月間日舞
2021/02/26
舞台表現科では、日本舞踊を選択することができます。
この日本舞踊の授業では、最初に先生から浴衣の着付けを学びます。
その後の授業では、自分で浴衣を着て授業に望みます。
最初の頃の着付けは、帯がうまく結べていなかったり、おはしょりがなくなっていたり、背縫いがまっすぐにならなかったりと、大変です。
ここでは、生徒たちの成長する着付けを紹介していきたいと思います。
4月
はじめての一人での着付け。悪戦苦闘。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月
がんばって着ていますが、ちょっと何かがおかしいですね。。。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月
だんだん上手に着られるようになっていますが、
背縫いが背中心になっていない人が多いですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帯に気を取られて背縫いずれたり、裾が斜めになってしまいますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |