校長あいさつ

本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 令和3年4月1日に着任しました、校長の土方 賢作(ひじかた けんさく)です。よろしくお願いいたします。
本校は、明治45年(1912年)に、東京府豊多摩郡立農業学校附設実業女学校として創立しました。その後、何度かの校名改称を経て、昭和25年に、学制改革に伴い東京都立鷺宮高等学校となり現在に至っています。明治、大正、昭和、平成、令和と、日本の歩みと共に歴史を積み重ね、今年で創立110年を迎える伝統校です。また、平成26年の新校舎完成を機に、 制服や土曜授業を導入し、新たな歴史づくりにもチャレンジしています。
本校の教育目標(鷺高の「4C」)は、以下の4つです。
○「挑戦・Challenge」 高い志をもって、自己実現に向けて積極的に挑戦する生徒
○「協調・Cooperation」 自己を知り、他者を知り、社会を知り、友情を育む生徒
○「信頼・Confidence」 ルールやマナーを守り、誠実で責任感のある生徒
○「創造・Creation」 伝統の上に立ち、新しい文化を自らの力で創り上げていく生徒
東京都教育委員会から本校に与えられたスクール・ミッションに基づき、教育目標実現の ために定めた「スクール・ポリシー」☆アドミッション・ポリシー(求める生徒像)☆カリ キュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)☆グラデュエーション・ポリ シー(育てたい生徒像)に則って教育活動を行っています。
交通至便(西武新宿線「都立家政」駅徒歩3分、「鷺ノ宮」駅徒歩10分)、施設充実(新しい校舎とグラウンド、普通教室・特別教室・体育館の冷暖房完備)、そして、授業・部活動・学校行事に生徒が生き生きと取り組んでいる学校です。
生徒が「鷺宮高校に入ってよかった」と心の底から思えるように、全教職員で力を合わせ、 教育目標の実現に向けて努力してまいります。