10月活動報告
2025/11/11
10月活動報告
いつも端艇部を応援してくださりありがとうございます。
10月は2学年海洋産業系・海洋生物系の乗船実習・集中実習があり、なかなか部員全員が集まる機会がありませんでした。
現在は12月の東日本大会に向けて漕ぎ込んでいます。
最近気づいたことは、2年生同士のコミュニケーションが少しずつではあるが増えてきたこと、1年生の技術や体力が向上してきていることです。
新体制のチームが始まってからなかなかうまくいかないことばかりですが、少しずつ成長してきています!
※日没後、艇を着岸させた後に陸上でトレーニングをする様子
また、受験を終えた3年生が久しぶりに漕ぎに来てくれました。3年生からアドバイスを貰える機会は貴重です。3年生の技術に関する理解度とそれを伝える表現力に感心させられました。3年生も、1年生の成長ぶりに驚いている様子でした。

※3年生による技術指導の様子
月の後半には、中学生3名が部活動体験に参加してくれました。
風が強い日で出艇できませんでしたが、艇を陸に繋いだまま漕ぐ体験とロープワークの体験、トレーニングを行いました。
はつらつとした中学生の様子に、現役部員も多くの刺激を受けたようです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※部活で最も使用頻度の高い「もやい結び」をレクチャーしました。(写真左)
※中学生が楽しくトレーニングできるメニューを自分たちで考えました。(写真右)
引き続き、漕ぎとチーム作りを頑張りましょう!!