入試案内
本校の期待する生徒の姿
本校は、地元産業界との連携やキャリア教育を重視し「ものつくりから、流通・販売まで」を幅広く学ぶとともに、選択科目により専門性を深めていく学校です。教育目標は、「自立」「挑戦」「貢献」であり、グローバル社会において活躍できる産業人を育成しています。
従って、次に掲げる生徒の入学を期待しています。
① 努力をいとわず、責任感をもち、粘り強く積極的に問題解決に取り組む生徒 ② コミュニケーション能力の向上に努めるとともに、産業人としてふさわしい規範意識をもてる生徒 ③ 広く社会に貢献する、という志をもち、弱者に対する思いやりのある生徒 ④ 産業の発展に意欲をもち、将来、自らの起業やグローバルな活動を目標とする生徒 ⑤ 将来、地元産業界に貢献すること、伝統工芸の技や文化を守ることを目標とする生徒 ※ 特に推薦選抜においては、本校の特徴をよく理解し、産業科高校で学ぶことを第一志望とする生徒が望ましい。
推薦に基づく選抜
1. 募集人数
84名
2. 日程
出願※ |
インターネット入力 |
令和6年12月20日(金)~令和7年1月16日(木)午後5時 |
書類提出 |
令和7年1月9日(木)~令和7年1月16日(木)※ 必着 |
|
検査 |
令和7年1月26日(日)・27日(月) |
|
合格者発表 |
令和7年1月31日(金)午前8時30分(合否サイト) |
※ インターネット出願を行い、かつその他出願に要する書類について、上記書類提出期間必着で、各都立高校に簡易書留郵便等により郵送したものを受け付ける。
3. 検査内容
作文・個人面接
4. 配点
作文 |
150点 |
個人面接 |
300点 |
調査書 |
450点 |
合計 |
900点 |
5. 各検査の評価の観点
● 作文検査
本校では今年度、入学者選抜にあたり作文検査を実施します。
以下の点に気をつけ、しっかり準備しておいてください。
① 思考力・表現力(中学生として身につけるべき、思考力・表現力があるか) ② 課題の把握(課題を正しくとらえ、適切な語句を用いて作文できるか) ③ 本校に対する関心(本校の特色を理解し、関心をもっているか)
● 個人面接
本校では今年度、入学者選抜にあたり、個人面接を実施します。
以下の点に気をつけ、しっかり準備しておいてください。
① コミュニケーション能力(他人の意見を正しく理解し、自分の意見を積極的に伝えることができるか) ② 思考力・判断力・表現力(物事について、深く考え、正しく判断し、わかりやすく伝えることができるか) ③ 入学意欲と将来の進路(産業科を志望する動機、将来どのような進路を考えているか)
学力検査に基づく選抜
1. 募集人数
126名
2. 日程
出願※ |
インターネット入力 |
令和6年12月20日(金)~令和7年2月5日(水)午後5時 |
書類提出 |
令和7年1月30日(木)~令和7年2月5日(水)※ 必着 |
|
志願 |
入学願書取下げ |
令和7年2月12日(水)午前9時~午後3時 |
入学願書再提出 |
令和7年2月13日(木)午前9時~正午 |
|
検査 |
令和7年2月21日(金)午前8時30分集合 |
|
合格者発表 |
令和7年3月3日(月)午前8時30分(合否サイト) |
※ インターネット出願を行い、かつその他出願に要する書類について、上記書類提出期間必着で、各都立高校に簡易書留郵便等により郵送したものを受け付ける。
3. 検査内容
学力検査(国語・数学・英語・社会・理科の5科目)
4. 配点
(1) 学力検査配点 各教科100点満点 (2) 調査書の扱い 学力検査を実施する教科は1倍、学力検査を実施しない教科は2倍 (3) 得点配分等 学力検査得点(500点満点)を700点に換算 調査書点を300点に換算 上記の合計1000点満点で合否を決定する