ニュース
2024/11/11 学校行事
「読書週間イベント」が終了しました。
10月29日(火)から11月8日(金)まで行われた図書委員会主催の「読書週間」のイベントが終了しました。
今年度は、文化祭の展示発表に替わり、図書館の利用促進、読書推進のために一週間の期間を設定して、さまざまなイベントを開催しました。
その甲斐あって、期間中は来館者も貸出数も大幅に増えました。(来館者数437人、貸出数167冊)
イベントとしては、初日のオープニングセレモニー、2日目の「読み聞かせ」イベント、3日目の「ビブリオバトル」、5日目の「朗読劇」を実施しました。
また、図書委員手作りのガチャマシーン(カプセルトイ)も大盛況で、毎日たくさんの人たちが来館してくれました。
図書室前の廊下には、「漫画」をテーマとしたアンケートの集計結果を掲示しました。
図書委員が工夫して作った「お楽しみ本」(外側のキャッチコピーから読みたい本を探す中身がわからない本)は、「読書週間」が終わってからもしばらくは貸出可能な状態としておく予定です。
「読書週間」が終わっても、「読書の秋」は続きます。
貸出冊数は、読書期間の7冊から5冊に戻りますが、ぜひ、たくさんの本に触れて、読書を楽しんでほしいと思います。
図書委員は、既に、毎年恒例の「クリスマスイベント」に向けた準備に入っています。
楽しみながら、本に触れる機会となるイベントを今後も開催していきたいと思っています。
オープニングセレモニーの様子 ⤴ ガチャマシンと景品コーナー ⤴
「読み聞かせ」イベント ⤴ 「お楽しみ本」コーナー ⤴
「ビブリオバトル」イベント ⤴
「朗読劇」イベント ⤴
「ビブリオバトル紹介本」の展示コーナー ⤴ 「高校生書評合戦」東京都大会 ⤴
「ビブリオバトル紹介本コーナー」には、今年度、2年生の「文学国語」の授業でチャンプ本に選ばれた本も展示されています。
「選択 表現する国語」の2、3年生がビブリオバトルで紹介してくれた本には紹介者が描いたPOPがつけられています。
今年度は、「高校生書評合戦」東京都大会に学校代表として、『コンプルックス』がチャンプ本に選ばれた2年生が出場しました。
残念ながら、予選敗退とはなりましたが、他校の出場者の本の紹介を聴いて「とても面白かった」と感想を語ってくれました。
本と人を繋ぐ「ビブリオバトル」を来年度も校内で積極的に実施していきたいと思っています。
「秋」の展示コーナー ⤴
「新着図書」コーナー ⤴