部活動・生徒会
部活動
-
サッカー部
活動場所
体育館等
活動日
火・木
活動内容
それぞれの大会の目標へ向けて練習に取り組むことで、ルールやマナー、団結力や共に競い合う力を身につける。
-
バドミントン部
活動場所
体育館
活動日
火・木
活動内容
バドミントンを通して、体力、技術の向上を目指します。
基本的な打ち方とルールを身につけ、試合ができるようにしていきます。
-
男子バスケットボール部
活動場所:体育館
活動日:月・水・金・土 (日曜日は練習試合や大会あり)
活動内容:
3年連続全国大会出場を目標にチーム一丸となり頑張っています。
また、他校全日制と練習試合を行い、実践力を強化しています。
春・秋大会に向けて技術や体力の向上だけではなく、あいさつや日本で生活する人として礼儀なども身に付ける。
初心者でも大歓迎。中学生の方は、体験入部してみませんか?お問合せください。
Click here for the English Version
【練習見学や練習体験について】
練習体験や見学に興味がある方は気軽にコチラの入力フォームにご入力ください。→ https://forms.gle/yndQiKnR7g19jsUx5
If you are interested in practicing or observing, please feel free to fill out this form → https://forms.gle/bHjW9vsb64fKJd9N6
【練習試合について】
練習体験や見学に興味がある方は気軽にコチラの入力フォームにご入力ください。→ https://forms.gle/f9yZ2XeEV3LRsTuaA
【戦績】
R5 定時制通信制<選抜大会> 2名選出
R5 農業6校 <冬季大会> 準優勝
R5 定時制通信制<全国大会> 全国ベスト16
R5 農業6校 <夏季大会> 優勝 (2連覇)
R5 定時制通信制<春季大会> 第4位(2年連続全国大会出場)
R4 農業6校 <冬季大会> 優勝(定時制の参加は本校のみ)
R4 定時制通信制<秋季大会> 第3位
R4 定時制通信制<全国大会> 2回戦進出(全国ベスト32)
R4 定時制通信制<春季大会> 第3位(全国大会出場)
-
文芸・美術部
活動場所
B307
活動日
月・水
活動内容
絵画、イラスト、文芸(小説・詩歌等)、書道などの創作活動を行っています。
文化祭への出展やコンテストへの応募を目指しています。 -
軽音楽部
活動場所
C211・C213
活動日
水・金
活動内容
新歓ライブ、文化祭ライブ、クリスマスライブの年3回の定期ライブに向けて練習しています。
-
家庭科部
活動場所
B105
活動日
水曜日、定期考査最終日、長期休業中
活動内容
アイロンビーズや折り紙、フェルトを使って作品を作り文化祭やクリスマスなどの行事で発表している。
家庭料理やお菓子作りを行い、仲間と協力して食を楽しむ。
また、百人一首やボードゲームを使ってコミュニケーションについて研究をしている。 -
器楽部
活動場所
音楽室
活動日
月・火・水・木
活動内容
ピアノを中心として練習し、演奏技術と表現力の向上を図っています。
学期に一回程度、発表会を行うことを目標としています。 -
バレーボール部
活動場所
体育館
活動内容
パスやレシーブなどの基礎的な練習をしています。
今年度は、試合ができるようになり、大会に出場することを目標にしています!!
活動日
月、水 土日どちらか1日
(※木曜日は有志で筋トレを実施しています。)在校生へのメッセージ
令和5年度に同好会から部活動へと昇格しました。
バレーボールを通して、チームワークの大切さやボールをつなぐ楽しさを味わってほしいと思います。新入部員募集中です!!!Click here for the English Version
-
外部活同好会
- 運動部
-
- サッカー部
- バドミントン部
- 男子バスケットボール部
- バレーボール部
- 外部活同好会
- 文化部
-
- 文芸・美術部
- 軽音楽部
- 家庭科部
- 器楽部
生徒会
各専門委員会の仕事
- 中央委員会
- 体育祭の司会
- 生徒総会の議長
- 文化祭の受付
- 給食委員会
- 食堂の清掃
- 給食中のマナーの呼びかけ
- リサイクル活動
- 美化委員会
- 清掃日のゴミ収集・分別・ゴミ置き場への運搬
- リサイクル活動
- 保健委員会
- 行事の際の救護
- 健康診断の片付け
- 健康推進活動
- 図書委員会
- 図書室からの通知
- 図書だよりの発行
- 体育委員会
- 体育祭と授業の手伝い
- 文化委員会
- 文化祭の計画・運営(看板・ポスター作りなど)
- 選挙管理委員会
- 選挙の告示 立候補者受付 演説資料の作成と掲示
- 立会演説会の進行 投開票及び集計 結果の掲示
