ニュース
2025/11/13 学校行事
「読書週間イベント」が終了しました。
10月28日(火)から11月7日(金)まで、行われた図書委員会主催の「読書週間」のイベントが終了しました。



今年度は、新たに昼の放送(図書委員からの本の紹介と先生からの本の紹介)や移動図書館を実施し、利用促進、読書推進のための取り組みとしました。
その結果、期間中の来館者は339人、貸出数は64冊と、通常時よりも大幅に利用が増えました。
昨年度も人気だった図書委員の手作りガチャマシーン(カプセルトイ)には今年度、新たなミッションとしてクイズも取り入れました。
連日、多くの人たちが参加してくれて大盛況でした。


3日目の放課後の「読み聞かせ」の本は、『おばけのかわをむいたら』『給食番長』『すしん』『ちっちゃくたっておっきな愛』の4冊でしたが、アンコールで読まれた『なにができる?』(キボリノコンノ作)にはゲスト全員が参加して、大いに盛り上がりました。


図書室前の廊下には、歴代の本の紹介POPをジャンルごとにまとめた模造紙の展示を行いました。
力作揃いのPOPが通行者の目を引いて、「これ、知ってる!」などと反応してくれていました。


「読書週間」は終わりましたが、「読書の秋」はまだ続きます。
新しい図書も続々と入って来ているので、ぜひ、たくさんの本に触れて、読書を楽しんでほしいと思います。


「ビブリオバトル紹介本コーナー」も「秋色本コーナー」の展示に変わりました。