校章

東京都立桜町高等学校

練習試合を行いました!!

2024/08/17

練習試合を行いました!!

7月27日(土曜日)都立広尾高等学校,8月3日(土曜日)都立上野高等学校,私立日本大学第二高等学校,8月10日(土曜日)都立府中西高等学校と練習試合を行いましたっ'-')╮ =〇

各試合結果,内容は以下の通りです。

広尾高校戦〇/●

夏休みでの厳しい練習のおかげで,みんな最後まで走り切ったことに加え学んだ戦術もうまく使えていたのでよかったと思います。
課題であったディフェンスの戻りは,簡単に「速攻」されないように各自戻りの意識を保ったままプレイができ,ベンチや選手間での声かけもありマークもしっかりできているので継続したいです。(文責:2年S・K)

上野高校・日本大学第二高校戦

①日大二高B戦◯ ➁上野高校戦◯ ③日大二高戦◯ ④日大二高B戦◯ ⑤上野高校戦△ 
最初の方の試合では体力があったため「速攻」などを使い,勝つことができました。しかし,試合を重ねるごとに,戻りが遅いことや体力不足が目立ち,最初勝てていたチームとの試合でも引き分けで終わってしまいました。また,相手が1-5ディフェンスというものだったためオフザボールの動きが大切だったのですがあまりそれが出来ず,チームの課題として守備とオフザボールがあると感じました。ですが,ディフェンスでは声が出るようになったことやオフェンス面では数的有利の場所やスピードをつけて攻撃することができました!!ゴムコートだったこともあり,フェイントのキレがあってよかったです!課題も多いですが少しずつ潰せて良くなってきているのでこれからも頑張っていきましょう!(文責:2年Y・T)

府中西高校戦●/△
パスキャッチミスと相手の2ー4ディフェンスに上手く対応出来ずセンターからのみの攻撃となり攻めきれない状況が続き,ディフェンスもポストの受け渡しが上手く行っていなく守り切れてない状況でした。そんな中,相手の速攻,クイックスタートで連続得点され,センターからの攻めも止められ初め,気持ちが落ちてしまいそのまま逆転することなく負けました。1戦目を終えてオフザボール,攻守の切り替えを意識し,45の攻め,速攻・クイックスタートの守備を実行出来ました。しかし,ポストの受け渡しやパスキャッチのミスが散見され,相手の45のアウトからのスピードをつけた攻めに高めで当たることや,1・2枚目の連携が出来ず,勝ち越すことは出来ませんでした。パスキャッチは当たり前に,土壇場での判断力やオフェンス・ディフェンス両方での動きの連動,気持ちで負けない盛り上げなど,改善すべき点がより鮮明に見れて良い経験になりました。(文責:2年T・S)

上野① 上野②

東洋大学で練習に取り組んだ「速攻」や「ユーゴ」に加え,夏休みを通して桜町の昨年からの弱みであるディフェンスや切り替え後のテンポの悪さ,精神面等を練習や試合から改善していっています(^▽^)/!

昨年度は「組織」の面で一致団結のハンドボールに取り組んでいましたが,今年度はさらに「個」の面で特に改善・向上していっています!!

10月の秋季大会に向けて仕上げていきましょう♪

選手・マネージャーのみなさん,暑い中お疲れさまでした(o^―^o)

 

広尾高校,上野高校,日本大学第二高校,府中西高校の皆様,この度はありがとうございました。

親切なご対応に感謝申し上げます。