災害時対応・各種届出
災害時の対応について
感染症による欠席についての届出
氏名・住所・電話番号の変更
在島生の赤弁欠食・欠食取下げ
修学支援制度
※申請忘れや添付書類の漏れが多く発生しています。本校は離島に位置し、書類の再提出には郵送によるコストがかかりますので、適切に御申請くださいますようお願いいたします。
また、お子様が帰省した際には、必ず企画室からの書類が無いかお子様に御確認ください。
<制度一覧>
<就学支援金> リーフレット
※申請しない場合でも「不申請意向確認書」の提出が必要です。
(申請する場合)
・申請書
・生活保護受給証明書(生活保護受給世帯の場合のみ)
・マイナンバー収集台紙(生活保護受給世帯は不要)
(申請しない場合)
・不申請意向確認書 ※提出漏れが多いので御注意ください。
・授業料通信教育受講料減免申請書(不認定となった場合)
<多子世帯支援制度> リーフレット
・申請書
・扶養親族状況届
・子全員の健康保険証のコピー ※添付漏れが多いので御注意ください。
<寄宿舎支援制度>
・申請書
・世帯状況届
・住民票
・生活保護受給証明書(受給世帯のみ)
・所得を証明する書類(源泉徴収票または確定申告書類)
<給付型奨学金> リーフレット
・申請書
・生活保護受給証明書(受給世帯のみ)
・マイナンバー(就学支援金申請時に提出済の場合は提出不要)
<奨学のための給付金> リーフレット
・申請書
・支払金口座振替依頼書
・通帳またはキャッシュカードのコピー ※添付漏れが非常に多いので御注意ください。
・生業扶助受給証明書または「生業扶助」の記載がある生活保護受給証明書
・マイナンバー(就学支援金申請時に提出済の場合は提出不要)
・住民票(生活保護受給世帯は不要)
・兄弟姉妹の健康保険証のコピー(高校生でない15歳以上23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる場合のみ)
・扶養申立書(国民健康保険の場合)
・在学証明書(本校生徒より年上かつ都立高校以外に通う兄弟姉妹がいる場合のみ)
・充当委任状(学校徴収金への充当を希望する場合のみ提出。それ以外の場合でも提出されるケースが非常に多いです。必ず書類の趣旨を確認の上、御提出ください。)
各種奨学金制度
<東京都育英資金>
在学期間中に月額18,000円(寄宿舎生は+5,000円)借りられる奨学金です。ただし、他の奨学金などの制度を受けている方は利用できませんので、御注意ください。
<学生支援機構(JASSO)> ※3年生向け
大学や専門学校に進学後の学費の貸付又は給付を受ける奨学金です。受給に当たっては「学力基準」と「家計基準」を満たしていることが必要です。
詳細は文部科学省HPや、5月に3年生全員宛てに配付した周知資料をご覧ください。
<その他(東京都教育委員会HP)>
この他にも様々な団体が奨学金制度を提供しております。インターネットで検索するか、職員室前にも掲示しておりますので御覧の上、経営企画室へ御相談ください。