校章

東京都立桜町高等学校

男子バスケットボール部 夏季合宿報告

2024/09/02

男子バスケットボール部 夏季合宿報告

8月5日(月曜日)から9日(金曜日)までの5日間、福島県いわき市で夏季合宿を行いました。

今年度は部内での練習に加え、福島県の地元の高校生との練習試合も行いましたので、その内容についてご報告いたします。

今年度の合宿の目標は『克己』。

バスケットボールだけに集中するとともに、自分自身の限界を決めず、個人の成長に向け、ただひたむきに努力してほしいという思いをこめています。

バスケットボールだけに打ち込める最適な環境の中で、個人の技能や人間性の成長だけでなく、チームとしての協調性、チームワークを鍛えられるよう、準備をして臨みました。

練習では、走ることを中心に、ランメニューや数的優位での速攻の練習を行いました。

また、ラダーでのコーディネーショントレーニングや、サーキットトレーニングでの体幹の強化、2on2や3on3などの分解練習やゲーム、そして普段時間の取れないシューティングを長い時間かけて行いました。

部員は常にコミュニケーションをとることを目標としています。

意見交換をしあいながら、チームで勝つためにはどのように取り組めばよいか、常に考えながら練習に取り組むことができました。

 

男バス合宿20男バス合宿12

 

宿舎は、『北投の湯いわき健康センター』さんにお世話になり、合宿の疲れをいやしていただきました。

食事もトレーニングの一環です。美味しいご飯をいつも以上に多く食べ、身体を作ろうと全員で努力することができました。

ありがとうございました。

 

男バス合宿13

 

4日目には、福島県立磐城高等学校さんと練習試合を行いました。

私たちが目指しているハードディフェンスから速攻のクオリティの違いだけでなく、合わせのパスやシュートの決定力、チームの連携など、すべての面において質の高いバスケットをされていました。

とても勉強になり、現在は磐城高校さんのようなチームになりたいと必死に練習をしています。

磐城高校さん、本当にありがとうございました。

男バス合宿9男バス合宿8

 

最終日には紅白戦を行い、チームを2つに分け、本気で勝負を行いました。

結果は1点差の好ゲームで、とても良い合宿の締めをすることができました。

 

男バス合宿17

男バス合宿19

合宿を通し、バスケットの技能向上はもちろん、時間を守ることや感謝の気持ちを持って取り組むことなど、規律ある集団としても成長できたのではないでしょうか。

これからは世田谷区民大会、新人戦が待っています。今回の合宿で得たものをすべてぶつけられるよう、努力していきます。

今回の合宿でお世話になった方々、本当にありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。

男バス合宿21m