校章

東京都立総合芸術高等学校

ニュース

2024/11/13 舞台表現科

【舞台表現科】2024年度前期成果発表会(舞踊)を開催しました

2024年10月12日に舞踊専攻前期成果発表会を行いました

 

コンテンポラリーダンスコースは1~3年次生が出演し3作品を上演しました

パルス3年次生パルスのフィナーレ

「Pulse 2024」は3学年合同の作品です

2018年の初演から踊る生徒たちに合わせて振付などを大幅に変えながら上演を続けている演目です 今回は曲も大きく変わり 自分たちだけの“Pulse”を全身で表現しました

アクト488

2年次生の「ACT488-浄められる刻-」はモーツァルトのピアノ協奏曲のなかで踊る作品です これまでに積み上げてきた技術をすべて込めて表現しました

アクト488

最後に上演したのは第36回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)にて特別賞を受賞した作品「鎮魂歌-いつか青空がみたい-」です 平和への願いを込めて創作しました 神戸での発表からブラッシュアップを重ね作品の完成度が更に上がっていました

神戸作品 鎮魂歌 いつか青空がみたい

 

クラシックバレエコースは2年次生を中心に3学年が出演し 3作品を発表しました

グノーのワルツグノーのワルツ

2年次生は2チームに分かれて別々の作品を披露しました

「グノーのワルツ」はワルツにあわせ優雅に踊り 「シンフォニエッタ」は軽快な曲で華麗な振付を踊ります どちらも全員であわせて踊る場面が多く 息を合わせるのが大変でした

シンフォニエッタシンフォニエッタ

今回発表した作品はどれも もとの振付は牧阿佐美先生によるものです 日本のバレエの礎を感じる作品を踊ることで バレエに対する見解を深め今後行う定期公演に生かしていきます

フィナーレ

最後に3学年揃って「フィナーレ」を上演しました フィナーレは毎年成果発表会で踊る演目です 学年ごとに踊るパートが決まっていて 下級生は上級生の振りをあこがれのまなざしで見ています 華やかな楽曲に合わせ次々舞台で踊る様子は 1年次生は初々しく 2年次生は安定感があり そして3年次生は堂々とした姿で踊り 3年間での成長を感じさせました

それぞれの学年が現時点での最高の演技をみせることができた発表会でした