沿革

昭和54年11月16日
東京都立小川高等学校(仮称)設立、青木木菟哉(東京都立南高等学校教頭)開設準備担当校長に任命される。
開設準備事務所を東京都立南野高等学校内に置く。
昭和54年12月19日
都条例91条により東京都立小川高等学校(町田市小川字7号1002番1)設置される。
青木木菟哉 初代校長に補せられる。
昭和55年1月9日
校章ならびに校旗を制定
昭和55年1月31日
制服を制定
昭和55年4月9日
第1回入学式を東京都立南野高等学校体育館で挙行 校舎の写真
昭和55年4月10日
京都立南野高等学校C棟で授業開始。両校対面式
昭和55年6月2日
部活動発足
昭和55年6月14日
PTA設立総会
昭和55年7月7日
校舎建築着工(地鎮祭)
昭和55年12月2日
本校校歌歌詞を制定(作詞加藤楸邨氏)
昭和56年4月4日
校舎一部竣工に伴い、東京都立南野高等学校より現在地へ移転
昭和56年4月9日
第2回入学式を東京都立成瀬高等学校体育館で挙行
昭和57年1月11日
生徒会設立総会
昭和57年4月8日
校歌完成披露式(作曲葉桐健美本校教諭)
昭和57年10月23日
開校記念式典を挙行
昭和58年6月13日
天文・地学部の化石「ストロマトライト」発見が報じられる。
昭和59年4月1日
都立千歳丘高等学校教頭 福田満雄 第2代校長に補せられる。
昭和60年8月4日
ワンダーフォーゲル部、高校総体全国登山大会(於白山)に束京都代表として出場
昭和61年4月1日
都立国立高等学校教頭 大竹修一 第3代校長に補せられる。
昭和61年10月10日
校地の地番変更(東京都町田市小川二丁目l002番地1)
昭和62年5月15日
鶴見川総合治水対策推進事業へ貢献により建設省より表彰を受ける。
平成元年10月14日
創立10周年記念行事を挙行
平成2年4月1日
都立神代高等学校教頭 井上誠男 第4代校長に補せられる。
平成3年11月3日
アメリカンフットボール部、全国大会関東地区ベスト4
平成4年8月
美術部 全国高等学校総合文化祭に参加
平成5年4月1日
東京都教育庁より 江幡博 第5代校長に補せられる。
平成5年8月
美術部 全国高等学校総合文化祭に参加
平成6年8月
合唱部と美術部が全国高等学校総合文化祭に参加
平成7年4月1日
東京都教育庁より 田村達之 第6代校長に補せられる。
平成7年8月
美術部 全国高等学校総合文化祭に参加
平成9年4月1日
都立南多摩高等学校定時制教頭 内藤吉雄 第7代校長に補せられる。
平成10年4月1日
都立桜町高等学校定時制教頭 福本雄吉 第8代校長に補せられる。
平成11年11月6日
創立20周年記念行事を挙行
平成13年4月1日
都立片倉高等学校教頭 河村晴子 第9代校長に補せられる。
平成17年4月1日
都立大森高等学校副校長 小林幹彦 第10代校長に補せられる。
平成17年12月15日
京都教育委員会より重点支援校に指定される(平成18年~20年)。
平成20年4月1日
都立田園調布高等学校副校長 高橋聖一 第11代校長に補せられる。
東京都教育委員会より「スポーツ教育推進校」の指定を受ける。
平成21年9月21日
創立30周年記念行事を挙行
平成23年4月1日
都立東大和南高等学校校長 山崎登 第12代校長に補せられる。
平成25年4月1日
都立福生高等学校校長 赤羽克己 第13代校長に補せられる。
東京都教育委員会より「スポーツ教育推進校」の指定を受ける。
平成27年4月1日
新宿区立落合第二中学校校長 遠山孝典 第14代校長に補せられる。
東京都教育委員会より「部活動推進指定校」の指定を受ける。
平成28年4月1日
東京都教育委員会より「体力気力鍛錬道場」(部活動推進指定校)の指定を受ける
平成29年4月1日
都立山崎高等学校校長 山本正 第15代校長に補せられる。
平成30年4月1日
東京都教育委員会より「進学指導研究校」の指定を受ける。
東京都教育委員会より「パワーアップハイスクール」の指定を受ける。
令和2年4月1日
都立西高等学校副校長 飛田牧弘 第16代校長に補せられる。
東京都教育委員会より「進学指導研究校アソシエイト」の指定を受ける。
国立教育政策研究所より「教育課程研究指定校」の指定を受ける。
令和3年4月1日
都立国際高等学校副校長 勝嶋秀行 第17代校長に補せられる。
東京都教育委員会より「地域探究推進事業アソシエイト」の指定を受ける。