校長挨拶

本校、ウエブサイトにお越しくださり、心よりお礼申し上げます。
本校は大正13年(1924年)に商業学校として開校しました。都立商業高校のなかでも特に伝統ある学校です。初代校長の梶原寿一先生は「海外雄飛」「新天地開拓」を提唱し、いち早く海外修学旅行を実施するなど、昭和初期からグローバルマインドセットを育む教育に取り組まれておりました。こうした教育活動の積み重ねにより、本校は世界のビジネスシーンで活躍する卒業生を数多く輩出してまいりました。
100年の時を越え、「海とともにあるまち」「豊かな緑と暮らすまち」「利便性にすぐれたまち」である「竹芝エリア」に立地し、開校当時の教育理念を受け継ぎながら、時代の潮流を踏まえつつ、グローバルに活躍できるビジネス人材の育成に注力し、教育活動を展開しております。
商業高校の最大の特色は、ビジネス教育を核とした教育活動です。ビジネス社会で世界共通言語といわれる「簿記(会計)」や、社会人として必須のビジネスマナーを学ぶ「ビジネスコミュケーション」、そしてDX人材を育成する「情報処理」などの科目群を学び、グローバル化するビジネス社会に対応し、たくましく生き抜く実践力を育成しています。
また、これらの科目に習熟することで、ビジネスに関する多種多様な検定資格を取得できることが大きな強みです。検定資格の取得は、ビジネスシーンで重宝されるスキルという面だけでなく、最近の大学入試では加点対象になるなど、進学を選択する場合も有利に活用できます。
さらに立地を活かし、様々な企業や地域と連携しながら学ぶ実践的な活動を通して、ビジネスにおける創造性、社会性、自立心を育み、社会に貢献できる人材を育成しています。
「芝商」を選択して入学した皆さんが、大いなる将来に向け、ビジネス教育を通して自ら考え、行動し、変えていくことのできる資質・能力を養い、「入学して良かった、卒業して良かった」と誇りに思える学校であり続けたいと、決意しています。
生徒の皆さん、保護者の皆様、そして地域の皆様の期待に応えられる学校づくりに、教職員一丸となって全力を尽くしてまいります。
「われらの芝商ここにあり 若きちからよ 健やかなれ」
第23代校長 山 田 和 人