Q&A

Q1: 「商業高校」ではどのような学習をするのですか。
商業高校では、国語、数学、英語などの普通科目のほかに、商業科目を学習します。学習内容全体のうち、商業科目の時間が約3分の1になります。
1年生では、商業科目のうち「簿記」「情報処理」「ビジネス基礎」の3科目を学習し、ビジネスに関する基本的な知識や技能を身につけます。
芝商業では、2年生から次の3つの分野に分かれて、自分の将来の進路や興味関心にあわせた商業科目を学習します。
「流通系列」販売活動や広告、経営活動について深く学びます。
「会計系列」企業の経営活動を記録計算・整理する方法を深く学びます。
「情報系列」企業のビジネス活動で活用できるパソコンの知識・技術を深く学びます。
3年生では、生徒が物産・小売商・銀行などの担当者となり商品の売買などの取り引きを行う「総合実践」と自分で課題を設定して取り組む「課題研究」を全員が学び、選択科目で各分野の知識をより深め、実践力や総合的な能力を身につけます。
Q2: 卒業後の進路を教えてください。
卒業生は、約50%が就職(公務員含む)、約50%が進学です。進学では、中央大学・日本大学・駒澤大学・拓殖大学・専修大学などをはじめ、100校以上の大学・短大から指定校推薦をいただいています。また、簿記などの資格を生かして、AO入試で大学へ進学する生徒も増えてきました。
就職に関しては、きめ細やかな指導やハローワークとの連携により、高校生の就職環境が厳しい中、就職希望者の100%が就職しています。また、公務員希望者も早い時期からの取り組みで合格者を出しています。
現在は「就職の芝商」から「就職も進学もできる芝商」となっています。高校に入学してから卒業後の進路を考えることも可能です。
※【指定校推薦】 大学から推薦入試を指定された高校が、評定平均など大学の基準を満たした生徒の中から校内で選考し、学校長が推薦して出願する制度のこと。
※【AO入試】 学力よりも熱意や目的意識を重視し、書類選考・面接審査・小論文などによって、合否を判断する方法。
大学の「オープンキャンパス」に参加し面接を受けたり、「エントリーシート」と呼ばれる書類に志望動機や大学で学びたいこと、将来の夢などを記入するなど、大学によってさまざまな方法で実施されています。
Q3: 取れる資格にはどのようなものがありますか。
日商簿記検定、全商簿記実務検定、全商会計実務検定、全商情報処理検定、全商ビジネス文書実務検定、全商英語検定、STEP英語検定、秘書技能検定、全商商業経済検定、全商珠算・電卓実務検定など、本校では受験可能な検定・資格試験がたくさんあります。検定や資格によっては、多くの大学・短大などで推薦入試の基準や単位認定の対象となるものもあります。高校生のうちにこのような多くの資格取得のチャンスがあることも商業高校の魅力の一つです。
Q4: 生徒数や男女比率はどのくらいですか。
1クラス約35名で、令和3年度から5クラスになりました。全生徒数は約590名です。男女比は、学年によって多少違いますが、男子が約30%、女子が約70%です。すべてのクラスが男女クラスとなっています。
Q5: 制服について教えてください。
平成22年度から現在の制服です。男子は黒の詰襟です。女子は紺のブレザーにチェックのスカート、前あきベストにリボンをつけます。夏はブレザーを脱いだ形ですが、オプションで灰色のセーターがあります。男子のワイシャツ・女子のブラウス・靴下・カバンは学校指定のものを使用します。
Q6: 芝商業の校舎について教えてください。
平成7年8月に、地下1階・地上8階建ての高層の校舎が完成しました。
平成31年2月に、グラウンドの改修工事を行いました。
全館冷暖房完備で、温水プールを含む体育施設もこの建物の中にあります。さらに商業科の特別教室や、都立では珍しい弓道場など、施設・設備も充実しています。
Q7: 規則は厳しいですか。
「遅刻をしない」「制服をきちんと着る」「身だしなみを整える」「あいさつや言葉づかいをきちんとする」など、ごく一般的な規則ですが、高校生として必要な最低限のマナーとして指導しています。また、本校では頭髪の加工(染髪、脱色、パーマ、エクステ)や化粧、ピアスの穴を開けることなどは、一切認めていません。
高校卒業後は、社会人として働く生徒がたくさんいますので、ビジネスマナーを身につけるためにも身だしなみの指導を行っています。月に1回身だしなみ検査もありますが、生徒たちは皆きちんと校則を守るよう努力しています。
Q8: 自転車で通学してもいいですか。
自転車で登校することは禁止しています。理由としては、学校がオフィス街にあり校内に十分な駐輪スペースが確保できないためと、学校周辺の道路は自動車の通行量がとても多いためです。
比較的学校に近い場所に住んでいる生徒は、徒歩やバスを利用して通学しています。
Q9: 購買はありますか。
購買はありませんが、令和2年度より生徒会役員の粘り強い活動により、食品用の自動販売機が新たに設置されました。今までは飲料用だけでしたが、この自販機ではおにぎりや調理パンなどを購入することができます。
昼休みに学校外に買いに出かけることはできないので、登校途中に昼食を購入してくるかお弁当を持参してください。
Q10: 部活動は何時までできますか。
通常の下校時間(16時55分)までですが、事前に届け出をすれば19時まで部活動ができます。