋トレをして、楽しい高校生活を過ごしましょう。 -
アウトドア部
活動日
土・日(年間3~6日)
活動内容
山登り・フィールドワーク等
メッセージ
休日に体を動かしたい方、自然を楽しみたい方は、ぜひアウトドア部に来てください。
-
軽音楽部
活動日
月・火・木・金・土
活動内容
個人での楽器練習、バンドでの音合わせ、曲を流し、それに合わせての練習を基本的に行っています。
講師の先生を呼んでボイトレをしたりしています。メッセージ
楽器初心者、経験者、どんな人でも大歓迎です。
がっつりとしていない部活なので、みんな楽しく楽器にさわりましょう。 -
JRC部
活動日
火曜日・第2日曜日
活動内容
車いす整備ボランティア
手話や点字の学習メッセージ
JRCは、"Junior Red Cross(青少年赤十字)" の略称です。
海外の子どもたちに中古の車いすを届けるための活動など、広くボランティアに参加しています。
他の部活動との兼部もできます!
秋涼祭では、点字で自分だけのオリジナル名刺を作る体験コーナーを開きます。
ぜひお立ち寄りください! -
自動車部
活動日
月・水・金
活動内容
「1リットルのガソリンで何キロ走れるか」をテーマに「本田宗一郎 Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会」に挑戦しています。走行練習やマシン整備などをメインとしたモータースポーツ的活動です。学業に負担がかからないよう、週2~3回の活動としています。
メッセージ
現在は、マシン製作などの大掛かりな作業は行っていません。マシンの点検整備など工具を使った簡単な作業を中心にしていますので、特別な知識がなくても大丈夫です。先輩方が優しく教えてくれます。メカニックはもちろんドライバーも募集しています。中学生の皆さんぜひ多摩工科に入学して自動車部に入ろう!
-
写真部
活動日
金
活動内容
屋上や校内、近くの公園や川での撮影
文化祭や都大会での写真掲示メッセージ
写真好きの方、大歓迎です!
-
畑栽培部
活動日
水・木
活動内容
野菜と花の栽培
メッセージ
野菜を収穫して持って帰った時が楽しいです。
-
マンガイラスト部
活動日
月・火
活動内容
コンテストに向けてイラストを描いたり、自由にイラストを描いたり・・・。
基本的にフリーダムです。メッセージ
マイペースに活動しています。
絵を描くのが好きな方、色を塗るのが好きな方、どなたでも大歓迎です。
興味のある方、美術室で待ってます!! -
電子工作部
活動日
火・木・金
活動内容
マイコンカーラリーとロボカップジュニアの大会に出場します。
メッセージ
目指せ世界制覇!!
-
囲碁・将棋部
活動日
月・火・水・木・金・土
活動内容
碁譜並べや対局など基本的に囲碁をしています。大会も出ます。
週に1~3回ほど講師の先生も来てくれます。メッセージ
部活はほぼ毎日やっています。
一年生からはじめた人でも、みんな級をとれています。
先生がしっかり教えてくれるので、やったことない人でもぜひきてください。 -
模型工作部
活動日
月・火・木・金
活動内容
それぞれで模型等を持ち寄ってもらい、組み立てや塗装をする場を提供し、製作を楽しむ部活です。
秋の文化祭には展示を行い、お客さんに見てもらうのを目標にしています。メッセージ
プログラム以外にもレゴや戦艦を作っている人もいます。
それらに触れたことの無い人も入部大歓迎です。 -
ハンドメイド部
活動日
火・木
活動内容
Theハンドメイド!みたいなものから、ハンドメイドって何だっけ?みたいな物まで様々な物を作ります。
メッセージ
文化祭では「最優秀賞」・「優秀賞」・「特別賞」を受賞!
結構ガチな部活です!やりがいを感じられて日常を楽しめる楽しい部活です。
充実した高校生活を送りたい人はぜひ!覗いてみてください! -
工芸同好会
活動日
火・木
活動内容
主に木材を使って自由に工作しています。
メッセージ
初心者でも大歓迎です。物作りが好きな人は一緒に物作りしませんか!
-
文芸同好会
活動日
月
活動内容
本の執筆、制作、展示
リレー小説も書きます。メッセージ
少人数でアットホームに活動をしています。本を書いたことが無い初心者でも、描いたことがある人でも、楽しくお話をしながら本を書けると思います。
誰でも大歓迎です! -
ソフトウェア開発同好会
活動日
月・火・水・木・金
活動内容
主に、Unityを使ったゲームの制作をしています。
他にも、HTMLを利用したサイトの作成もやってます。メッセージ
初心者でも大丈夫。先輩方が初心者なりに教えてくれます。
運動部
- 野球部
- サッカー部
- 陸上競技部
- 卓球部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- バレーボール部
- 空手道部
- 剣道部
- 柔道部
- ソフトテニス部
- 水泳部
- ウェイトトレーニング部
- アウトドア部

文化部
- 軽音楽部
- JRC部
- 自動車部
- 写真部
- 畑栽培部
- マンガイラスト部
- 電子工作部
- 囲碁・将棋部
- 模型工作部
- ハンドメイド部
- 工芸同好会
- 文芸同好会
- ソフトウェア開発同好会
